記録ID: 7567485
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山 天空の白砂ビーチから見る名峰群💘
2024年12月05日(木) [日帰り]
山梨県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 948m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:25
距離 8.0km
登り 948m
下り 949m
少し歩く距離は長くなるが、尾白川渓谷駐車場からスタート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ・登山ポストあり 上部の矢立石登山口駐車場を利用すれば短時間で歩けます |
コース状況/ 危険箇所等 |
綺麗に整備されたハイキングコースです 基本的に赤いテープが張られたルートを歩きます 獣道や脇道があちこち交差しているので、間違わないように |
写真
感想
尾白沢渓谷から黒戸尾根で冬の甲斐駒へアタックし・・・げほん げほん😷
失礼🙇♀? そんな元気はないので、白砂が広がることで有名な「山梨百名山 日向山」の山頂から甲斐駒や鳳凰三山、富士山、八ヶ岳など名峰を眺めるべくやってきました
駐車場に到着したら、ピッケル・ヘルメットを装備した人が出発したので、甲斐駒アタックのようです。当日は快晴でしたが、翌日は天候悪化して雲に包まれ雪が降っていた南アルプスでしたが、大丈夫だったでしょうか?
先日訪問した昇仙峡の上にある白山展望台も白い砂浜が広がる場所ですが、日向山は更に広いビーチが広がっています🏖?
白く雪化粧した甲斐駒を目の前にドンと見ることができます
鳳凰三山のオベリスクが見えるし、遠くには富士山も見える🤣 山梨ではどこからでも富士山が見えるのがいいですよね!特に冬は綺麗な富士が見えます👌
平日にも関わらず、多くの人がやってくるのには、この景色と矢立石登山口駐車場まで車でやってこれるというお気軽なハイキングコースであることも理由なのでしょう
コースは木々に囲まれて周囲の山を見ることができませんが、山頂からは大展望を楽しめます
下山後に駒ヶ岳神社を訪ねたら、「オコジョ」に出会いました😮。久しぶりの再会。雷鳥よりも遭遇率が低いので、急いでカメラを構えたら逃げられてしまいました😭 今日は神様のお使いの最中だったのかな?
先行公開します
本編動画ようやく完成しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する