ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7566726
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

20241207 駅から登山😃 2週連続 藤野15名山でcomplete😆 JR藤野駅in

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:28
距離
20.3km
登り
996m
下り
1,009m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:13
合計
6:00
距離 20.3km 登り 996m 下り 1,009m
6:03
14
6:39
1
6:43
39
7:22
7:23
5
7:28
6
7:34
8
7:42
7:43
40
8:23
8:29
13
8:42
27
9:33
8
9:41
19
10:00
11
10:11
10:12
35
10:47
25
11:20
11:22
7
11:29
7
12:03
0
12:03
ゴール地点
天候 快晴、やや風
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR藤野駅
コース状況/
危険箇所等
石砂山
篠原から石砂山は緩登で極力平らに整備された最高の道。道標、ピンテもあるが、何もなくても不安にならないくらいに整備されてます。但し、山頂前後は急登階段で、伏馬田側に下る道は篠原からに比べてやや悪くなります。

石砂西
石砂山を伏馬田側に降り、最初の道標を直進。往復だけなら大した距離じゃないけど、地図に道はないので気をつけて。

峰山
菅井から山頂まではよく整備された明瞭な道、山頂前は急登階段です。山頂からやまなみ温泉に降る道は、大鐘の分岐を過ぎると急に急降下、不明瞭(落葉のせいもある)になります。漫然に歩いていると変な支尾根に入り込む恐れがあるので気をつけて歩きましょう。よく見ると、小さなやまなみ行きの看板があるけど地面に落下してました。ある程度降れば普通の道になります。
その他周辺情報 車道歩きは交通量多めですが、歩道がない部分もあるので注意。

山中に茶店、水場、トイレはありません。

石砂山から峰山に移動する際に、一旦、集落に降りますが、歩いたエリアに商店、自販機みかけませんでした。

下山口に日帰り温泉施設あり、利用してませんが休館日もあるみたいです。

前回見落としたみたいだけど、駅から日連大橋を渡った辺りにローソンありました。但し、24hではないみたいです。(多分6-11)
おはようございます。今週も藤野駅スタートです。
2024年12月07日 06:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
17
12/7 6:03
おはようございます。今週も藤野駅スタートです。
駅からの朝焼け😆
2024年12月07日 06:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
27
12/7 6:10
駅からの朝焼け😆
バス停は赤沢だけど坂沢橋😃この辺りは立派なアーチ橋が多い。ココは渡らずに手前を左折方向、篠原地区を目指します😆
2024年12月07日 06:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
12/7 6:32
バス停は赤沢だけど坂沢橋😃この辺りは立派なアーチ橋が多い。ココは渡らずに手前を左折方向、篠原地区を目指します😆
ふむふむ、なるほどね😁
2024年12月07日 06:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
12/7 6:55
ふむふむ、なるほどね😁
篠原地区に入ってきました。この辺りは未体験ゾーンです😆
2024年12月07日 07:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
12/7 7:32
篠原地区に入ってきました。この辺りは未体験ゾーンです😆
舗装路に🐾たくさん、周りは⚡️柵だらけ。夜な夜な猪突猛進系が徘徊してるみたいですね😅
2024年12月07日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
12/7 7:36
舗装路に🐾たくさん、周りは⚡️柵だらけ。夜な夜な猪突猛進系が徘徊してるみたいですね😅
石砂山への入口。
2024年12月07日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
12/7 7:46
石砂山への入口。
😃 山頂手前までは急登なく、極力平らに整備された最高の山道。歩きやすくて自然と歩幅が広がるので、結局疲れる🙃

😺 文句が多い人だなぁ〜
2024年12月07日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
27
12/7 8:03
😃 山頂手前までは急登なく、極力平らに整備された最高の山道。歩きやすくて自然と歩幅が広がるので、結局疲れる🙃

😺 文句が多い人だなぁ〜
前々回来れなかった石砂山到着。藤野15名山リーチ😆
2024年12月07日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
20
12/7 8:24
前々回来れなかった石砂山到着。藤野15名山リーチ😆
山頂は広くベンチ、テーブルあり😃でも、誰もいない😆
2024年12月07日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
35
12/7 8:24
山頂は広くベンチ、テーブルあり😃でも、誰もいない😆
丹沢方面、手前が丹沢入口の焼山かな?。
2024年12月07日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, ARYamaNavi
24
12/7 8:25
丹沢方面、手前が丹沢入口の焼山かな?。
高尾、陣馬方面は立木あり。まぁ、何でもかんでも伐採するより、これはこれで良し😆
2024年12月07日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
12/7 8:27
高尾、陣馬方面は立木あり。まぁ、何でもかんでも伐採するより、これはこれで良し😆
山頂から伏馬田方面に階段急降下、最初の道標を無視して直進すると石砂山の西峰があります。一応、踏んどきますか。
2024年12月07日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
12/7 8:49
山頂から伏馬田方面に階段急降下、最初の道標を無視して直進すると石砂山の西峰があります。一応、踏んどきますか。
道はないので、かなりの急登落葉すべりを石砂山を降った分登り返す感じです。降りはしっかりとサイドを使い、両手が使える様にしておいた方が良いかと、、マニアックリスト関東周辺2010に入ってます。

😃 落葉ラッセルしときました。

😺 30分後には元通りです。

2024年12月07日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
26
12/7 8:43
道はないので、かなりの急登落葉すべりを石砂山を降った分登り返す感じです。降りはしっかりとサイドを使い、両手が使える様にしておいた方が良いかと、、マニアックリスト関東周辺2010に入ってます。

😃 落葉ラッセルしときました。

😺 30分後には元通りです。

部分的には、まだ紅葉も楽しめます。
2024年12月07日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
12/7 8:53
部分的には、まだ紅葉も楽しめます。
湿った感じの樹海っぽい風景。この山は、山頂前後の急登階段以外は本当に歩きやすい😆
2024年12月07日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
12/7 9:03
湿った感じの樹海っぽい風景。この山は、山頂前後の急登階段以外は本当に歩きやすい😆
高速移動中でしたが、前が開けてススキと鉄塔が出現。脚を止めろといってますね😆
2024年12月07日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
28
12/7 9:05
高速移動中でしたが、前が開けてススキと鉄塔が出現。脚を止めろといってますね😆
イイ😆
2024年12月07日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
27
12/7 9:06
イイ😆
大好き😆
2024年12月07日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
17
12/7 9:06
大好き😆
ゴルフコースの針葉樹は見事なバーミリオン、まさか着色系じゃないよね?😆
2024年12月07日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
26
12/7 9:25
ゴルフコースの針葉樹は見事なバーミリオン、まさか着色系じゃないよね?😆
トレイルにプチトラス出現。設置ご苦労様です🫡かわいい😆
2024年12月07日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
23
12/7 9:29
トレイルにプチトラス出現。設置ご苦労様です🫡かわいい😆
とりあえず石砂山下山、集落に出ます。
2024年12月07日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
12/7 9:33
とりあえず石砂山下山、集落に出ます。
一般家庭の庭なのか?手入れがかなり行き届いている😳
2024年12月07日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
12/7 9:35
一般家庭の庭なのか?手入れがかなり行き届いている😳
峰山へはトンネル手前を曲がりますが、トンネルを見るとナトリウム灯に誘われて歩きたくなる習性があります。GPS不感帯を抜けるとヤマレコ先生から警告を受けました、ハイ直ぐに戻ります😝
2024年12月07日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
23
12/7 9:43
峰山へはトンネル手前を曲がりますが、トンネルを見るとナトリウム灯に誘われて歩きたくなる習性があります。GPS不感帯を抜けるとヤマレコ先生から警告を受けました、ハイ直ぐに戻ります😝
赤、青、緑、茶、コントラストが素晴らしい😆
2024年12月07日 10:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
12/7 10:00
赤、青、緑、茶、コントラストが素晴らしい😆
地図読み手がかりナンバー1の送電線😆左奥は大室山。
2024年12月07日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
23
12/7 10:03
地図読み手がかりナンバー1の送電線😆左奥は大室山。
まさかの枯れ藪漕ぎ地帯。夏に来たら大変そうです😆
2024年12月07日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
12/7 10:04
まさかの枯れ藪漕ぎ地帯。夏に来たら大変そうです😆
またまた、山頂手前からの階段急登を登って峰山到着😆
2024年12月07日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
12/7 10:35
またまた、山頂手前からの階段急登を登って峰山到着😆
藤野15名山complete😆
2024年12月07日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
30
12/7 10:36
藤野15名山complete😆
見守りありがとうございます😃
2024年12月07日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
33
12/7 10:36
見守りありがとうございます😃
complete記念山メロンを頂いて、やまなみ温泉に下ります😆
日帰り温泉施設があるんで、バスもそこそこ走ってるみたいです。
2024年12月07日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
26
12/7 10:38
complete記念山メロンを頂いて、やまなみ温泉に下ります😆
日帰り温泉施設があるんで、バスもそこそこ走ってるみたいです。
無事下山完了、さあバスは、、
10分前に出発済🙃次は約100分後。ハイいつものやつですね、わかりました駅まで歩きましょう😆
山頂メロンやめてれば乗れたな😆
2024年12月07日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
21
12/7 11:15
無事下山完了、さあバスは、、
10分前に出発済🙃次は約100分後。ハイいつものやつですね、わかりました駅まで歩きましょう😆
山頂メロンやめてれば乗れたな😆
何に化けても直ぐわかる、元GSさん😆
2024年12月07日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
12/7 11:23
何に化けても直ぐわかる、元GSさん😆
朝に手前を曲がった坂沢橋まで戻ってきました。結局、渡る羽目に😝反対側からもパシャリ。
2024年12月07日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
12/7 11:36
朝に手前を曲がった坂沢橋まで戻ってきました。結局、渡る羽目に😝反対側からもパシャリ。
二週続けて日連大橋撮影ポイント。
2024年12月07日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
23
12/7 11:56
二週続けて日連大橋撮影ポイント。
釣れてますかぁ〜😆
2024年12月07日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
12/7 11:57
釣れてますかぁ〜😆
今回も無事に戻りました。お疲れ様でした😁
2024年12月07日 12:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
29
12/7 12:03
今回も無事に戻りました。お疲れ様でした😁
撮影機器:

感想

結構冷えて2024初のダウン着用山行。いい道なのに山で出会った人はゼロ😆履歴をみると、スライドゼロは202209の平日山行、十二ヶ岳以来ですね。帰りの藤野駅ホームや帰りの中央線車内はたくさんの登山者がおられました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

みけねこさん
こんばんはヽ(=´▽`=)ノ

みけねこさんはやっぱり猫がお好きなんですか?

山行記録拝見させていただきました😊
藤野駅近くから緑のラブレター💌は見えましたか?

やまなみ温泉は気になっていて、下山後に行きたいと思っているんです。
メロンパンが美味しそうですね笑

フォローありがとうございます。
これからもよろしくお願いしますヽ(=´▽`=)ノ
2024/12/13 19:36
いいねいいね
1
ゆこさん

こんばんは。お読み頂きありがとうございます。猫は大好きですよ😽、ラブレターは先々週に裏側から見ました。やまなみ温泉、利用しませんでしたが、綺麗な施設そうでしたよ。休館日があるみたいだったので、下調べして楽しんできてください😆。
2024/12/13 20:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら