武蔵五日市駅7時集合で出発、バス停は結構な人でのようです
が我々は歩いて大悲願寺方面へ
0
12/8 6:56
武蔵五日市駅7時集合で出発、バス停は結構な人でのようです
が我々は歩いて大悲願寺方面へ
西東京バス事務所前の自販機、かわいいバスのデザインになっている
0
12/8 6:59
西東京バス事務所前の自販機、かわいいバスのデザインになっている
武蔵五日市高架橋(鉄道橋として日本で初めての構造形式だそうです)
0
12/8 7:08
武蔵五日市高架橋(鉄道橋として日本で初めての構造形式だそうです)
高架化は1996年7月6日だそうです、まず三内神社へ向かいます
0
12/8 7:09
高架化は1996年7月6日だそうです、まず三内神社へ向かいます
左折します、目的の撮影ポイントに向かいます
0
12/8 7:14
左折します、目的の撮影ポイントに向かいます
三内第2踏切
みなさんがカッコイイと言っている撮影ポイントです、なかなかいいです、夕日が当たる時間帯などではどんな感じになるのでしょうか
0
12/8 7:15
三内第2踏切
みなさんがカッコイイと言っている撮影ポイントです、なかなかいいです、夕日が当たる時間帯などではどんな感じになるのでしょうか
この辺りが旧三内信号所なのかな
左が五日市線立川方向、右が支線で武蔵岩井駅方面へ行く線路(現在は廃線)
0
12/8 7:17
この辺りが旧三内信号所なのかな
左が五日市線立川方向、右が支線で武蔵岩井駅方面へ行く線路(現在は廃線)
右が五日市駅方向、左は支線で武蔵岩井駅方面へ行く線路(現在は廃線)
0
12/8 7:17
右が五日市駅方向、左は支線で武蔵岩井駅方面へ行く線路(現在は廃線)
鳥居の先の広々とした場所より、街並みの先には山並みが一望
0
12/8 7:20
鳥居の先の広々とした場所より、街並みの先には山並みが一望
大悲願寺へ向かいます
0
12/8 7:39
大悲願寺へ向かいます
途中から左折して五輪坂踏切への坂道、少し勾配がキツイ坂です、紅葉がきれいです
0
12/8 7:40
途中から左折して五輪坂踏切への坂道、少し勾配がキツイ坂です、紅葉がきれいです
五輪坂踏切、五輪坂の謂れは大悲願寺に関係していると思われる、この踏切の先が大悲願寺です
0
12/8 7:43
五輪坂踏切、五輪坂の謂れは大悲願寺に関係していると思われる、この踏切の先が大悲願寺です
大悲願寺の総門
0
12/8 7:48
大悲願寺の総門
立派な総門です、入口の左右に仁王さんが安置されています
1
12/8 7:49
立派な総門です、入口の左右に仁王さんが安置されています
山号額というのでしょうか、金色山
0
12/8 7:50
山号額というのでしょうか、金色山
大きな仁王さん阿形
1
12/8 7:50
大きな仁王さん阿形
大きな仁王さん吽形
0
12/8 7:51
大きな仁王さん吽形
小さなお堂
0
12/8 7:52
小さなお堂
本堂 立派な造りです
0
12/8 7:52
本堂 立派な造りです
本堂上部の額 字は読めません
0
12/8 7:53
本堂上部の額 字は読めません
五日市物語のロケが行われたようです
0
12/8 7:55
五日市物語のロケが行われたようです
鐘楼
0
12/8 7:55
鐘楼
伊達政宗が白萩を所望した謂れが書かれています
0
12/8 7:56
伊達政宗が白萩を所望した謂れが書かれています
左折して畑の奥の横沢入りへ向かいます
0
12/8 8:06
左折して畑の奥の横沢入りへ向かいます
左折します
0
12/8 8:07
左折します
途中の景観
0
12/8 8:13
途中の景観
横沢に到着、左側に大きな建屋があり、トイレや休憩施設となっています
0
12/8 8:16
横沢に到着、左側に大きな建屋があり、トイレや休憩施設となっています
休憩施設
0
12/8 8:17
休憩施設
休憩施設内部
0
12/8 8:17
休憩施設内部
主湿地帯の道を進みます、以前は田んぼで稲作を行っていましたが作られなくなって荒れていたがボランティアなどを集い稲作作りや荒れ地の整備を進めているそうです
1
12/8 8:21
主湿地帯の道を進みます、以前は田んぼで稲作を行っていましたが作られなくなって荒れていたがボランティアなどを集い稲作作りや荒れ地の整備を進めているそうです
道から右方向を見ると、地図では横沢北尾根登り口があり唐松山→天笠山(日の出)→大久野中学校バス停へのルートがあります
0
12/8 8:21
道から右方向を見ると、地図では横沢北尾根登り口があり唐松山→天笠山(日の出)→大久野中学校バス停へのルートがあります
道路を進み右側は稲刈りが済んだ田んぼが見えます
0
12/8 8:21
道路を進み右側は稲刈りが済んだ田んぼが見えます
写真下部の川には水が流れています
0
12/8 8:23
写真下部の川には水が流れています
葦原が残されています、わざと残しているのかな
0
12/8 8:24
葦原が残されています、わざと残しているのかな
谷戸といわれる水が流れ出す谷がいくつもあり、以前は稲作が行われていたそうです、少しずつ整備をしているようです
0
12/8 8:25
谷戸といわれる水が流れ出す谷がいくつもあり、以前は稲作が行われていたそうです、少しずつ整備をしているようです
休憩用ベンチが
0
12/8 8:25
休憩用ベンチが
稲刈りが終わった田んぼ、右奥の白い柵は林道ゲートで林道横沢小机線へ入ります
0
12/8 8:30
稲刈りが終わった田んぼ、右奥の白い柵は林道ゲートで林道横沢小机線へ入ります
林道横沢小机線へ入ります
0
12/8 8:30
林道横沢小机線へ入ります
進んできた方向です、田んぼにたまった水が太陽に反射していたのでパチリ、意外とうまく写っているかな
0
12/8 8:31
進んできた方向です、田んぼにたまった水が太陽に反射していたのでパチリ、意外とうまく写っているかな
林道横沢小机線
横沢側、小机側とも柵があるので車は通れません
0
12/8 8:32
林道横沢小机線
横沢側、小机側とも柵があるので車は通れません
林道を進みます、左側は田んぼ
0
12/8 8:33
林道を進みます、左側は田んぼ
とんぼの保護活動もしているようです
0
12/8 8:35
とんぼの保護活動もしているようです
林道を進みます
0
12/8 8:37
林道を進みます
林道の峠に道標、三内方向からの山道も合流しているようです、小机方向に林道を進みます
0
12/8 8:50
林道の峠に道標、三内方向からの山道も合流しているようです、小机方向に林道を進みます
青空峠と言うそうです
0
12/8 8:51
青空峠と言うそうです
小机に近くなると介護施設の裏側を林道が通ります、施設の縁にコンクリート製の階段がありますので、ここを登ります、林道をそのまま進みますと車止めの柵がありますので戻って下さい
0
12/8 9:11
小机に近くなると介護施設の裏側を林道が通ります、施設の縁にコンクリート製の階段がありますので、ここを登ります、林道をそのまま進みますと車止めの柵がありますので戻って下さい
小机バス停到着、介護施設側を写す、三棟介護施設がかたまっています
0
12/8 9:14
小机バス停到着、介護施設側を写す、三棟介護施設がかたまっています
小机地区のお寺、徳圓山 福壽禅院
0
12/8 9:26
小机地区のお寺、徳圓山 福壽禅院
小机地区の山車かな
0
12/8 9:27
小机地区の山車かな
長閑な小机地区の里山、この道の先200m程か?右折して地蔵山入口を目指します
0
12/8 9:29
長閑な小机地区の里山、この道の先200m程か?右折して地蔵山入口を目指します
地蔵山入口に到着、目立った標識がありません、え!ここが入口といった場所でした、幅が30cm程の道が上に伸びています、
日の出山の会の赤い標識杭がありました
0
12/8 9:53
地蔵山入口に到着、目立った標識がありません、え!ここが入口といった場所でした、幅が30cm程の道が上に伸びています、
日の出山の会の赤い標識杭がありました
山道の入口
地図ではぐみの木峠となっています
0
12/8 9:54
山道の入口
地図ではぐみの木峠となっています
日の出山の会標識には幸神尾根道とあります、ここで間違いないでしょう
0
12/8 9:54
日の出山の会標識には幸神尾根道とあります、ここで間違いないでしょう
急な細い道です、ロープがありました
0
12/8 9:54
急な細い道です、ロープがありました
急な登りなのでロープがあって助かりました
0
12/8 9:55
急な登りなのでロープがあって助かりました
日の出山の会標識
0
12/8 9:58
日の出山の会標識
地蔵山山頂に到着
山頂までは結構な急登でした
0
12/8 10:22
地蔵山山頂に到着
山頂までは結構な急登でした
地蔵山山頂
0
12/8 10:26
地蔵山山頂
尾根道
0
12/8 10:28
尾根道
ためぐそ山に到着、ためぐそは見当たらなく清潔な感じの山頂でした、山頂までは結構な急登で、距離の割に長く感じました
0
12/8 10:34
ためぐそ山に到着、ためぐそは見当たらなく清潔な感じの山頂でした、山頂までは結構な急登で、距離の割に長く感じました
ためぐそ山標識
0
12/8 10:34
ためぐそ山標識
巨木がでてきました
1
12/8 10:38
巨木がでてきました
尾根道の分岐点、尾根を直登する道もありましたが、巻道と思われる方向へ進むと直ぐに現れる道標、深沢山、勝峰山方向へ進みました
0
12/8 10:41
尾根道の分岐点、尾根を直登する道もありましたが、巻道と思われる方向へ進むと直ぐに現れる道標、深沢山、勝峰山方向へ進みました
巻道らしく順調に進んでいましたがそのうちに急傾斜道になりススキがひどく結構大変な道となりました、巻道は失敗だったか
0
12/8 10:52
巻道らしく順調に進んでいましたがそのうちに急傾斜道になりススキがひどく結構大変な道となりました、巻道は失敗だったか
本ルートに合流した地点に東屋がありました
0
12/8 10:54
本ルートに合流した地点に東屋がありました
近くにベンチも
0
12/8 10:54
近くにベンチも
そばに道標も
0
12/8 10:55
そばに道標も
東屋には筆書きで、多宝美徳山荘 平成25年十月 建設
丁度この頃霰が降っていて、雨と違い濡れることはありませんでしたが山深いところで何かあったらと少し心細く感じていたところでした
0
12/8 10:56
東屋には筆書きで、多宝美徳山荘 平成25年十月 建設
丁度この頃霰が降っていて、雨と違い濡れることはありませんでしたが山深いところで何かあったらと少し心細く感じていたところでした
どうぞご自由にお休み下さい
どなたが作られたのかわかりませんが有難うございます
0
12/8 10:56
どうぞご自由にお休み下さい
どなたが作られたのかわかりませんが有難うございます
深沢山へ向かいます
0
12/8 11:08
深沢山へ向かいます
歩きやすい道です
0
12/8 11:17
歩きやすい道です
深沢山に到着、千年の契り杉へ降りる地点まであと少しです
0
12/8 11:29
深沢山に到着、千年の契り杉へ降りる地点まであと少しです
そばに道標、日の出山、勝峰山方面へあと少し進みます
0
12/8 11:29
そばに道標、日の出山、勝峰山方面へあと少し進みます
千年の契り杉へ向かう下降点に到着、道標は無いのではと考えていたので道標があり助かりました、しかしこの道標も下部が腐り倒れていたのを誰かが木に沿わしてくれたので目立ち感謝です
0
12/8 11:36
千年の契り杉へ向かう下降点に到着、道標は無いのではと考えていたので道標があり助かりました、しかしこの道標も下部が腐り倒れていたのを誰かが木に沿わしてくれたので目立ち感謝です
幸神尾根からの下りは急勾配の短い九十九折りで距離も結構ありました、スリップ注意です
千年の契り杉は見応えがあります、次は山抱きの大樫に向かいます
1
12/8 11:57
幸神尾根からの下りは急勾配の短い九十九折りで距離も結構ありました、スリップ注意です
千年の契り杉は見応えがあります、次は山抱きの大樫に向かいます
山から降りて来て山道が人家の庭先に進んでいるのでそのまま通ったらここは私有地です左側に道がありますと注意されました少しお話して山抱きの大樫への道順を教えて頂きました、深沢小さな美術館方向は間違いです、後100m程下に標識があります
0
12/8 12:23
山から降りて来て山道が人家の庭先に進んでいるのでそのまま通ったらここは私有地です左側に道がありますと注意されました少しお話して山抱きの大樫への道順を教えて頂きました、深沢小さな美術館方向は間違いです、後100m程下に標識があります
標識の一番上の部分に山抱きの大樫と書いてあるが字が薄くなって良く見えません
0
12/8 12:33
標識の一番上の部分に山抱きの大樫と書いてあるが字が薄くなって良く見えません
この山道を登ります
0
12/8 12:33
この山道を登ります
そばにこんな標識も
0
12/8 12:33
そばにこんな標識も
ライオンズクラブの地図があります、地図の上部が南、下部が北になっているので注意が必要です
0
12/8 12:34
ライオンズクラブの地図があります、地図の上部が南、下部が北になっているので注意が必要です
山道は竹やぶの傍を登ります
0
12/8 12:37
山道は竹やぶの傍を登ります
到着です、石灰岩の大岩が聳えている
1
12/8 12:44
到着です、石灰岩の大岩が聳えている
石灰岩が白い
1
12/8 12:46
石灰岩が白い
説明板
0
12/8 12:47
説明板
この大木を支える根はこの岩の相当深く入り込んでいるのだろう
後は三内川沿いに武蔵五日市駅を目指します
1
12/8 12:47
この大木を支える根はこの岩の相当深く入り込んでいるのだろう
後は三内川沿いに武蔵五日市駅を目指します
山茶花の花が満開
1
12/8 13:04
山茶花の花が満開
南沢あじさい山の傍を通りました
0
12/8 13:08
南沢あじさい山の傍を通りました
川沿いの紅葉
0
12/8 13:13
川沿いの紅葉
付近の案内図
0
12/8 13:17
付近の案内図
途中の神社
0
12/8 13:18
途中の神社
その直ぐ先に自然村への入口
0
12/8 13:18
その直ぐ先に自然村への入口
下の住宅地は小机地区か
0
12/8 13:37
下の住宅地は小机地区か
駅近くにまいまい坂という古道の案内板
0
12/8 13:42
駅近くにまいまい坂という古道の案内板
急に武蔵五日市駅北側に到着、
駅へは地下通路を通り南側にでます
お疲れ様でした
0
12/8 13:49
急に武蔵五日市駅北側に到着、
駅へは地下通路を通り南側にでます
お疲れ様でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する