記録ID: 7576390
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
扇ヶ鼻
2024年12月08日(日) [日帰り]
大分県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 444m
- 下り
- 440m
コースタイム
天候 | 牧ノ戸峠 お昼の12時ごろで-4℃ 午前が荒天予報のため、午後から開始 午後早い時間はどんより 遅い時間になると青空が増えてきて 日の入りの頃にはすっきりな空 扇ヶ鼻の稜線はかなりの強風で体感温度がグッと下りました 風も大切な要素だなぁと実感 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が深くないのでチェーンスパイクを付ければ夏と同じように歩けました 帰りは日が当たるとこはズルズルに 日陰は締まった雪に チェーンスパイク外すか悩ましい感じでしたが、登山口付近の激坂は最後まで雪があったのでつけてて正解でした |
その他周辺情報 | 牧ノ戸峠 トイレ利用可能 売店も開いてました いきなり団子と肉まん美味しかったー |
写真
感想
午前は荒天予報だったので、遅めのスタート
雪を見て踏むのが目的だったので、牧ノ戸峠ですぐ達成!
装備はしっかりしてきたので、時間の許す限り歩いてみることに
相方さんがピークを踏みたい感じだったので、扇ヶ鼻までがんばりました
扇ヶ鼻の稜線に出ると強風に見舞われ(写真では伝わらない…)、コーヒーは諦めて下山
下山開始10分くらいで晴れてきたので、山頂でもう少し粘ればよかったなぁと後悔
それでも霧氷と真っ白なくじゅうの山並みを楽しめたので、満足満足!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する