ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 758390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

☆鳳凰三山 〜バスがあるうちに〜南岸低気圧の贈り物♪♪ 太平洋から日本海まで⁉〜

2015年11月03日(火) ~ 2015年11月04日(水)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.4km
登り
2,763m
下り
2,627m

コースタイム

1日目
山行
8:44
休憩
0:52
合計
9:36
7:14
5
7:19
62
8:21
8:22
40
9:02
9:09
41
9:50
15
10:05
10:22
27
10:49
10:53
67
12:00
12
12:12
15
12:27
12:42
41
13:23
13:27
22
13:49
38
14:32
14:36
69
賽の河原
15:45
2日目
山行
5:49
休憩
2:27
合計
8:16
5:07
45
5:52
6:37
30
7:07
7:57
53
8:50
9:36
10
10:36
10:42
47
11:29
104
13:13
8
13:23
ゴール地点
天候 3日 晴れ
4日 終日大快晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JRで名古屋から甲府。
甲府から夜叉神峠登山口までは、山梨交通バス。
広河原から奈良田まで、山梨交通バス。
奈良田から身延まで、早川町乗合バス。
身延から名古屋までJR。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあります。
日陰部分では、地面は凍っている箇所があります。
雪はまだありませんでしたが、今後はもうアイゼン必携です。
その他周辺情報 奈良田温泉 白根館 日帰り入浴¥1000円
夜叉神道路脇の駐車場はまばら。
2015年11月03日 06:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 6:08
夜叉神道路脇の駐車場はまばら。
最初は、落ち葉の道を歩いて行きます。
2015年11月03日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/3 6:31
最初は、落ち葉の道を歩いて行きます。
カラマツの黄色がいい感じです。
2015年11月03日 06:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/3 6:35
カラマツの黄色がいい感じです。
その、カラマツの落葉が粉雪のように舞い落ちます。
2015年11月03日 06:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 6:52
その、カラマツの落葉が粉雪のように舞い落ちます。
五本松だそうです。
2015年11月03日 06:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
11/3 6:54
五本松だそうです。
夜叉神峠まで上がると、目の前に‼
2015年11月03日 07:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/3 7:14
夜叉神峠まで上がると、目の前に‼
夜叉神峠小屋から。
位置関係がわかりませんが、白峰のお山でしょうね。
2015年11月03日 07:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/3 7:19
夜叉神峠小屋から。
位置関係がわかりませんが、白峰のお山でしょうね。
間ノ岳かな。
2015年11月03日 07:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/3 7:19
間ノ岳かな。
面白いものを纏っている木。
2015年11月03日 07:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 7:22
面白いものを纏っている木。
木々の間から、富士山にもごあいさつ。
2015年11月03日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/3 7:50
木々の間から、富士山にもごあいさつ。
苔も綺麗です。
2015年11月03日 08:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/3 8:27
苔も綺麗です。
シラビソ?
葉の上に雪か霜がついてる!興奮しましたが、
陽の光が葉裏に当たった光景でした。
2015年11月03日 08:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 8:48
シラビソ?
葉の上に雪か霜がついてる!興奮しましたが、
陽の光が葉裏に当たった光景でした。
火事場跡から。
2015年11月03日 09:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/3 9:01
火事場跡から。
西側の視界が開けています。
2015年11月03日 09:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 9:09
西側の視界が開けています。
なんの木でしょうか。木の実がたくさんついていました。
2015年11月03日 09:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 9:26
なんの木でしょうか。木の実がたくさんついていました。
2015年11月03日 09:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 9:33
寒いですが、汗かきには丁度いいくらい。
2015年11月03日 09:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 9:41
寒いですが、汗かきには丁度いいくらい。
苺平。
辻山に行ってみます。
2015年11月03日 09:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 9:49
苺平。
辻山に行ってみます。
踏み跡はしっかりとありました。
辻山山頂には三角点も。
2015年11月03日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 10:05
踏み跡はしっかりとありました。
辻山山頂には三角点も。
その先、ハイマツとシャクナゲの木々の間を抜けると、
2015年11月03日 10:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 10:06
その先、ハイマツとシャクナゲの木々の間を抜けると、
最高の展望が‼
2015年11月03日 10:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/3 10:07
最高の展望が‼
仙丈も雪を頂いています。
2015年11月03日 10:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 10:07
仙丈も雪を頂いています。
鳳凰。
2015年11月03日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 10:08
鳳凰。
北岳。
2015年11月03日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
11/3 10:08
北岳。
間ノ岳。
2015年11月03日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/3 10:08
間ノ岳。
農鳥岳。
2015年11月03日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/3 10:08
農鳥岳。
その南、荒川岳?
2015年11月03日 10:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/3 10:09
その南、荒川岳?
おにぎりいただきました♪
2015年11月03日 10:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/3 10:13
おにぎりいただきました♪
北岳、間ノ岳と仙丈。
2015年11月03日 10:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 10:14
北岳、間ノ岳と仙丈。
北岳と間ノ岳。
2015年11月03日 10:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/3 10:19
北岳と間ノ岳。
しばし見とれてしまいました。
ここからの展望、いいですね♪
2015年11月03日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/3 10:22
しばし見とれてしまいました。
ここからの展望、いいですね♪
近道、使わせてもらいます。
2015年11月03日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 10:27
近道、使わせてもらいます。
レコで見た、リンボー‼の倒木。
左から巻いていきま〜す。
2015年11月03日 10:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 10:28
レコで見た、リンボー‼の倒木。
左から巻いていきま〜す。
苔。◆に霜が付いていい感じです。
2015年11月03日 10:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 10:29
苔。◆に霜が付いていい感じです。
南御室小屋。
2015年11月03日 10:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 10:49
南御室小屋。
稜線に出ると、左にはいつも北岳が見えていました。
2015年11月03日 11:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/3 11:35
稜線に出ると、左にはいつも北岳が見えていました。
間ノ岳も農鳥岳もね♪
2015年11月03日 11:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/3 11:35
間ノ岳も農鳥岳もね♪
ガスが取れました♪
2015年11月03日 11:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/3 11:35
ガスが取れました♪
こちら、富士山の後ろには雲が湧いてますね。
2015年11月03日 11:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 11:36
こちら、富士山の後ろには雲が湧いてますね。
雲がいい感じに流れます♪
2015年11月03日 11:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 11:54
雲がいい感じに流れます♪
雲に隠れてるのは、甲斐駒でしょうか。
2015年11月03日 11:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 11:54
雲に隠れてるのは、甲斐駒でしょうか。
砂払岳です。
2015年11月03日 11:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 11:59
砂払岳です。
左を見ると、、
2015年11月03日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 12:02
左を見ると、、
薬師岳が見えてきました。
2015年11月03日 12:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 12:06
薬師岳が見えてきました。
その先、観音岳でしょうか。
2015年11月03日 12:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 12:06
その先、観音岳でしょうか。
で、また左。
2015年11月03日 12:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 12:10
で、また左。
この角度、この高さから見ると、
いつもに増して壮大に感じます。
2015年11月03日 12:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/3 12:10
この角度、この高さから見ると、
いつもに増して壮大に感じます。
やっぱりいいですよねぇ、北岳♪
2015年11月03日 12:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/3 12:10
やっぱりいいですよねぇ、北岳♪
薬師岳小屋。
2015年11月03日 12:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 12:12
薬師岳小屋。
薬師岳山頂。
2015年11月03日 12:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 12:28
薬師岳山頂。
ここからは稜線散歩♪
2015年11月03日 12:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 12:28
ここからは稜線散歩♪
北岳バックに、自撮りです。
テイク5。
2015年11月03日 12:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
11/3 12:37
北岳バックに、自撮りです。
テイク5。
八ヶ岳は雲のなか。
2015年11月03日 12:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 12:45
八ヶ岳は雲のなか。
でも、向かう先は青空♪
2015年11月03日 12:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 12:48
でも、向かう先は青空♪
歩いて来た道。
富士山も隠れてしまいました。
2015年11月03日 12:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 12:52
歩いて来た道。
富士山も隠れてしまいました。
砂浜と白峰のお山♪
2015年11月03日 13:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 13:05
砂浜と白峰のお山♪
綺麗に晴れ渡ってくれました♪
2015年11月03日 13:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/3 13:09
綺麗に晴れ渡ってくれました♪
飛行機が飛んでると写真に入れたくなるんですよね。
2015年11月03日 13:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 13:14
飛行機が飛んでると写真に入れたくなるんですよね。
日陰はもう解けないんですね。
季節外れに暖かいとはいえ、もう初冬ですもんね。
2015年11月03日 13:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 13:17
日陰はもう解けないんですね。
季節外れに暖かいとはいえ、もう初冬ですもんね。
ポーズをキメる2人と、
傍らには、とぼけ顏の岩が。なんかいいですね。
2015年11月03日 13:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 13:18
ポーズをキメる2人と、
傍らには、とぼけ顏の岩が。なんかいいですね。
観音岳。
撮っていただきました。
岩の上には登りません。
2015年11月03日 13:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/3 13:26
観音岳。
撮っていただきました。
岩の上には登りません。
オベリスクが見えました。
間近に見るのは初めてです。
2015年11月03日 13:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 13:27
オベリスクが見えました。
間近に見るのは初めてです。
歩いて来た道を振り返り。
2015年11月03日 13:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 13:29
歩いて来た道を振り返り。
この下りは注意しておりましょう。
2015年11月03日 13:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 13:31
この下りは注意しておりましょう。
風も思ったほどは強くありません。
快適な縦走路♪
2015年11月03日 13:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/3 13:43
風も思ったほどは強くありません。
快適な縦走路♪
つらら。
2015年11月03日 13:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 13:52
つらら。
滑りはしませんが、
この日の午後から夕方にかけてが一番寒かったです。
2015年11月03日 14:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 14:03
滑りはしませんが、
この日の午後から夕方にかけてが一番寒かったです。
賽の河原。
2015年11月03日 14:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 14:32
賽の河原。
陽が当たったら、砂浜と青空と雲が綺麗でしょうね。
2015年11月03日 14:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 14:32
陽が当たったら、砂浜と青空と雲が綺麗でしょうね。
撮っていただきました。
今日はここまで。
2015年11月03日 14:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
11/3 14:34
撮っていただきました。
今日はここまで。
鳳凰小屋へと下りましょう。
2015年11月03日 14:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 14:45
鳳凰小屋へと下りましょう。
小屋終いしてました。

ウィスキー持って来ててよかったよ。
アテは、惣菜温めただけの唐揚げ入りホウレンソウスープと
黒豆の枝豆♪

足つりかけてるし💦、お疲れちゃんです‼
2015年11月03日 16:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/3 16:00
小屋終いしてました。

ウィスキー持って来ててよかったよ。
アテは、惣菜温めただけの唐揚げ入りホウレンソウスープと
黒豆の枝豆♪

足つりかけてるし💦、お疲れちゃんです‼
翌朝。。。寝坊した‼
月明かりの中でもオリオン座ははっきり見えています。

空身で稜線まで登ります。
2015年11月04日 05:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 5:07
翌朝。。。寝坊した‼
月明かりの中でもオリオン座ははっきり見えています。

空身で稜線まで登ります。
いつにも増して、オレンジが濃いです。
森の中からはうまく撮れませんでした。
2015年11月04日 05:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/4 5:36
いつにも増して、オレンジが濃いです。
森の中からはうまく撮れませんでした。
レンズが曇ってしまい、
思いもかけず幻想的な写真が撮れました♪
2015年11月04日 05:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 5:43
レンズが曇ってしまい、
思いもかけず幻想的な写真が撮れました♪
丁度、尾根向こうから日が昇るようです。
2015年11月04日 05:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/4 5:58
丁度、尾根向こうから日が昇るようです。
西の空、高いところから徐々に焼け色が降りていきます。
2015年11月04日 06:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 6:03
西の空、高いところから徐々に焼け色が降りていきます。
北の空も、
2015年11月04日 06:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/4 6:11
北の空も、
仙丈の向こう側も、
2015年11月04日 06:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 6:11
仙丈の向こう側も、
西の空も、
2015年11月04日 06:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/4 6:12
西の空も、
南の空も、
2015年11月04日 06:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 6:12
南の空も、
焼け色が下がっていきます。
2015年11月04日 06:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 6:12
焼け色が下がっていきます。
今、日の出の頃でしょうか?
2015年11月04日 06:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 6:13
今、日の出の頃でしょうか?
焼け色が下がりきると、
2015年11月04日 06:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 6:13
焼け色が下がりきると、
まもなくです‼
2015年11月04日 06:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 6:14
まもなくです‼
こちらが先に焼けてきました。
2015年11月04日 06:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/4 6:14
こちらが先に焼けてきました。
黎明から夜明けへと、ショータイムも間もなくクライマックス♪♪♪
2015年11月04日 06:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/4 6:17
黎明から夜明けへと、ショータイムも間もなくクライマックス♪♪♪
乗鞍も茜色に包まれて。
2015年11月04日 06:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 6:19
乗鞍も茜色に包まれて。
北アルプス、後立も♪
空気自体が染まっているかのよう。。
2015年11月04日 06:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/4 6:19
北アルプス、後立も♪
空気自体が染まっているかのよう。。
地蔵岳が凄いことになってます♪
2015年11月04日 06:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
21
11/4 6:20
地蔵岳が凄いことになってます♪
北岳もモルゲンロート♪
2015年11月04日 06:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
11/4 6:20
北岳もモルゲンロート♪
八ヶ岳も♪
2015年11月04日 06:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 6:21
八ヶ岳も♪
こちらも、
2015年11月04日 06:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 6:23
こちらも、
仙丈も。
2015年11月04日 06:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 6:24
仙丈も。
八ヶ岳の尾根筋に朝陽が当たり美しい♪
麓の落葉松林が輝いています♪♪
2015年11月04日 06:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/4 6:37
八ヶ岳の尾根筋に朝陽が当たり美しい♪
麓の落葉松林が輝いています♪♪
鳳凰小屋から、ハシゴが観音岳側への登り口。
2015年11月04日 07:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 7:07
鳳凰小屋から、ハシゴが観音岳側への登り口。
11月は事前確認が必要ですね。
2015年11月04日 07:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 7:08
11月は事前確認が必要ですね。
お二人とも出発されて、マイテントのみです。
2015年11月04日 07:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 7:08
お二人とも出発されて、マイテントのみです。
もう真っ青になってます♪
2015年11月04日 08:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 8:30
もう真っ青になってます♪
今日はオベリスクへ登らせていただこうと思います。
2015年11月04日 08:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 8:49
今日はオベリスクへ登らせていただこうと思います。
昨日は見えなかった絶景に。
2015年11月04日 08:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 8:50
昨日は見えなかった絶景に。
この角度の甲斐駒も素敵ですね。
2015年11月04日 08:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 8:53
この角度の甲斐駒も素敵ですね。
穂高の頭から北は、賽の河原から見えるんですね。
2015年11月04日 08:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 8:53
穂高の頭から北は、賽の河原から見えるんですね。
乗鞍岳はもう真っ白です。
2015年11月04日 08:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 8:53
乗鞍岳はもう真っ白です。
北アルプスが、こんなにくっきりと見えるとは‼
2015年11月04日 08:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 8:53
北アルプスが、こんなにくっきりと見えるとは‼
後立オールスターズ♪
2015年11月04日 08:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 8:53
後立オールスターズ♪
新潟県のお山。妙高でしょうか。
まだ、存じ上げませんが、いずれお伺いしたいと思います。
2015年11月04日 08:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 8:54
新潟県のお山。妙高でしょうか。
まだ、存じ上げませんが、いずれお伺いしたいと思います。
日本海、見えてるんちゃうかな?
2015年11月04日 08:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 8:54
日本海、見えてるんちゃうかな?
お地蔵様にご挨拶して、さあ、登りましょう。
2015年11月04日 08:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 8:56
お地蔵様にご挨拶して、さあ、登りましょう。
甲斐駒の奥には北アルプスの峰々が勢揃い。
2015年11月04日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 9:05
甲斐駒の奥には北アルプスの峰々が勢揃い。
槍穂連峰♪ 大喰岳の辺りは真っ白です!
2015年11月04日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/4 9:05
槍穂連峰♪ 大喰岳の辺りは真っ白です!
オベリスク 岩の間から富士の嶺。
2015年11月04日 09:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 9:08
オベリスク 岩の間から富士の嶺。
北岳〜♪
2015年11月04日 09:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 9:13
北岳〜♪
八ヶ岳。
2015年11月04日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 9:14
八ヶ岳。
甲斐駒ヶ岳。
2015年11月04日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 9:14
甲斐駒ヶ岳。
岩陰で、なにやら密談中⁉
2015年11月04日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 9:28
岩陰で、なにやら密談中⁉
どこまでも真っ青!
2015年11月04日 09:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 9:46
どこまでも真っ青!
稜線に出ると、
2015年11月04日 09:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 9:48
稜線に出ると、
高嶺まで、のんびり稜線散歩です。
2015年11月04日 09:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 9:50
高嶺まで、のんびり稜線散歩です。
白砂は、花崗岩の山の証し。
広河原インフォメーションで勉強しました。
2015年11月04日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 9:59
白砂は、花崗岩の山の証し。
広河原インフォメーションで勉強しました。
南アルプスも最南まで見えてるんじゃないでしょうか。
2015年11月04日 10:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 10:00
南アルプスも最南まで見えてるんじゃないでしょうか。
砂浜を歩いているようです。
2015年11月04日 10:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 10:00
砂浜を歩いているようです。
枯れてなお美しい。
なんて花でしょうか?葉はシャクナゲのようですが。
2015年11月04日 10:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 10:02
枯れてなお美しい。
なんて花でしょうか?葉はシャクナゲのようですが。
2015年11月04日 10:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 10:06
なんて素敵なんでしょうか。
2015年11月04日 10:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 10:10
なんて素敵なんでしょうか。
鳳凰三山と富士。
2015年11月04日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 10:21
鳳凰三山と富士。
白峰三山と荒川。
2015年11月04日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 10:22
白峰三山と荒川。
秀麗な高嶺です。
2015年11月04日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
11/4 10:22
秀麗な高嶺です。
中央アルプスかな。
2015年11月04日 10:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 10:26
中央アルプスかな。
白山。
2015年11月04日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/4 10:27
白山。
左から、仙丈ヶ岳。奥には御嶽山、白山。アサヨ峰。奥に乗鞍岳。甲斐駒ヶ岳。穂高連峰槍ヶ岳。後立山連峰。
2015年11月04日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 10:27
左から、仙丈ヶ岳。奥には御嶽山、白山。アサヨ峰。奥に乗鞍岳。甲斐駒ヶ岳。穂高連峰槍ヶ岳。後立山連峰。
乗鞍岳。
2015年11月04日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 10:27
乗鞍岳。
北越のお山は、妙高でしょうか。
2015年11月04日 10:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 10:28
北越のお山は、妙高でしょうか。
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、、、うまく判別できません。
2015年11月04日 10:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 10:28
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、、、うまく判別できません。
いつまでも見ていられます。
2015年11月04日 10:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 10:28
いつまでも見ていられます。
野呂川から南を見ると、遠く駿河湾から太平洋まで望めます‼
2015年11月04日 10:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 10:31
野呂川から南を見ると、遠く駿河湾から太平洋まで望めます‼
こちらも遠く日本海まで!
もう少し目が良ければ、見えているはずです。
2015年11月04日 10:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 10:31
こちらも遠く日本海まで!
もう少し目が良ければ、見えているはずです。
高嶺から、
2015年11月04日 10:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 10:36
高嶺から、
鳳凰のお山に♪
2015年11月04日 10:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 10:37
鳳凰のお山に♪
高嶺から、富士の高嶺を。
2015年11月04日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 10:42
高嶺から、富士の高嶺を。
アサヨ峰にも、いつか訪れたいと思います。
2015年11月04日 10:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 10:46
アサヨ峰にも、いつか訪れたいと思います。
高嶺からは結構急です。

ご安全に!落ち着いておりましょう。
2015年11月04日 10:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 10:46
高嶺からは結構急です。

ご安全に!落ち着いておりましょう。
だいぶ下りてきました。
2015年11月04日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 10:58
だいぶ下りてきました。
物思いにふけりながら歩いていると直進してしまいます。
右が正解。
2015年11月04日 11:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 11:01
物思いにふけりながら歩いていると直進してしまいます。
右が正解。
あのゴーロを下りていくんでしょうね。
2015年11月04日 11:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 11:05
あのゴーロを下りていくんでしょうね。
農鳥岳とはしばしお別れです。
2015年11月04日 11:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 11:08
農鳥岳とはしばしお別れです。
間ノ岳も。

なんでか間ノ岳はいつも“も”になってしまいます。
も、じゃないんですが。
2015年11月04日 11:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 11:13
間ノ岳も。

なんでか間ノ岳はいつも“も”になってしまいます。
も、じゃないんですが。
甲斐駒ヶ岳とも。
2015年11月04日 11:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 11:14
甲斐駒ヶ岳とも。
線のような雲がずっと気になっていました。
2015年11月04日 11:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 11:18
線のような雲がずっと気になっていました。
八ヶ岳とも。
2015年11月04日 11:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 11:18
八ヶ岳とも。
北岳はまだまだ。
2015年11月04日 11:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 11:19
北岳はまだまだ。
アップで1枚。
2015年11月04日 11:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/4 11:22
アップで1枚。
白鳳峠。
2015年11月04日 11:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 11:29
白鳳峠。
北岳を見ながら、足元に注意して下ります。
2015年11月04日 11:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 11:31
北岳を見ながら、足元に注意して下ります。
また飛行機が。
2015年11月04日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 11:45
また飛行機が。
北岳が両手を広げているかのようで。
好きな一枚です。
2015年11月04日 11:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/4 11:46
北岳が両手を広げているかのようで。
好きな一枚です。
1本絵になる木がありました。
2015年11月04日 11:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 11:50
1本絵になる木がありました。
樹林帯まで下りてきました。
2015年11月04日 11:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 11:54
樹林帯まで下りてきました。
しばしお別れです。
2015年11月04日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 11:55
しばしお別れです。
森の中に入ります。
2015年11月04日 11:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 11:56
森の中に入ります。
この美しい自然を
次の世代に
ひきつぎましょう
2015年11月04日 11:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 11:57
この美しい自然を
次の世代に
ひきつぎましょう
シラビソの森。
やまなしの森100選だそうです。
2015年11月04日 12:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 12:00
シラビソの森。
やまなしの森100選だそうです。
あなたが
ここに来るまでは
きれいだったと
言われぬように
2015年11月04日 12:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 12:03
あなたが
ここに来るまでは
きれいだったと
言われぬように
樹林帯も、なんやら清々しいです♪
2015年11月04日 12:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 12:04
樹林帯も、なんやら清々しいです♪
ここからは黄色のペンキが道案内。
2015年11月04日 12:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 12:14
ここからは黄色のペンキが道案内。
2連、4連のハシゴを下ります。
2015年11月04日 12:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 12:23
2連、4連のハシゴを下ります。
忘れてたわけやないです。
仙丈ヶ岳とも、お別れです。
2015年11月04日 12:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 12:27
忘れてたわけやないです。
仙丈ヶ岳とも、お別れです。
アサヨ峰にも。
2015年11月04日 12:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 12:29
アサヨ峰にも。
この下り、膝にきますね〜、
ここを登ったテン泊のお姉さん。
すごいなと感心します。
2015年11月04日 12:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/4 12:30
この下り、膝にきますね〜、
ここを登ったテン泊のお姉さん。
すごいなと感心します。
チャートの岩だそうです。
気をつけていきましょう。
2015年11月04日 12:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 12:32
チャートの岩だそうです。
気をつけていきましょう。
登山口に近づくと、まだ紅葉が見られます。
2015年11月04日 13:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/4 13:07
登山口に近づくと、まだ紅葉が見られます。
お疲れ🍻
北岳に登ったわけではありませんが、
2日間ありがとうございました。
2015年11月04日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/4 13:38
お疲れ🍻
北岳に登ったわけではありませんが、
2日間ありがとうございました。
奈良田回りの目的地。白根館。
乗り継ぎ時間はそんなにありませんが、
美人の湯♪充分に堪能しました♨
2015年11月04日 15:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/4 15:25
奈良田回りの目的地。白根館。
乗り継ぎ時間はそんなにありませんが、
美人の湯♪充分に堪能しました♨
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ストック カメラ テント シェラフ

感想

秋の最終に、鳳凰三山からアサヨ峰、北沢峠まで歩きたいと、計画していたのですが、
天候ほか諸事情もあって、延び延びになり。
今年はもう難しいかな、と思っていたところ、
やっと、11月頭に機会を得ることができました。
2日の天候が芳しくなかったため、急遽日程をずらして、
3日・4日で鳳凰三山を満喫することにしました。

北沢峠〜広河原のバスは4日が最終。
2日では北沢峠までは歩けないので仕方ないのですが、
思いも掛けないプレゼントを頂いたような山行となりました😀

甲府駅に最終電車で降り立ち、迷いなくバス停へ。
風もなく案外過ごしやすい。
私ほか1名、ベンチで野宿でした。

甲府発4:35?広河原行き。
夜叉神峠登山口で下車。
秋の名残を感じつつ、カラマツの粉雪舞い散るなか、
勇壮な五本松を通り過ぎると、夜叉神峠へ。
そこで目の前に飛び込んできたのは、
雪を冠って、恥ずかしそうに頭を隠した白峰の峰々でした。
まさに、プレゼントを頂いたような、興奮のひと時です。

辻山から見る北岳は、今までとは少し印象が異なり、
どっしりとした雄大さを感じます。
天候のいい日には是非とも立ち寄ることをお勧めします。

南御室小屋を過ぎ、砂払岳を越えるとパノラマが広がります。
あいにく、遠方の峰々は雲が掛かっていましたが、
南アルプス側はガスも取れていい感じです。
そのまま薬師岳、観音岳、地蔵岳を巡り、
本日の宿泊地、鳳凰小屋に到着です。
3日まではあいていると思ってましたが、前日までで小屋終いされたようで、
今後は週末には開けたりされるらしいですが、
本日のテントは3張。

星空も見るつもりでしたが、あまりの寒さと疲れとで、
何度寝もするうちに、テント越しに月が出てしまい、諦めました。
きっと綺麗だったことでしょう。
朝も寝坊してしまい、目がさめると4時過ぎ。
急いで食事を済ませ、稜線まで上がります。
鳳凰小屋近道分岐へ、いつにも増して黎明のオレンジが鮮やかに感じます。
日の出は尾根筋で見えなさそうです、分岐点から観音岳側に行く時間はないので
アカヌケ沢の頭側の岩峰で360度、変わりゆく空を眺めます。
来てよかったよ‼
そのひと時を表現する言葉を、私は知りません。

甲府か奈良田か、どちらに降りようかと思ってましたが、
奈良田で温泉に入ることにしたので、広河原発が14:30。
時間は十分あります。
テントに戻り、オベリスクを目指します。
ハス?のてっぺんまでは止めておきましたが、八ヶ岳から北越の山、北アルプスの峰々。
白山、御嶽に、もちろん、甲斐駒、仙丈。北岳、間ノ岳、農鳥岳。
富士山まで、360度雲ひとつありません。

その後の稜線も、度々立ち止まり、景色に酔いしれます。
地蔵岳から同じ時を過ごした方々も同様のようでした。
高嶺を過ぎ白鳳峠が近づくにつれ、ひとつ、またひとつとお山とお別れしていきます。
そんな中、北岳は最後まで、
なんだか、今回の山行をずっと見守っていてくれているような気がしました。
また来年。バスが通る頃に、そちらにお邪魔させてもらいます。

今回も、全てのものにありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人

コメント

素晴らしい2日間でしたネ!
テン場でご一緒した者です。
小屋が閉まっていて不安でしたが、色々と情報をいただき助かりました。
ホントに本当にいい日に登れましたネ〜ッ
稜線上ではあっちを見てもこっちを見ても素晴らしくて…時間を忘れてひとりで大騒ぎ、いつまでも見ていたくてのんびりしました。
素敵な写真、素敵なコメント、自分の記録のように嬉しくて拝見させていただきました。
またどこかでご一緒できたらうれしいです。
2015/11/6 13:46
Re: 素晴らしい2日間でしたネ!
sana-smileさん、コメントありがとうございます。

小屋が閉まっていたのは正直びっくりしましたが、
本当に、言葉に出来ないような2日間でしたね

稜線から下りたくない気持ち、身に染みて思いました
辻山は寄られましたか?

白鳳峠からの下り。キツかったです。
ここを登られたのかと、思いながら下ってました。

こちらこそ、またどこかでご一緒したいですね
お疲れ様でした。
2015/11/6 19:49
大当たりでしたね
fujimonさん、こんばんは〜

羨ましいくらい最高の2日間でしたね wink
モルゲンがまた素晴らしい

毎度 fujimonさんの写真も笑顔が素敵ですね

十分堪能されたことでしょう
お疲れ様でした(^-^)/
2015/11/6 21:44
Re: 大当たりでしたね
takaneponさん、こんばんわ。

晴天を狙って行ったとはいえ、これほどのものをとは思っていませんでした。
澄み渡ったなかの、モルゲンは初めてかもしれません。
ホンマ、空気の色が変わってるのかと勘違いしてしまいましたよ

今回も、素晴らしいお山に出会うことができました
今週末も、最後に八ヶ岳。
テン泊で編笠から権現、赤岳をと考えていましたが、天候も芳しくないようでしたし、
takaneponさんのレコも鑑み、早々に撤退することにしました

電車とバスは週末に用意されているようですので、
装備と体調を整えて、天候と相談して、ぜひ訪れたいと思います
2015/11/6 22:16
fujimonさん、こんにちは。
なんと、バス停で前泊とは。
すごいですね〜
北岳から、見放題だった
鳳凰、空気の澄んだこの時期の
展望は素晴らしいですね。
上越の山は、左から
焼山、火打山、妙高山ですね。
白山まで見えるとは。

南アも、ほぼ、冬に向けて
シーズン終了ですね。
絶好のタイミングになってようで
何よりでした。
2015/11/6 22:45
Re: fujimonさん、こんにちは。
komakiさん こんばんわ!

10月ならまだしもと思っていましたが、
天候にも恵まれて、ベンチ泊も快適でした

南岸低気圧が、空気を一新してくれて、南北素晴らしい展望と、
高嶺に薄っすら薄化粧を纏った南アルプスの峰に出会うことができました。

上越のお山はkomakiさんのレコで訪れたいと思っているお山でした。
同定はできませんが、しっかりと目にすることができました

山はしばらくお休みですね。
来週、再来週とは、香嵐渓に紅葉狩りに訪れるつもりです。
2015/11/6 23:14
11月に鳳凰三山でしたか〜〜
赤岳鉱泉のお風呂で、お会いしたahavaと申します。鳳凰三山ときいて、懐かしく、コメントさせて頂きました。私たちは8月の頭に、青木鉱泉から夜叉神峠まで、2泊3日で歩きました。11月のアルプスは、我々にはちょっと荷が重いと思っていましたが、写真を拝見していると、なんとか行けそうな気もしてきます。ところで、テントのことで、ひとつ質問させて貰って良いでしょうか?フライシートとペグはいつも使用されていますか?風の強い稜線で、テントを張る際の注意点とか有りますか?AIR RAIZ3を買ったまでは良かったんですが、実際にテント泊を考えると、不安要素ばかりで、仕方有りません。ビビリな私としては、実際にテント泊を楽しんでいらっしゃるfujimonさんにご教授頂きたく、どうかよろしくお願い致します。
2015/11/7 13:07
Re: 11月に鳳凰三山でしたか〜〜
ahavaさん こんばんわ!
ご訪問、コメント有難うございます。

鳳凰三山、10月中に訪れるつもりだったんですが、
タイミングがなく、今回は、季節外れの気象状況との予報もあり、
訪れることができました。
経験不足なんですが、11月の高山は、積雪状況や、気象状況次第なのではないかと思います。
今回のタイミングだったら全然行けると思いますよ。
来週の寒気流入以降は状況が一変するんじゃないかと思いますけど。

テントですが、フライシートは常時使ってます。
ペグは、使える場所では使ったほうがいいのかなと思います。
面倒なこともあって、石があるところでは、大体石で固定して終わりなんですが、
今年の5月、稜線上の蝶ヶ岳でいつものように石だけで固定したところ
夜半からの暴風で、石が煽られて。
気がついたらすごい狭いテントになってました。
夜中に、雨のなか外に出るはめになりましたよ
石で固定するときは、大きいのがないときは、3個4個と重ねて補強するのがいいかもです。

まだしてないんですが、フライシートの入り口以外の三方は、長さを足した方が
使いやすいのかなと思っています。
そのままでは、ペグで固定できても石で固定するには短かすぎますから。

あと、そこまで風が強い中で設営したことはないのですが、
グランドシートのヒモ穴にテントとフライシートをつなげて、一体にしてから
ポールを差し込んだりしてます。
組んだあと、中にザックなどを入れればそう動きません。
我流なので、一般的でないのかもしれませんが、

ぜひ、テント泊を楽しんでいただければと思います
2015/11/7 20:47
Re[2]: 11月に鳳凰三山でしたか〜〜
テントに関して、色々教えて貰い有り難うございます。要領が少し分かったような気がします。初めてのテン泊に向けそれなりの心構えが出来ました。
2015/11/17 11:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら