記録ID: 7577096
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三方分山-パノラマ台【冬枯れの御坂山塊から絶景を眺める】
2024年12月08日(日) [日帰り]
山梨県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 777m
- 下り
- 782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:06
距離 8.8km
登り 777m
下り 782m
天候 | 晴れ時々曇り一時小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼精進湖 他手合浜駐車場 ・無料でかなりの台数停められます。ホテルとか旅館の前にも停めてよいのか分からないけど結構停まってた ・浜に降りていっても停められます https://shojiko-kanko.com/access/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 ▼他手合浜→女坂峠 ・しばし県道を歩き、「精進」バス停を左折。堰堤を巻きながら標高を上げていきます ・雑木林の九十九折りを延々と登っていきます ▼ 女坂峠→三方分山 ・危険箇所等はありません ▼三方分山→精進峠→パノラマ台 ・危険箇所等はありません ▼パノラマ台→他手合浜 ・快適に走れます ◆登山ポスト 見当たりませんでした |
その他周辺情報 | ◆飲食店等 ▼道の駅なるさわ ・せんど蕎麦と鳴沢菜はあまりに有名 https://www.ja-narusawamura.or.jp/michinoeki/restaurant/ |
写真
撮影機器:
感想
天気も良いので、大掃除は来週に回しちょっと歩いてくることに。
急遽決めたのは、精進湖起点でコースタイムの短い山として候補に入れていた三方分山。
労なく登れて、それでいて富士山を真正面に従え、本当に気分の良い山でした。
この三方分山もそうですが、御坂山塊の山々とはとても相性が良く、常に晴れているイメージしかありません。
家から1時間足らずで登山口に着けるし、高尾界隈のようにバカみたいに混んでないし、今後のホームとなりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する