記録ID: 7579074
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
NO.69明神岳(関百)☆今シーズン初の新雪&霧氷はガスの中
2024年12月09日(月) [日帰り]
三重県
奈良県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 849m
- 下り
- 847m
コースタイム
天候 | ☁ 山頂付近はガスって眺望無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
工事中のため従来の1/3程度の駐車台数 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・3日前に冬タイヤに交換するも駐車場までの林道は凍結箇所が なくノーマルタイヤでもOK ・明神滝辺りからから明神岳までの登山道は積雪あるも新雪の ためアイゼンなしで歩けました ・飛び石渡渉ヶ所は岩ひ氷が付着していなかったので問題なく 通過できました |
その他周辺情報 | ふるさと村のやはた温泉 ¥500 火曜日休み |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
行動食
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
チェーンアイゼン
|
---|
感想
・当初 釈迦ヶ岳にお釈迦様のエビの尻尾を見に行く
予定で3日前に冬タイヤに交換しました
・前日(12/8)のレコで太尾登山口駐車場が一面積雪に
覆われ 一部の車は途中でスリップし引き帰ったとの
ことで怖気づき 急遽安全な明神平に変更
・てんくらでは午前中は☁ 15時からは☀マークが
並んでいましたが青空を期待して登り始めました
・明神平に着くとガスっていましたがほんの一瞬だけ
明るくなりおぼろな太陽が現れましたがすぐに消え
ました
・暫く待っても青空が期待できないので下山しましたが
山あるあるで帰る途中に青空が拡がっていました
・今シーズン最初の雪山&霧氷登山は青空がなく
モノトーンの世界でしたがリベンジ登山をしたいと
思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する