記録ID: 7561931
全員に公開
アルパインクライミング
日光・那須・筑波
日光白根山 東稜-北西稜-西面3ルンゼ 継続登攀
2024年12月03日(火) [日帰り]
栃木県
群馬県
- GPS
- 11:11
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:06
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 11:09
距離 10.0km
登り 1,454m
下り 1,457m
17:15
日光白根山 東稜-北西稜-西面3ルンゼ 継続登攀
06:05 菅沼 駐車場
07:40 弥陀ヶ池 07:55
08:20 五色沼
09:00 東稜 取付 09:30
10:50 東稜頭
11:00 日光白根山 11:25
11:35 北西稜 下降点
12:55 西面3ルンゼ 取付 13:05
15:05 日光白根山 15:15
15:55 弥陀ヶ池 16:20
17:15 菅沼 駐車場
06:05 菅沼 駐車場
07:40 弥陀ヶ池 07:55
08:20 五色沼
09:00 東稜 取付 09:30
10:50 東稜頭
11:00 日光白根山 11:25
11:35 北西稜 下降点
12:55 西面3ルンゼ 取付 13:05
15:05 日光白根山 15:15
15:55 弥陀ヶ池 16:20
17:15 菅沼 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【日光白根山東稜】 ・東稜取付き始めの岩峰が核心。続いてランドマークのトンガリ岩,ナイフリッジっぽいところ,大岩慶を越え 登りきると東稜頭。 【北西稜】 ・北西稜下降 最初の岩峰通過が核心。岩稜稜線通しより右側(ブッシュ側)巻き。その後のブッシュ混じりリッジ歩きはアイゼンひっかけ転倒に注意。シャクナゲ藪に突入する辺りで 効率良く3ルンゼに入るため"崖の終わりのCo2200m地点"を意識し下降。 【西面3ルンゼ】 ・標高差 350-400m登り返し。下部は降雪後ラッセルまたは雪が少ない場合は浮石だらけのガレ。落石に注意。3ルンゼ上部に行くほど次第に立ってくる。慣れないメンバーがいる場合ロープで確保が望ましいがプロテクションとれる場所が限られる。トップアウト後ボディビレイになるかと。 AIKEN |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人