記録ID: 7567447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
武甲山から川苔山へ縦走
2024年12月07日(土) [日帰り]
埼玉県
東京都
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 12:46
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 2,836m
- 下り
- 2,653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:08
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 12:46
距離 34.8km
登り 2,836m
下り 2,653m
0:20
9分
スタート地点
13:06
ゴール地点
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは川乗橋から奥多摩駅までバスを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道が崩れていたり迷いやすい個所は無し |
その他周辺情報 | VERTERE http://verterebrew.com 美味しいビールを飲めるお店です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
雨具
防寒具
帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
|
---|
感想
去年から歩きたいと思っていた武甲山から川苔山への縦走。
週末は強い寒気で標高が高い場所は寒さが厳しそうだったので、このタイミングだと思い計画を実行。
終電で西武秩父駅へ移動してコンビニで食料等を補充して歩いて武甲山へ。
夜景を楽しんだ後は川苔山へ向けて縦走開始。
小持山の辺りで逆方向から来た人とすれ違った後は日向沢ノ峰まで誰とも遭遇しない静かな縦走を楽しめました。
(日向沢ノ峰から川苔山で数名。川苔山からの下山時はそこそこの数の登山者がいた)
下山は百尋ノ滝方面へ。
久しぶりに見た百尋ノ滝も美しかったです。
川乗橋からも歩こうと思っていたけど道が狭く、車も結構走っていたので大人しくバスを利用。
奥多摩駅に移動した後は VERTERE で美味しいビールを頂いて帰宅。
今回歩いてみて日向沢ノ峰の西側にも歩いてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
武甲山から川苔山は考えもしなかったです
以前地図を眺めていて繋がると分かった時は驚きました。この辺は他にも色々と低山があって良いですね
日向沢ノ峰と川苔山の間ですれ違った方かな?
この時間に日向沢ノ峰から川苔山に向かうにはどこから山に入ったのかな?
と少し不思議に思っていました。
出発時間とコースを見て納得。
夜通し歩いていたのですね。
お疲れさまでした😌
ありがとうございます。
長い距離を歩けそうな雰囲気の方とすれ違った記憶があるので私かもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する