記録ID: 7567303
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【高尾山〜陣馬山縦走】朝駆けで日の出と人の少ない高尾山へ
2024年12月07日(土) [日帰り]
東京都
神奈川県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:22
距離 19.9km
登り 1,259m
下り 1,123m
12:51
陣馬高原下バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
往路:京王高尾駅5:23発(京王線)高尾山口駅5:26着 復路:陣馬高原下13:32発(西東京バス)高尾駅北口14:00着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大変整備されていて歩きやすい。階段が多く、歩幅も微妙で結構きつかった。 |
写真
感想
2016年以来、8年ぶりに高尾〜陣馬を縦走してきました。前回は桜の時期に陣馬山から高尾山へ東へ、今回は紅葉の時期に高尾山から陣馬山へ西への縦走。
高尾山はいつも激混みのイメージがあるので、ほとんど行きませんが、他の方のレコで日の出に合わせて登った記録があったので、これは良いと思い実行。
高尾山口へ始発で着いたのが日の出1時間10分前。コースタイムの0.6〜0.7くらいのタイムで歩かないと間に合わないので、ペースを上げて進みます。それでも最後はギリギリでかなりの急ぎ足。何とか日の出に間に合って良かった。
朝一番の高尾山はさすがに人も少なく喧騒とは無縁で、逆にらしくなかったかも。
高尾山への登りで力を使ってしまったため、陣馬山への登り基調のアップダウンはかなりペースダウンして、特に階段の登り下りがきつかったです。
富士山は早くから雲がかかり気味ですっきりとはいきませんでしたが、空気が澄んでいたため、都心から関東平野はクリアに見えて、スカイツリーや筑波山も良く見えました。
陣馬山に近づくと、だんだんと人が多くなってきて、陣馬山頂は大賑わいでしたが、広い芝生があったりして、のんびりできました。
遅めだった紅葉もいよいよ見納め。そろそろ冬山、雪山モードですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する