記録ID: 7576197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
煤ヶ谷 - 大山三峰山 - 大山 - 大山ケーブル
2024年12月08日(日) [日帰り]
神奈川県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,692m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:14
距離 16.1km
登り 1,692m
下り 1,522m
15:41
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:大山ケーブルバス停(神奈川中央交通) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・煤ヶ谷から物見峠分岐まではトラバースが続きます。 ・三峰山北ベンチの急登を登ると鎖場が始まります。鎖場は不動尻大山分岐まで続きます。 ・不動尻大山分岐から唐沢峠までは道が不明瞭かつ支尾根に分岐する箇所が複数あります。道迷いに注意。 ・唐沢峠から石尊沢・大山ネクタイ尾根方面は通行禁止になっていて進めませんでした。 |
その他周辺情報 | 2024年は9月21日(土)〜12月8日(日)の土曜・日曜・祝日に「大山ケーブル〜鶴巻温泉駅北口」系統が運行されていました。 |
写真
装備
個人装備 |
タイツ(インナー1/2)
長袖シャツ(インナー2/2)
Tシャツ
ソフトシェル
パンツ(ソフトシェル)
靴下
グローブ
ハードシェル(防寒着1/3+雨具)
ネックウォーマー(防寒着2/3)
ニット帽(防寒着3/3)
雨合羽パンツ(雨具2/2)
日よけ帽子
登山靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(紙)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ本体(ヘッドランプ1/2)
予備電池(ヘッドランプ2/2)
モバイルバッテリー(GPS用)
筆記用具
財布
保険証
携帯本体(携帯1/4)
ダウンロード地図(携帯2/4)
GPS(携帯3/4)
カメラ(携帯4/4)
時計
タオル
ツェルト本体(ツェルト1/4)
ロープ(ツェルト2/4)
ペグx4(ツェルト3/4)
保温シート(ツェルト3/4)
ストック
ファーストエイドキット
虫よけスプレー
ゴーグル
ストーブ
コップ
ガス缶
カトラリー
熊スプレー
脱着可能結束バンド(熊スプレー)
ヘルメット
|
---|
感想
紅葉は大半が落葉していて冬枯れシーズンに入っていました。不動尻大山分岐と唐沢峠の間では2回もルートを間違えてしまい、まだまだ初心者だと痛感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する