ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7563113
全員に公開
ハイキング
関東

狭山丘陵―珍:八国山緑地〜狭山公園〜東大和公園〜狭山緑地〜野山北六道山公園

2024年12月05日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.3km
登り
317m
下り
247m

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:11
合計
8:05
6:32
16
6:48
6
6:54
6:57
2
西宿公園トイレ
6:59
3
久米川古戦場跡
7:02
5
八国山諏訪町登山口
7:07
7:11
5
八国山(将軍塚)
7:16
7
おおぞら広場
7:23
5
ほっこり広場分岐
7:28
5
分岐
7:33
6
下の道路
7:39
2
尾根道
7:41
6
ふたつ池分岐
7:47
7:49
6
ふたつ池下池
7:55
10
尾根道
8:06
3
踏切
8:09
8:10
13
下宅部遺跡
8:23
7
8:30
8:46
12
多摩湖堰提北
8:58
9:00
14
狭山公園西門トイレ
9:14
4
円乗院山門
9:18
2
円乗院上出口
9:20
15
9:35
2
東大和公園正門
9:37
4
二ツ池公園
9:41
6
二ツ池公園バス停
9:47
8
奈良橋川
9:55
3
郷土博物館
9:58
9:59
1
八幡神社
10:00
8
狭山緑地東入口
10:08
10:14
11
東口休憩広場
10:25
2
展望広場
10:27
10:28
19
熊野神社
10:47
10:50
3
展望広場
10:53
6
西口広場トイレ
10:59
9
鹿島休憩所
11:08
11:10
3
トトロの森40・47号地
11:13
16
多摩湖外周8kmポイント
11:29
11
多摩湖外周7kmポイント
11:40
11:57
11
多摩湖外周休憩所(折返し)
12:08
8
車道
12:16
5
第一給食センター
12:21
12:22
14
冒険の森
12:36
11
12:47
13
13:00
10
13:10
13:13
7
六道山トイレ
13:20
13:23
1
13:24
13:30
8
休憩(展望塔下)
13:38
17
出会いの辻
13:55
7
大日山遊歩道下
14:02
8
瑞穂ビューパーク下の公園入口
14:10
5
瑞穂ビューパーク下の公園入口
14:15
5
狭山神社鳥居
14:20
5
14:25
12
狭山池公園出口
14:37
0
14:37
ゴール地点
天候 くもり後晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往)東大和市駅6:19−6:22小川駅6:25−6:27東村山駅、188円(復)箱根ヶ崎駅14:52−14:59拝島駅15:19−15:30東大和市駅、409円
コース状況/
危険箇所等
八国山緑地:久米川古戦場跡を北に進んだ先にも登山口がありますが、今回は手前の諏訪町の登山口から入りました。ところどころに案内図や標識がありますが、ふたつ池に寄ろうとして、標識のない手前で降りてしまい間違えました。別の道で尾根に戻ろうとしたら、一部倒木等で通行止めの個所もありましたが、どうにか尾根に戻れました。ふたつ池の上池は底が見えていました。狭山緑地:5年前の10月に郷土博物館のイベントで狭山緑地保存会の方達に案内してもらったルートを当時もらった案内図を参考に歩きました。分岐等に案内図もあるのですが、1度間違えて戻りました。案内図にはない道もあるので要注意です。多摩湖一周サイクリングコースの折返し地点〜第一給食センター:武蔵野の路という入口から入ったのですが、その先枝道が幾つかあり道標がないので、350m位南側の車道に出てしまいました。4年前も同じことをしていました。手前に右に下る道があったので多分それを進めば第一給食センターの車道を挟んで向かい側の登山道に出ると思われますが、未確認です。出会いの辻〜箱根ヶ崎駅:大日山遊歩道を下り、瑞穂ビューパーク下の公園、狭山池公園に寄りました。事前に検索した地図でルートを決め、ほぼその通りに歩くことができました。瑞穂ビューパーク下の公園は、抜け道がなかったので戻って、入った所から出ました。
その他周辺情報 どこにも寄っていません。
徳蔵寺
2024年12月05日 06:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 6:46
徳蔵寺
八国山
2024年12月05日 06:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/5 6:49
八国山
久米川古戦場跡
2024年12月05日 06:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 6:57
久米川古戦場跡
案内板
2024年12月05日 06:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 6:57
案内板
八国山諏訪町登山口
2024年12月05日 06:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 6:50
八国山諏訪町登山口
将軍塚
2024年12月05日 07:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 7:06
将軍塚
将軍塚全景
2024年12月05日 07:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 7:05
将軍塚全景
案内板
2024年12月05日 07:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 7:05
案内板
おおぞら広場
2024年12月05日 07:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 7:13
おおぞら広場
ふたつ池分岐
2024年12月05日 07:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 7:38
ふたつ池分岐
紅葉
2024年12月05日 07:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 7:42
紅葉
ふたつ池上池
2024年12月05日 07:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 7:43
ふたつ池上池
ふたつ池下池
2024年12月05日 07:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 7:47
ふたつ池下池
案内板
2024年12月05日 07:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 7:47
案内板
紅葉
2024年12月05日 08:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 8:02
紅葉
八国山西口広場入口
2024年12月05日 08:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 8:03
八国山西口広場入口
西武園駅東踏切
2024年12月05日 08:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 8:04
西武園駅東踏切
下宅部(しもやけべ)遺跡はっけんの森
2024年12月05日 08:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 8:07
下宅部(しもやけべ)遺跡はっけんの森
案内板
2024年12月05日 08:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 8:07
案内板
北川沿いを狭山公園に向かいます。
2024年12月05日 08:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 8:10
北川沿いを狭山公園に向かいます。
狭山公園正門入口
2024年12月05日 08:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 8:21
狭山公園正門入口
カエデの紅葉
2024年12月05日 08:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 8:21
カエデの紅葉
狭山公園と多摩湖堰提
2024年12月05日 08:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/5 8:23
狭山公園と多摩湖堰提
堰提を北側から登ります。
2024年12月05日 08:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 8:23
堰提を北側から登ります。
丹沢〜大菩薩嶺〜奥多摩の山々
2024年12月05日 08:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 8:29
丹沢〜大菩薩嶺〜奥多摩の山々
雲が多く、中央右に外れましたが、富士山
2024年12月05日 08:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 8:45
雲が多く、中央右に外れましたが、富士山
多摩湖堰提
2024年12月05日 08:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 8:45
多摩湖堰提
奥多摩の山々と西武ドーム
2024年12月05日 08:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/5 8:49
奥多摩の山々と西武ドーム
八国山方面
2024年12月05日 08:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/5 8:49
八国山方面
狭山公園西門
2024年12月05日 08:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 8:55
狭山公園西門
紅葉
2024年12月05日 09:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:00
紅葉
東大和公園方面
2024年12月05日 09:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:02
東大和公園方面
霊性庵
2024年12月05日 09:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:08
霊性庵
狭山神社
2024年12月05日 09:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:10
狭山神社
円乗院山門
2024年12月05日 09:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:12
円乗院山門
本殿と紅葉
2024年12月05日 09:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:14
本殿と紅葉
観音像
2024年12月05日 09:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:15
観音像
立ち並ぶ地蔵像
2024年12月05日 09:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:16
立ち並ぶ地蔵像
東大和公園円乗院口
2024年12月05日 09:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:18
東大和公園円乗院口
紅葉
2024年12月05日 09:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:29
紅葉
森のあそび場
2024年12月05日 09:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:31
森のあそび場
東大和公園正門
2024年12月05日 09:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:33
東大和公園正門
紅葉
2024年12月05日 09:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:34
紅葉
二ツ池公園
2024年12月05日 09:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:35
二ツ池公園
東やまと20景案内
2024年12月05日 09:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:36
東やまと20景案内
二ツ池公園と紅葉
2024年12月05日 09:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:37
二ツ池公園と紅葉
切通を南に下ります。
2024年12月05日 09:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:41
切通を南に下ります。
奈良橋川に架かる橋の手前を右に曲がります。
2024年12月05日 09:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:45
奈良橋川に架かる橋の手前を右に曲がります。
奈良橋川
2024年12月05日 09:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:47
奈良橋川
狭山緑地方面
2024年12月05日 09:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:49
狭山緑地方面
雲性寺と黄葉
2024年12月05日 09:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:50
雲性寺と黄葉
郷土博物館、プラネタリウムがあります。
2024年12月05日 09:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:53
郷土博物館、プラネタリウムがあります。
八幡神社
2024年12月05日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 9:57
八幡神社
狭山緑地に入りました。
2024年12月05日 10:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 10:06
狭山緑地に入りました。
カタクリの小径
2024年12月05日 10:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 10:15
カタクリの小径
竹林
2024年12月05日 10:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 10:20
竹林
この先が展望広場
2024年12月05日 10:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 10:22
この先が展望広場
丹沢の大山方面
2024年12月05日 10:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 10:23
丹沢の大山方面
熊野神社
2024年12月05日 10:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 10:25
熊野神社
力石
2024年12月05日 10:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 10:24
力石
木道が設置されている所もあります。
2024年12月05日 10:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/5 10:29
木道が設置されている所もあります。
紅葉
2024年12月05日 10:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 10:32
紅葉
紅葉
2024年12月05日 10:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 10:33
紅葉
2つ目の展望広場
2024年12月05日 10:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 10:45
2つ目の展望広場
丹沢方面
2024年12月05日 10:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 10:47
丹沢方面
分かりにくいですが、雲間に富士山も見えました。
2024年12月05日 10:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 10:47
分かりにくいですが、雲間に富士山も見えました。
サイクリングロード沿いの紅葉
2024年12月05日 10:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 10:53
サイクリングロード沿いの紅葉
鹿島休憩所
2024年12月05日 10:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 10:57
鹿島休憩所
トトロの森40号地
2024年12月05日 11:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/5 11:08
トトロの森40号地
トトロの森40号地と47号地の案内板
2024年12月05日 11:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 11:08
トトロの森40号地と47号地の案内板
案内
2024年12月05日 11:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 11:08
案内
紅葉
2024年12月05日 11:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 11:24
紅葉
紅葉
2024年12月05日 11:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 11:30
紅葉
カエデの紅葉
2024年12月05日 11:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 11:30
カエデの紅葉
多磨湖サイクリングロードの折返しまで来ました。
2024年12月05日 11:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 11:37
多磨湖サイクリングロードの折返しまで来ました。
お昼にし休憩しました。
2024年12月05日 11:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/5 11:38
お昼にし休憩しました。
武蔵野の路
2024年12月05日 11:56撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 11:56
武蔵野の路
最初の分岐、ここは右に進みましたが、この先の分岐は右が急坂だったので左に進みました。右が正しかったのかは不明。
2024年12月05日 12:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 12:00
最初の分岐、ここは右に進みましたが、この先の分岐は右が急坂だったので左に進みました。右が正しかったのかは不明。
車道に出て、右に進みます。野山北公園の森
2024年12月05日 12:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 12:05
車道に出て、右に進みます。野山北公園の森
車道は所沢武蔵村山立川線
2024年12月05日 12:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 12:08
車道は所沢武蔵村山立川線
歴史民俗資料館(左)とかたくりの湯(右、現在休業中)
2024年12月05日 12:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 12:11
歴史民俗資料館(左)とかたくりの湯(右、現在休業中)
武蔵野の路からここに出ることはできるのでしょうか?
2024年12月05日 12:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 12:12
武蔵野の路からここに出ることはできるのでしょうか?
立入禁止とありますが、車道の反対側に第一給食センターがあります。
2024年12月05日 12:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 12:13
立入禁止とありますが、車道の反対側に第一給食センターがあります。
第一給食センター
2024年12月05日 12:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 12:13
第一給食センター
紅葉
2024年12月05日 12:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 12:18
紅葉
六地蔵
2024年12月05日 12:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 12:33
六地蔵
御判立
2024年12月05日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 12:45
御判立
御判立の縄竹十字路方面への短縮路入口、現在封鎖中。
2024年12月05日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 12:45
御判立の縄竹十字路方面への短縮路入口、現在封鎖中。
封鎖中(通行止め)のお知らせがありました。
2024年12月05日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/5 12:45
封鎖中(通行止め)のお知らせがありました。
写真を見る限り、危険には見えませんが…
2024年12月05日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/5 12:45
写真を見る限り、危険には見えませんが…
泥濘はありますが、晴天が続いているので隅は問題なく通れます。
2024年12月05日 12:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/5 12:47
泥濘はありますが、晴天が続いているので隅は問題なく通れます。
六道山トイレまで来ました。
2024年12月05日 13:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 13:08
六道山トイレまで来ました。
六道山トイレ
2024年12月05日 13:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 13:08
六道山トイレ
六道山遊歩道の一番北側、3度目ですが、いつもは公園内を抜けていました。
2024年12月05日 13:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/5 13:14
六道山遊歩道の一番北側、3度目ですが、いつもは公園内を抜けていました。
六道山公園と展望塔
2024年12月05日 13:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/5 13:29
六道山公園と展望塔
都心方面、西武ドームとスカイツリーも見えました。
2024年12月05日 13:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 13:19
都心方面、西武ドームとスカイツリーも見えました。
南西方面
2024年12月05日 13:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 13:19
南西方面
◆富士山は見えませんでした。
2024年12月05日 13:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 13:19
◆富士山は見えませんでした。
2024年12月05日 13:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 13:19
六道山公園
2024年12月05日 13:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 13:20
六道山公園
出会いの辻
2024年12月05日 13:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 13:35
出会いの辻
椿?
2024年12月05日 13:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 13:38
椿?
紅葉
2024年12月05日 13:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 13:38
紅葉
紅葉
2024年12月05日 13:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 13:41
紅葉
紅葉
2024年12月05日 13:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 13:42
紅葉
大岳山方面
2024年12月05日 13:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 13:50
大岳山方面
大日山遊歩道入口まで下りました。
2024年12月05日 13:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 13:52
大日山遊歩道入口まで下りました。
平和記念碑・慰霊塔入口
2024年12月05日 13:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 13:57
平和記念碑・慰霊塔入口
瑞穂ビューパーク入口
2024年12月05日 13:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 13:59
瑞穂ビューパーク入口
池があり、黄葉がきれいです。
2024年12月05日 14:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 14:00
池があり、黄葉がきれいです。
あずまやまで一回りします。
2024年12月05日 14:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 14:01
あずまやまで一回りします。
紅葉
2024年12月05日 14:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 14:01
紅葉
あずまやからの紅葉
2024年12月05日 14:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 14:04
あずまやからの紅葉
村社狭山神社
2024年12月05日 14:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 14:15
村社狭山神社
狭山池公園に入りました。
2024年12月05日 14:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 14:18
狭山池公園に入りました。
中島経由で一回りします。
2024年12月05日 14:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 14:19
中島経由で一回りします。
渡橋と紅葉
2024年12月05日 14:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 14:19
渡橋と紅葉
カモ
2024年12月05日 14:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 14:20
カモ
右後方は狭山池緑地
2024年12月05日 14:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 14:20
右後方は狭山池緑地
噴水池もあります。
2024年12月05日 14:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 14:21
噴水池もあります。
苔の池
2024年12月05日 14:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/5 14:22
苔の池
狭山池の案内板
2024年12月05日 14:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 14:23
狭山池の案内板
左の残堀川沿いにここまで来ました。ゴールの箱根ヶ崎駅に向かいます。
2024年12月05日 14:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 14:26
左の残堀川沿いにここまで来ました。ゴールの箱根ヶ崎駅に向かいます。
青梅街道を渡り、
2024年12月05日 14:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/5 14:29
青梅街道を渡り、
計画より10分遅れで、無事箱根ヶ崎駅に着きました。
2024年12月05日 14:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
12/5 14:34
計画より10分遅れで、無事箱根ヶ崎駅に着きました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル CWX タイツ ズボン 靴下 薄手のグローブ 雨傘 日よけ帽子 登山靴 スパッツ ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 飲料(スポーツドリンク・水) テルモス レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 日焼け止め 保険証 時計 サングラス 手ぬぐい ストック カメラ ゴミ持ち帰り袋 重量約6.5kg

感想

 先月の狭山湖一周の後、久し振りに辛い筋肉痛に悩まされました。5日間続きました。なので、今月予定していた狭山丘陵縦走は少しでも筋肉の貯金があるうちにしたいと思い計画しました。狭山丘陵縦走は4年前に続いて2回目ですが、六道山から箱根ヶ崎駅に出るコースは初めてでした。
 天気予報は今一つだったので、山の展望は余り期待できないのも承知の上で臨みました。気温は高めで、その意味では好天の下ハードな狭山丘陵縦走を楽しむことができました。紅葉も見頃な所が多かったです。3ヶ所で道間違いや想定と違うルートを進んでしまいましたが、大きな時間的ロスは少なかったです。
 前回膝が痛んで悩まされたので、ゆっくりとと内股歩きを心掛けました。そのせいか、計画したコースタイムより1割程時間は余計に掛かりましたが、右膝に時々強い痛みが出た外はまずまずでした。今回もレコを見て読んで下さりありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら