記録ID: 7575938
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
城山~荒地山~六甲山~後鉢巻山~蛇谷北山~東お多福山
2024年12月08日(日) [日帰り]
兵庫県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,361m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:59
距離 17.5km
登り 1,361m
下り 1,361m
15:19
ゴール地点
天候 | 城山山頂 8:42晴れ ほぼ無風 11.1℃ 52% 荒地山山頂 9:36晴れ ほぼ無風 9.2℃ 42% 六甲山山頂 11:42 晴れ 風は弱~中 10.5℃ 52% 蛇谷北山山頂 12:53 曇り 風は弱~中 7.5℃ 47% 次第に寒くなっていく感じ 東お多福山山頂 13:21 曇り→雪混じりの小雨 風中ぐらい 8.4℃ 56% ロックガーデン 15:01 雪混じりの雨 風はややあり 13.9℃ 58% 携帯用温湿度計(精密さを求めないで‼️) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール 阪急電車芦屋川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日のルートはどこも踏み跡が残っていて、倒木笹薮などの邪魔されずに歩けた。(変なルート?で上がっていた後鉢巻山の入り口が判りにくかったぐらい) |
その他周辺情報 | 一軒茶屋、滝の茶屋営業中 六甲山最高峰トイレも絶賛営業中でした |
写真
装備
個人装備 |
長袖ウエア
長ズボン(秋冬用)
登山靴①
登山靴下
シェルジャケット
キャップ
救急セット
モバイルバッテリー
地図
タオル
手袋
ダウンジャケット
水500ml
お茶400ml
ホットドリップコーヒーショート(スタバ)
スタンプ帳
神戸の山にでかけようスタンプラリー
|
---|
感想
前回東お多福山までは登ったので今日は六甲山山頂まで上がる。前回と同じ道は行かずに城山、荒地山から雨ヶ峠を経て本庄橋跡から一軒茶屋を目指した。城山を通過してから岩梯子の案内板が出てきた、ロックガーデンは知ってましたけど岩梯子は知らなかったです。岩登りを中々楽しめましたけど、帰り道には選びたくはないです。(岩場の幅が狭いので高齢者のグループが入るとたちまち渋滞) しかし実際このルートは人が少なかった。
午後からは後鉢巻山から蛇谷北山を通って東お多福山を目指したがヤマレコのマップを読みけれず少々時間が掛かった。(写真参照) 石宝殿手前から笹薮の道に入って北山を目指したのたが天気が曇りからどんどん悪くなる予感がした。ハイカーの姿もない。東お多福山山頂には先客が1名だけで10月の風景とは違い寒々しい。おにぎりを1個食べようかと予定していたが、雨が降り出したので歩きながら食べること変更。風吹岩手前くらいから雨は上がり始めた。ロックガーデンは午前の岩梯子よりか簡単に通過できた。その後再び雨が降ったが山を降りると上がった。
前回は会下山遺跡から蛙岩、金鳥山分岐を経て風吹岩、雨ヶ峠から東お多福山に登ったので、ロックガーデンや岩梯子のような岩の登山道の山と印象がなかった。やっぱり岩の山なんだ六甲はと認識しました。手袋を持って行って良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する