櫟山・鍋割山・雨山・檜岳・伊勢沢ノ頭【神奈川百名山】
- GPS
- 07:00
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,636m
- 下り
- 1,627m
コースタイム
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回の山行の目的は、鍋割山の鍋焼きうどんと、神奈川百名山の4座の登頂でした。
9つのピークを縦走する累積標高差1700m、距離20km超えのコースは、さすがに歯ごたえがありました。とにかくアップダウンはすごいですし、鍋割峠から雨山峠へ至る稜線上の鎖場も結構な直登(今回は下りでさらに難易度アップ)で、慣れていない人は尻込みしてしまうほどです。
鍋割山へ向かう大倉からのメインコースと重なる部分以外は人は少なく、静かな山歩きが存分に楽しめました。富士山や丹沢主脈も存分に眺めることが出来ますし、相模湾や箱根山を望む景観は見飽きるほど望めました。
今回は寄大橋から大回りをして櫟山・鍋割山・雨山・檜岳・伊勢沢ノ頭の5座に登頂しましたが、一般的には櫟山と鍋割山に登頂するコースと、雨山・檜岳・伊勢沢ノ頭を寄大橋から直登するコースに分けて登るのがおすすめです。さらに、鍋割峠から雨山峠へ至る稜線上の鎖場は初中級者にはおすすめできません。コース全体的にはよく整備されており歩きやすいですし、指導標も要所にあり、尾根歩きであるので迷いやすい箇所もほとんどないと思いました。
今回の山行はトレランではありません(ほとんど走っていない)が、装備はほぼトレラン(食料を持つ必要がないため)、靴もトレランシューズで、ポールを使用してのスピードハイキングです。よって、一般的なトレッキングと比べると行動時間が短くなっている(ペースが早い)ので、参考にされる方は注意してください。標準コースタイムは12時間です。
今回の山行で神奈川百名山を4つ制覇しました。残り14座となりかなりゴールが見えてきました。神奈川県の山(分県登山ガイド)は54座中48座登頂となり、残り6座となりました。近い内に完登達成したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する