記録ID: 7567927
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
乙女峠BSから金時山、公時神社
2024年12月07日(土) [日帰り]
神奈川県
静岡県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 668m
- 下り
- 773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:14
距離 6.7km
登り 668m
下り 773m
天候 | 今日もいい天気!(晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
高速バスは渋滞の影響で予定より60分遅れで到着 帰り:公時神社入口BSからバスタ新宿まで バスは予定より40分遅れで到着 渋滞等で遅れるのが常態化しているようなので、余裕を見てスケジュールを立てた方がいいです 行きは90分遅れを見込んでプランを立てました |
コース状況/ 危険箇所等 |
指標は整備されており、特に危険な箇所はないです 乙女峠登山口から乙女峠までは、とても緩やかな登山道 乙女峠から長尾山までは普通の傾斜の木の階段のところが多いです 長尾山から金時山までは、手で岩とかを掴んで、やや急な傾斜のあるところを下って、登る箇所あります 金時山から公時神社までは、木の階段や石まじりの登山道の箇所が多いです ハイキング的に山行を楽しみたい方は、乙女峠口よりも公時神社口、金時山登山口ルートの方を選択した方がいいです 事実、公時神社口ルートでは家族連れは結構見かけましたが、乙女口ルートでは見かけなかったです |
写真
撮影機器:
感想
今日は天気もいいので、箱根の金時山に行ってきました!
西高東低の冬型の気圧配置で天気も晴天だったので、金時山山頂からの富士山の眺望が期待できると見込んでいたのですが、行きの高速バスからの富士山は雲に覆われてました。
登って、乙女峠から見ても状況は変わらず、金時山頂でも変わらず富士山頂は雲に覆われていました。
金時山は何といっても富士山の眺望がとてもいいところなので、ちょっと残念でしたが、箱根方面の眺望はばっちりだったし、山頂の茶屋で冷えたビールを飲めてよかったです(そこかい!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する