ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7563749
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三ツ子山(やまハイ)大寺山(多摩百など)鹿倉山(大多摩30など)晴れが続くから毎日山に行きたい2日目

2024年12月05日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:42
距離
19.2km
登り
1,195m
下り
1,191m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:34
合計
4:41
距離 19.2km 登り 1,195m 下り 1,191m
11:06
9
11:15
11:24
8
11:32
11:33
3
11:36
11:37
12
11:49
11:55
7
12:06
22
13:02
13:09
37
13:46
5
13:51
9
14:00
11
14:11
14:14
12
14:26
28
14:54
9
15:03
15:04
19
15:46
1
15:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅こすげ
道の駅入り口を通ってる道は大月から奥多摩へ抜ける国道で、だいぶ改修が進んでいるけどこの辺りは酷道。
コース状況/
危険箇所等
三ツ子山は遊歩道。入口を見逃さないように気を付けたら一つ手前を入ってしまった。大きな看板の所を入る。
大寺山へは林道(仏舎利塔の工事でつけられた道らしい)
鹿倉山へはほぼ平坦と緩い登り、途中から作業道が平行
大丹波峠分岐からは整備良い山道を下る。すぐまた作業道に合流
大丹波峠からは車道
その他周辺情報 こすげの湯があるけど、着替えを持ってこなかったのでさっさと帰宅
道の駅こすげからスタート
道の駅に入るのにグルグル回ったので
どっちに進むのか方角がわからなくなってた
2024年12月05日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/5 11:05
道の駅こすげからスタート
道の駅に入るのにグルグル回ったので
どっちに進むのか方角がわからなくなってた
道の駅のタテモノの裏に進んだら、入って来た道路に出た
坂を下ったら狭い道
でもそれが国道ということで、用意した地図に一致
カーブする所が三ツ子山登山口
2024年12月05日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/5 11:15
道の駅のタテモノの裏に進んだら、入って来た道路に出た
坂を下ったら狭い道
でもそれが国道ということで、用意した地図に一致
カーブする所が三ツ子山登山口
案内板があるし、ここから入るのかな
歩きやすい道があったけど、違ってた
2024年12月05日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/5 11:16
案内板があるし、ここから入るのかな
歩きやすい道があったけど、違ってた
少し先の、この大きな案内版が登山口
2024年12月05日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/5 11:21
少し先の、この大きな案内版が登山口
入口はちょっと怪しげだったけど
すぐまともな歩きやすい道になった
2024年12月05日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/5 11:21
入口はちょっと怪しげだったけど
すぐまともな歩きやすい道になった
標識が落ちてしまって、「うさぎみち」はどっちだ
丸太階段を登る方がはっきりした道でメインっぽいので
それを進んだ
2024年12月05日 11:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/5 11:27
標識が落ちてしまって、「うさぎみち」はどっちだ
丸太階段を登る方がはっきりした道でメインっぽいので
それを進んだ
稜線沿いに登る
2024年12月05日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/5 11:28
稜線沿いに登る
一登りで平坦になって
2024年12月05日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/5 11:30
一登りで平坦になって
山頂は遊歩道からちょっと右に外れたところ
2024年12月05日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/5 11:32
山頂は遊歩道からちょっと右に外れたところ
展望は樹の間から
2024年12月05日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/5 11:33
展望は樹の間から
山頂からしばらくはほぼ平坦
2024年12月05日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/5 11:33
山頂からしばらくはほぼ平坦
たぬきみち分岐
荒れていたらしい。現在は通行止め
2024年12月05日 11:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/5 11:34
たぬきみち分岐
荒れていたらしい。現在は通行止め
見晴台
(全体に写真配置がずれてしまった)
2024年12月05日 11:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/5 11:35
見晴台
(全体に写真配置がずれてしまった)
東屋は右下なのでチラ見だけ
展望良さそうだけど
2024年12月05日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/5 11:36
東屋は右下なのでチラ見だけ
展望良さそうだけど
コースは稜線だったりトラバースだったり
階段の下り、緩い下り、いろいろだけど歩きやすい
2024年12月05日 11:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/5 11:37
コースは稜線だったりトラバースだったり
階段の下り、緩い下り、いろいろだけど歩きやすい
もう一つ東屋
2024年12月05日 11:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/5 11:44
もう一つ東屋
方角的には左だけど、原始村経由のはずなので右へ
2024年12月05日 11:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/5 11:47
方角的には左だけど、原始村経由のはずなので右へ
原始村キャンプ場に下ったら車道を進む
川を渡って、対岸にキャンプ施設が見える
テントのほか竪穴式住居、横穴式住居にお泊りできる
2024年12月05日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
12/5 11:54
原始村キャンプ場に下ったら車道を進む
川を渡って、対岸にキャンプ施設が見える
テントのほか竪穴式住居、横穴式住居にお泊りできる
国道に合流、向かい側が大寺山登山口
2024年12月05日 12:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/5 12:07
国道に合流、向かい側が大寺山登山口
角にある「チャーちゃんまんじゅう」が目印
2024年12月05日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/5 12:08
角にある「チャーちゃんまんじゅう」が目印
仏舎利塔建設のとき車が通った道
でもこんな狭い道は運転ヤダね
2024年12月05日 12:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/5 12:13
仏舎利塔建設のとき車が通った道
でもこんな狭い道は運転ヤダね
だいぶ上に集落
ぽつんと一軒家ではない
2024年12月05日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/5 12:27
だいぶ上に集落
ぽつんと一軒家ではない
集落の先で二又になり斜め左の道を登る
ますます狭くなる
絶対運転ムリ
2024年12月05日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/5 12:28
集落の先で二又になり斜め左の道を登る
ますます狭くなる
絶対運転ムリ
沢の所にポンプのようなものが
山頂へ汲み上げるのだろう
2024年12月05日 12:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/5 12:40
沢の所にポンプのようなものが
山頂へ汲み上げるのだろう
みなさん林道は嫌いだから
このコースはヤマレコマップには無い
ガーミンコネクトのコース作成機能で作って計画に取り込んだけど
コネクトのコースもいい加減で
これしか道がないのに警告連発
2024年12月05日 12:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/5 12:40
みなさん林道は嫌いだから
このコースはヤマレコマップには無い
ガーミンコネクトのコース作成機能で作って計画に取り込んだけど
コネクトのコースもいい加減で
これしか道がないのに警告連発
貰うならワゴニアの方が良いな
運べないからどっちもいらないけど
2024年12月05日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/5 12:44
貰うならワゴニアの方が良いな
運べないからどっちもいらないけど
大きなカーブを繰り返して、肩のような広場に着いた
あの建物の後ろに道が続く
2024年12月05日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/5 12:50
大きなカーブを繰り返して、肩のような広場に着いた
あの建物の後ろに道が続く
山頂に到着
奥多摩のあちこちから見える仏舎利塔
2024年12月05日 13:00撮影 by  A204SH, SHARP
4
12/5 13:00
山頂に到着
奥多摩のあちこちから見える仏舎利塔
階段を登って一回り
2024年12月05日 13:01撮影 by  A204SH, SHARP
1
12/5 13:01
階段を登って一回り
奥多摩湖も見下ろせる
2024年12月05日 13:02撮影 by  A204SH, SHARP
1
12/5 13:02
奥多摩湖も見下ろせる
後側に回ると(ってどっちが前か後か?)寝釈迦
2024年12月05日 13:02撮影 by  A204SH, SHARP
1
12/5 13:02
後側に回ると(ってどっちが前か後か?)寝釈迦
仏舎利塔があるから大寺山なのか
大寺山だから仏舎利塔を建てる山に選ばれたのか
解説見ても不明
高崎観音山は、もともと観音山だったところに白衣大観音を建てた
生麦とキリンビールは生麦が先だけど、ビールが飲めればそんなことはどうでも良いんでしょ。
2024年12月05日 13:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/5 13:04
仏舎利塔があるから大寺山なのか
大寺山だから仏舎利塔を建てる山に選ばれたのか
解説見ても不明
高崎観音山は、もともと観音山だったところに白衣大観音を建てた
生麦とキリンビールは生麦が先だけど、ビールが飲めればそんなことはどうでも良いんでしょ。
下からも一回り眺める
拝むじゃないとイケナイかな?
毎年5月の第4日曜日には記念法要があり、大賑わいだそうな
2024年12月05日 13:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/5 13:08
下からも一回り眺める
拝むじゃないとイケナイかな?
毎年5月の第4日曜日には記念法要があり、大賑わいだそうな
広い山頂から、尾根に入って鹿倉山を目指す
尾根も幅広すぎるのでどこを通ればよいか
テープがめちゃこまめにつけてある
2024年12月05日 13:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/5 13:12
広い山頂から、尾根に入って鹿倉山を目指す
尾根も幅広すぎるのでどこを通ればよいか
テープがめちゃこまめにつけてある
少し進むと鴨沢分岐
道があるにはある?
標識は立派だけど通ってる人がいるのかなあ
2024年12月05日 13:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/5 13:18
少し進むと鴨沢分岐
道があるにはある?
標識は立派だけど通ってる人がいるのかなあ
緩い起伏で少しずつ高度を上げる
2024年12月05日 13:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/5 13:48
緩い起伏で少しずつ高度を上げる
作業道に出たけど小ピークももれなく登った方が後悔しないだろうと
左の稜線を進む
2024年12月05日 13:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/5 13:52
作業道に出たけど小ピークももれなく登った方が後悔しないだろうと
左の稜線を進む
荒れた道だったし名前のあるピークもなく
また作業道に合流
損した気分
2024年12月05日 13:54撮影 by  A204SH, SHARP
2
12/5 13:54
荒れた道だったし名前のあるピークもなく
また作業道に合流
損した気分
次のピークは名前がありそう
それに作業道はネットでふさがれ出入り口もない
2024年12月05日 13:55撮影 by  A204SH, SHARP
1
12/5 13:55
次のピークは名前がありそう
それに作業道はネットでふさがれ出入り口もない
ネット沿いに登る
2024年12月05日 13:58撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 13:58
ネット沿いに登る
何のリストにも入ってないけどオオヤマト山
2024年12月05日 14:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/5 14:00
何のリストにも入ってないけどオオヤマト山
見晴らしがよい
多摩川の谷間と石尾根
馴染みのある奥多摩だけど
どの稜線が何かよくわからない
2024年12月05日 14:00撮影 by  A204SH, SHARP
1
12/5 14:00
見晴らしがよい
多摩川の谷間と石尾根
馴染みのある奥多摩だけど
どの稜線が何かよくわからない
これはどっちを撮った?進行方向だったかな
2024年12月05日 14:00撮影 by  A204SH, SHARP
2
12/5 14:00
これはどっちを撮った?進行方向だったかな
また稜線に合流すると思って作業道を進んだら
どんどん離れてしまう
肝心の鹿倉山を巻いちゃうじゃないか
2024年12月05日 14:11撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 14:11
また稜線に合流すると思って作業道を進んだら
どんどん離れてしまう
肝心の鹿倉山を巻いちゃうじゃないか
通り過ぎて下山してきた道に合流
一登り戻って山頂
三等三角点 獅子倉
標高=1288.2 m
鹿は「しし」って読むし、ここも「しかぐらやま」ではなく「ししぐらやま」
2024年12月05日 14:14撮影 by  A204SH, SHARP
3
12/5 14:14
通り過ぎて下山してきた道に合流
一登り戻って山頂
三等三角点 獅子倉
標高=1288.2 m
鹿は「しし」って読むし、ここも「しかぐらやま」ではなく「ししぐらやま」
標識が立ち並ぶ
2024年12月05日 14:14撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 14:14
標識が立ち並ぶ
稜線にもちゃんと道があった
まあいいか
2024年12月05日 14:14撮影 by  A204SH, SHARP
1
12/5 14:14
稜線にもちゃんと道があった
まあいいか
山名版に1287mと、三角点より1m低い
奥の山名版は1288m
あっちの方が1m低そうだけど
2024年12月05日 14:14撮影 by  A204SH, SHARP
1
12/5 14:14
山名版に1287mと、三角点より1m低い
奥の山名版は1288m
あっちの方が1m低そうだけど
次の小ピークは名前なし
2024年12月05日 14:21撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 14:21
次の小ピークは名前なし
その次のピークへ
作業道を離れてエッチラオッチラ登り返す
2024年12月05日 14:24撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 14:24
その次のピークへ
作業道を離れてエッチラオッチラ登り返す
シロヨシ山
名前があるのがご褒美
この先もリスト入りすることはないだろうけど
2024年12月05日 14:26撮影 by  A204SH, SHARP
1
12/5 14:26
シロヨシ山
名前があるのがご褒美
この先もリスト入りすることはないだろうけど
後は作業道でいいかな
2024年12月05日 14:27撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 14:27
後は作業道でいいかな
大丹波峠分岐
2024年12月05日 14:37撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 14:37
大丹波峠分岐
作業道はまだ先へ続いているので、そのまま峠へ下れないかちょっと入ってみた
(写真張り付けが少しずれてる)
2024年12月05日 14:38撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 14:38
作業道はまだ先へ続いているので、そのまま峠へ下れないかちょっと入ってみた
(写真張り付けが少しずれてる)
離れてしまうので適当に横に進んで登山道に合流
2024年12月05日 14:38撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 14:38
離れてしまうので適当に横に進んで登山道に合流
斜面をジグザグに緩く下った後トラバース道
2024年12月05日 14:42撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 14:42
斜面をジグザグに緩く下った後トラバース道
また作業道に合流
さっきの作業道と続いているのか不明
2024年12月05日 14:45撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 14:45
また作業道に合流
さっきの作業道と続いているのか不明
大丹波峠に着いた
2024年12月05日 14:54撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 14:54
大丹波峠に着いた
小管と丹波山を結ぶ峠道
丹波山へは沢沿いになって歩きにくいらしい
小管側へ少し進むと車の通れる林道になる
2024年12月05日 14:54撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 14:54
小管と丹波山を結ぶ峠道
丹波山へは沢沿いになって歩きにくいらしい
小管側へ少し進むと車の通れる林道になる
まともな(センターラインもある)舗装道路に出た
こちらは小管と丹波山を繋ぐ車道
2024年12月05日 15:03撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 15:03
まともな(センターラインもある)舗装道路に出た
こちらは小管と丹波山を繋ぐ車道
道沿いにはときどききれいな紅葉
2024年12月05日 15:18撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 15:18
道沿いにはときどききれいな紅葉
国道139に合流
今までの道の方が立派じゃないか
道幅狭くてこれは酷道の部類だ
2024年12月05日 15:24撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 15:24
国道139に合流
今までの道の方が立派じゃないか
道幅狭くてこれは酷道の部類だ
集落の中の小橋を渡って一段上に
カーブして来た酷道139にまた合流
2024年12月05日 15:36撮影 by  A204SH, SHARP
12/5 15:36
集落の中の小橋を渡って一段上に
カーブして来た酷道139にまた合流
カーブで大回りするところはショートカット
2024年12月05日 15:38撮影 by  A204SH, SHARP
1
12/5 15:38
カーブで大回りするところはショートカット
その先も小路に入ってショートカットで道の駅に
運転して帰る道はほとんどずっと山奥
真っ暗になる前になるべく戻りたいし
明日の山選びも気が変わって振出しから
さっさと帰らなくちゃ
2024年12月05日 15:41撮影 by  A204SH, SHARP
1
12/5 15:41
その先も小路に入ってショートカットで道の駅に
運転して帰る道はほとんどずっと山奥
真っ暗になる前になるべく戻りたいし
明日の山選びも気が変わって振出しから
さっさと帰らなくちゃ

感想

*奥多摩の主な山は大昔にほとんど登頂しているけど鹿倉山は完全に未踏。「大多摩30座」「多摩武蔵秩父50」が登り直しも進んで残りが少なくなったので鹿倉山は最優先。ついでに稜線続きの大寺山も片づけたい。道の駅たばやま〜深山橋ワンウェイのレコが多いけど車に戻るには深山橋〜大寺山〜鹿倉山のピストン。それだけだと標準6時間でもったいないからオマケをどこにしようか・・・ehaegawaさんがやまハイの三ツ子山をセットにしてたのを見つけた。さすがうまいコトを考える、とさっそく真似。深山橋〜鹿倉山〜大丹波峠〜三ツ子山〜でもそこから深山橋に戻るには車道が長いなあ。
*実は1日(日)にそれをやろうと車で向かったところ、奥多摩渓谷駅伝で青梅街道通行止め。名栗方面から軍畑に出たところで足止め。迂回したら日暮れに間に合わないのであきらめて予定変更。それも途中でもらい事故にあって全部不発のまま帰宅。それからあれこれ調べて、小管方面から林道で大寺山へ登るコースを発見した。それだと三ツ子山から原始村に下ってすぐ大寺山へ向かえる。ってわけでこのコースになった。日暮れが早いのでタイム的にこれくらいが限界。
*深山橋〜大寺山、大丹波岐峠〜道の駅たば山は荒れていたり崩れそうだったりというレコが多いのでできれば避けたかったからちょうど良い。林道、作業道、車道区間が距離的には長いけど山を歩いた感がないわけではなく、安全コースをサクサク進めて快適だった。
*明日も山へ、長野方面に行きたいな。雪のない里山へ。とさんざん調べてほぼ決まったところ、今乗ってる代車はスタッドレスじゃないことに気づいた。途中が凍結してたら困るので長野県へは行けない。振出しに戻って結局、山に行くには間に合わなくなった。
*例によって感想ではなくドタバタ顛末記(;^ω^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら