記録ID: 7574887
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山、(本社ヶ丸は今回断念)
2024年12月08日(日) [日帰り]
山梨県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 994m
- 下り
- 996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:56
距離 13.6km
登り 994m
下り 996m
9:14
2分
スタート地点
14:10
ゴール地点
天候 | 晴天 富士山は少し雲がかかっていた 三つ峠山頂付近は雪がまっていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、9時位についたので手間の路上に駐車しましたが、中にも停めることができました トイレは駐車場にありました(中は見てません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道に迷うことはあまりなさそうです 茶臼山の頂上から大幡山に行く道がわからず茶臼山をまく分岐に戻って進みました 本社ヶ丸に行くつもりだったのですが清八峠から先が尾根に吹き上がる強風で両側絶壁の尾根道を進むことを断念して下山しました 後20分位で本社ヶ丸だったのですが、次回の楽しみに取って置くことにしました |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は、思いつきません 行くなら、河口湖の日帰り温泉に行くか、御坂の日帰り温泉(ほぼ石和)でしょうか? |
写真
装備
備考 | 兎に角、寒かったです 上下の暖かい下着と顔をまもる物が必要でした |
---|
感想
三つ峠の山頂までは快適に登りました
極小の雪が降っていましたが楽しい登行でした
三つ峠は三回目でしたが、今回は初めて本社ヶ丸まで足を延ばすことにしました
しかし、防寒対策が不十分だったため大幡八丁峠では体が冷え切ってしまいバランスが悪く、また午後になってしまったためか尾根に吹き上げる風で両側が絶壁の尾根道は危険だったので、山頂まであと20分のところで本社ヶ丸は断念しました
本社ヶ丸は次回の楽しみに取っておきます
12月の登山の装備が不十分でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する