記録ID: 7569612
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
刈場坂峠側ルートで奥武蔵横断(飯能駅→西武秩父駅)
2024年12月07日(土) [日帰り]
埼玉県
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:45
- 距離
- 38.4km
- 登り
- 2,191m
- 下り
- 2,062m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:10
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 10:42
距離 38.4km
登り 2,191m
下り 2,062m
4:54
2分
スタート地点
15:41
天候 | 晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
西武秩父駅から電車で飯能駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。下山の最後の日向山から登山口の間は泥濘んでいた。 |
その他周辺情報 | 宮沢湖温泉 喜楽里別邸 |
写真
装備
個人装備 |
リュック15L
ハイドレーション1.5L
水500mlペットボトル
カロリーメイト2個
ガッツギア1個
ソフトシェル上下
ゲイター
モバイルバッテリー
エマージェンシーキット
エマージェンシーシート
ヘッドライト
予備電池
ダクトテープ
靴紐予備
充電ケーブル
トレッキングポール
熊鈴
|
---|
感想
奥武蔵全山縦走(奥武蔵最強ルート)の隣の山陵を縦走するレコを見て、いつかやりたいなと思って決行しました。
虫は一切いなく、気持ちよく歩けました。
刈場坂峠の露店のキノコ汁、トレラン集団の皆さんも注文して賑わってました🍄🟫
大野峠に向かう途中、地図を広げているおじさんに遭遇。どうも道迷いで、芦ヶ久保駅へ向かいたく、大野峠の分岐で誤って刈場坂峠方面に向かってしまった様子。私は丸山方面に向かっていたので、ひとまず一緒に大野峠まで行きましょう、として大野峠まで移動。丸山から降りた箇所で、10mほど先の大野峠の看板へ向かわず、真正面に道標がありました。この道標を見落としてしまったようでした。地図の他にGPSがあると便利ですよと、ヤマレコのルート誤り音声機能を紹介して分かれました。
当初、日向山から芦ヶ久保駅へ下りる計画でしたが、折角なので西武秩父駅まで行くことにしました。
久しぶりのロングコースで疲れましたが、今度は飯能駅から西武秩父駅まで、名栗側のルートにチャレンジしてみようと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する