記録ID: 7575577
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御正体山〜石割山
2024年12月08日(日) [日帰り]
山梨県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:12
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 6:11
距離 18.8km
登り 1,452m
下り 1,509m
14:54
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大月 07:24 - 07:40 都留市 大月 07:55 - 08:10 都留市 🚌富士急バス 都留市駅 08:15 → 08:45 道坂トンネル 注意:このバスは、12月15日で今年の運行は終了です。 |
写真
感想
毎週登山、今日も富士山を見ながら歩くコースです。
富士急都留駅から、バスで道坂峠へ。
御正体山から石割山への縦走です。
落葉した尾根道は、樹間から富士山が、ちら見え!
山頂に雲が終始かかっていますが、富士山オーラを感じながら、歩きやすい尾根道を、ガンガン歩きました。
富士山オーラのおかげで、石割山に予定より2時間以上早く到着しました。
山頂はドロンコ状態!!
予定では石割の湯へ下山ですが、ドロンコの急坂を降りるより、このまま縦走する事に予定変更。
先へ進みました。
その甲斐有ってか? 大平山で、山頂の雲が取れた御姿が見られました。
無事明るい内に、花の都公園BSにゴール。
お疲れ山でした。
帰りは富士急に乗って・・大月で、乗り換え。
と言うことで、いつもの正華さんで反省会です。
お疲れ山でした!(^o^)/🍺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
また富士山拝みながら歩いたんですね。
この頃は晴天続きな気がしますが、石割山は泥んこでしたか…。
ロングコースに変更するあたり、さすがswさんですね。
そして締めの餃子の焦げ具合がいい感じ😍🍺
お疲れ山でした。
最近寒くなったので、暖かいところを徘徊しています。
冬型の気圧配置が続いて、太平洋側は晴れています。
富士山も良く見えていますが、北からの風が雲を作っています。
この日も北からの風で雲が出来ていました。
寒さで山頂付近は霜柱が多く発生・・これが溶けてドロドロ!
山頂付近の急登もドロドロ・・滑らないように歩くとコースタイム以上に時間がかかりました。
こんな状態では、あの急斜面を下りる気にはなれませんでした。
その先は歩いた事があるので、そちらが良いようなので、歩きました。(^_^)
いつもの正華さん、餃子はいつもの通り、見てくれは悪いですが美味しいですね。
久しぶりの正華さんでしたが、くつろいでレコを書いていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する