ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7586080
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山どーーーん!天下茶屋から御坂山・黒岳・新道峠プチ縦走 FIJIYAMAツインテラス(公共交通機関利用)

2024年12月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
11.3km
登り
775m
下り
1,184m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:30
合計
6:53
距離 11.3km 登り 775m 下り 1,184m
8:56
5
9:01
9:04
21
9:25
9:27
19
9:46
30
10:16
10:18
20
10:38
13
鉄塔(送電線)
10:51
6
10:57
11:03
25
11:28
11:34
32
12:06
12:07
1
12:08
12:35
5
12:40
12:46
17
13:03
13:04
17
13:21
9
13:56
13:57
0
FUJIYAMAツインテラス(セカンドテラス)
13:57
48
14:45
14:55
54
天候 晴天 寒風 気温−6℃
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
富士急行線河口湖駅 8時集合
(高尾5:43⇒6:19大月6:32⇒7:27河口湖)
河口湖駅から天下茶屋までタクシー @6600円
富士急山梨ハイヤー株式会社 0120-818-229
今回は2台予約出来ました。
(タクシーは駅のトイレ前に待機)

河口湖自然生活館バス停から河口湖駅
河口湖周遊バス レッドライン https://www.fujikyubus.co.jp/shuyu
コース状況/
危険箇所等
ゴール地点、ヤマレコらくルートで計画すると大石荘前バス停ですが
実際は河口湖自然生活館バス停から河口湖駅へ

登山口からはいきなりの急登
尾根に乗ると気温が低いので防寒・防風対策が必要
口元や耳が冷たかった
(手袋・ニット帽・ネックウォーマーなど)
黒岳へはアップダウン、黒岳山頂手前にヤセ尾根と岩場もあります
トラロープや鎖はありません

落葉の下は霜柱や石ころが隠れてます
このコース上にトイレなし

河口湖自然生活館バス停はロータリーになっていて
15分おきにバスは出てます(繁忙期は増便あり)
河口湖駅まで約30分
(周遊バスなので時間が掛かる)
大石公園にトイレあり
寒くなったからか観光客少なめ


すずらん峠からの登山道に謎の赤ペンキ!
悪戯?と思ったら3人の測量士さんが登山道を計測中でした
ご苦労様です
その他周辺情報 大石公園 https://www.fkchannel.jp/naturelivingcenter/oishipark/

FIJIYAMAツインテラス 
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/topics/fujiyamatwinterrace.html
https://fujiyama-twinterrace.com/cafe/
高尾駅🚃12両編成だったからここに並びます
大月まで🍀グリーン車座れました
2024年12月12日 05:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/12 5:35
高尾駅🚃12両編成だったからここに並びます
大月まで🍀グリーン車座れました
天下茶屋からの富士山🗻

7:27 河口湖駅着 
8:00が集合時間なのでみんなを待ちます
参加者のひとりが電車に遅れた😓との連絡で河口湖駅で急遽2班編成
予約していた🚕ワゴンタクシー2台が8時に到着
先発組は8:05タクシー出発
後発組は8:30タクシー出発
私は後発組、天下茶屋に8:50到着
2024年12月12日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
12/12 8:55
天下茶屋からの富士山🗻

7:27 河口湖駅着 
8:00が集合時間なのでみんなを待ちます
参加者のひとりが電車に遅れた😓との連絡で河口湖駅で急遽2班編成
予約していた🚕ワゴンタクシー2台が8時に到着
先発組は8:05タクシー出発
後発組は8:30タクシー出発
私は後発組、天下茶屋に8:50到着
各自ストレッチ・身支度後 8:56 登山開始
天下茶屋横の公衆トイレは使用不可
2024年12月12日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/12 8:56
各自ストレッチ・身支度後 8:56 登山開始
天下茶屋横の公衆トイレは使用不可
登山口に怪しげな絨毯
なんだこれ?
2024年12月12日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/12 8:56
登山口に怪しげな絨毯
なんだこれ?
2024年12月12日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 8:56
登山口からいきなりの急登💦
階段が崩れていたり、斜めってたり、落葉の下はザレてるし、ニット帽だと枯れ枝が刺さるし・・・歩き難い
途中、衣服調整して25分後に尾根に乗った!
先発組を追いかけるつもりはないので
4人でゆっくり登ってます
2024年12月12日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 9:25
登山口からいきなりの急登💦
階段が崩れていたり、斜めってたり、落葉の下はザレてるし、ニット帽だと枯れ枝が刺さるし・・・歩き難い
途中、衣服調整して25分後に尾根に乗った!
先発組を追いかけるつもりはないので
4人でゆっくり登ってます
御坂山到着
ここで5分休憩
尾根に乗ると冷たい風、気温−6℃😨寒いわけだ!
2024年12月12日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 10:16
御坂山到着
ここで5分休憩
尾根に乗ると冷たい風、気温−6℃😨寒いわけだ!
左手に富士山🗻を見ながら歩けます
2024年12月12日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
12/12 10:37
左手に富士山🗻を見ながら歩けます
鉄塔周辺は伐採してあるので景色が良い
どうしても送電線が写りこんじゃう、
ま、いいか!
2024年12月12日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
12/12 10:38
鉄塔周辺は伐採してあるので景色が良い
どうしても送電線が写りこんじゃう、
ま、いいか!
鉄塔下通過
2024年12月12日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 10:38
鉄塔下通過
観音平山通過 
旧御坂峠まではザレた下り坂
2024年12月12日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 10:51
観音平山通過 
旧御坂峠まではザレた下り坂
旧御坂峠
2024年12月12日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 10:58
旧御坂峠
昔は茶屋? いまは廃墟
ビバークすることになっても入りたくない
水分補給・立ち休憩後出発
2024年12月12日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 10:58
昔は茶屋? いまは廃墟
ビバークすることになっても入りたくない
水分補給・立ち休憩後出発
落葉の下は霜柱!
2024年12月12日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 11:26
落葉の下は霜柱!
コブ岩の頭
この先、黒岳までは岩場あり!
トラロープや鎖はない
2024年12月12日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/12 11:28
コブ岩の頭
この先、黒岳までは岩場あり!
トラロープや鎖はない
2024年12月12日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
12/12 12:04
黒岳山頂通過
2024年12月12日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 12:05
黒岳山頂通過
山頂から左折して展望地へ
ここで先発組と合流
数分前に到着した模様
2024年12月12日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
12/12 12:08
山頂から左折して展望地へ
ここで先発組と合流
数分前に到着した模様
富士山を眺めながらお昼ご飯食べます
2024年12月12日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
12/12 12:11
富士山を眺めながらお昼ご飯食べます
お昼休憩後、黒岳山頂に戻ります
山頂で身支度後 12:46 下山開始
2024年12月12日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 12:43
お昼休憩後、黒岳山頂に戻ります
山頂で身支度後 12:46 下山開始
すずらん峠通過
2024年12月12日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 13:04
すずらん峠通過
破風山(はふうざん)通過
2024年12月12日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 13:22
破風山(はふうざん)通過
富士山ビューポイント
2024年12月12日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/12 13:26
富士山ビューポイント
富士山ビューポイント
2024年12月12日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
12/12 13:30
富士山ビューポイント
FUJIYAMAツインテラス周辺でスマホの電源落ちてしまった
ファーストテラスはイベントの準備で自由に立ち入りできなかった
セカンドテラスの横から大石公園目指します
急な斜面を九十九折りで細い道を下って行きます
倒木が数ヵ所ありました
2024年12月12日 13:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 13:57
FUJIYAMAツインテラス周辺でスマホの電源落ちてしまった
ファーストテラスはイベントの準備で自由に立ち入りできなかった
セカンドテラスの横から大石公園目指します
急な斜面を九十九折りで細い道を下って行きます
倒木が数ヵ所ありました
45分程で登山道終了
ここで休憩。
この先、まだ遠いです。
2024年12月12日 14:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 14:45
45分程で登山道終了
ここで休憩。
この先、まだ遠いです。
落葉の下はゴロゴロの石ばかり
2024年12月12日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/12 14:55
落葉の下はゴロゴロの石ばかり
林道まで流れ出ているところがありました
2024年12月12日 15:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/12 15:10
林道まで流れ出ているところがありました
林道が終わると舗装路になりバス停まであと少し
ちょうどバスがいたので飛び乗り河口湖駅へ
その後も乗り換えがスムーズで18:45帰宅出来ました
2024年12月12日 15:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
12/12 15:32
林道が終わると舗装路になりバス停まであと少し
ちょうどバスがいたので飛び乗り河口湖駅へ
その後も乗り換えがスムーズで18:45帰宅出来ました
撮影機器:

装備

MYアイテム
chiko
重量:1.64kg
個人装備
🎒ザック サコッシュ 🥾靴 🧢帽子 📱iPhone12pro 🔋モバイルバッテリー 地図 🩹ファーストエイドキット 💊常備薬 💳保険証 💊漢方68 😷マスク アルコールティッシュ 手拭い 🍙お昼ご飯 🍫行動食 🍹飲料 レジャーシート THERMAREST Zシート Black Diamond FLZ(予備) 計画書 🔦ヘッドランプ ✏️筆記用具

感想

3週続けての富士山どーーーん!です
今回は去年と同じコース
尾根に乗るとめっちゃ寒くて
アップダウンを繰り返すのに体が冷えてしまいます
気温はマイナスのまま
寒いはずです
河口湖と富士山!
天気が良すぎて逆光気味ですが、とても綺麗でした

さて・・・次はどこの山に登ろうかなぁ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら