記録ID: 7566623
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山で今シーズンの雪山始め
2024年12月07日(土) [日帰り]
栃木県
群馬県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 823m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:47
距離 6.9km
登り 823m
下り 827m
11:20
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
⚪︎今日、結構な登山者が歩いたのでトレースはしっかりついています。 ⚪︎弥陀ヶ池は凍結しているので歩けますが、木道の対岸側(普通は通らないはず)はまだ凍結が甘いので近づかないようにしましょう。 ⚪︎山頂近くの岩場でバランスを崩さないように注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 〇日光アストリアホテル レストランを閉めてしまったため、現在は日帰り入浴だけ。大人1,000円。 https://www.nikkoastraea.com/ 【住 所】栃木県日光市中宮祠2501番地4 【電話番号】0288-55-0585 【営業時間】12時30分〜15時00分 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
行動食
飲料
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
毎年恒例になりつつある日光白根山での雪山始め。
おそらく前日かその前に登ったと思われる1〜2人分のトレースはありましたが、それも弥陀ヶ池あたりまでで、そこから先は新雪と強風によりかなーり薄くなっていました。
弥陀ヶ池から先は相変わらずの急登で休み休み登りました。
山頂ではガスに巻かれてしまい、周囲の展望は皆無な状況に。標識と三角点の写真を撮り、早く温泉に入りたい一心で早々に下山しました。
下山後に立ち寄った温泉は貸し切り状態で、ゆっくり浸かれて最高でした😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する