ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7589685
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

南高尾セブンサミッツ+城山

2024年12月14日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:48
距離
21.5km
登り
1,128m
下り
1,131m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:21
合計
4:41
距離 21.5km 登り 1,128m 下り 1,131m
6:25
8
6:33
6:33
2
6:35
9
6:44
6:44
25
7:09
7:10
10
7:19
7:19
3
7:22
7:23
6
7:29
12
7:41
7:42
12
7:54
7:54
3
7:57
7:57
5
8:02
11
8:12
8:15
3
8:18
8:18
9
8:27
8:27
3
8:30
7
8:37
8:38
4
8:42
8:42
8
8:50
8:50
6
8:56
8:57
12
9:09
5
9:14
9:14
10
9:24
9:24
4
9:29
9:44
1
9:45
9:46
6
9:52
9:52
3
10:05
10:06
8
10:14
10:14
13
10:27
10:28
3
10:31
10:31
5
10:36
10:36
3
10:39
10:39
6
10:46
10:48
9
11:01
11:01
2
11:03
2
11:05
11:06
8
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾駅
来年3月の正式運用までは無料で乗れるとのことで、優雅にグリーン車で。
2024年12月14日 05:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 5:40
来年3月の正式運用までは無料で乗れるとのことで、優雅にグリーン車で。
快適に移動できました!
2024年12月14日 06:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 6:12
快適に移動できました!
ウォーミングアップと電車賃をケチるため、京王線には乗らず、JR高尾駅からスタート
2024年12月14日 06:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/14 6:25
ウォーミングアップと電車賃をケチるため、京王線には乗らず、JR高尾駅からスタート
高尾山口駅。まだ朝早いので人もまばらです。
2024年12月14日 06:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 6:37
高尾山口駅。まだ朝早いので人もまばらです。
東高尾山陵の四辻へはここを右へ
2024年12月14日 06:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 6:39
東高尾山陵の四辻へはここを右へ
民家の横を通ります
2024年12月14日 06:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 6:39
民家の横を通ります
四辻まで登ると日の出が見えました🌅
ここまでの登りで体が温まってきました。
2024年12月14日 06:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 6:45
四辻まで登ると日の出が見えました🌅
ここまでの登りで体が温まってきました。
2024年12月14日 07:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 7:18
セブンサミッツ最初のピークは草戸山。ここまで小刻みなアップダウンの繰り返しでした。登りはほとんど歩いています😅
2024年12月14日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 7:24
セブンサミッツ最初のピークは草戸山。ここまで小刻みなアップダウンの繰り返しでした。登りはほとんど歩いています😅
草戸山は都心方面の眺めが良かったです。遠くに筑波山も見えました。
2024年12月14日 07:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/14 7:27
草戸山は都心方面の眺めが良かったです。遠くに筑波山も見えました。
セブンサミッツ2座目は榎窪山。展望も山頂標もなく、地味なピークです。
2024年12月14日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 7:41
セブンサミッツ2座目は榎窪山。展望も山頂標もなく、地味なピークです。
フクロウのチェーンソーアート
2024年12月14日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 7:50
フクロウのチェーンソーアート
泰光寺山への登りはなかなか急でした
2024年12月14日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 7:51
泰光寺山への登りはなかなか急でした
セブンサミッツ3座目、泰光寺山
2024年12月14日 07:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 7:54
セブンサミッツ3座目、泰光寺山
龍のベンチ
2024年12月14日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 7:58
龍のベンチ
近くでみるとなかなかの迫力!
辰年ももう残りわずかですね…
2024年12月14日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 7:58
近くでみるとなかなかの迫力!
辰年ももう残りわずかですね…
入沢山への分岐はちょっとわかりにくい。右手に火の用心、左手にベンチがあるところが分岐です。ここを右に登ります。
2024年12月14日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 8:02
入沢山への分岐はちょっとわかりにくい。右手に火の用心、左手にベンチがあるところが分岐です。ここを右に登ります。
入沢山はセブンサミッツの中では一番見晴らしが良い
2024年12月14日 08:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/14 8:06
入沢山はセブンサミッツの中では一番見晴らしが良い
セブンサミッツ4座目、入沢山。山頂標も一番立派です。
2024年12月14日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 8:07
セブンサミッツ4座目、入沢山。山頂標も一番立派です。
最後に登る高尾山がよく見えます。
2024年12月14日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/14 8:07
最後に登る高尾山がよく見えます。
木で作られたザック掛けがありました。
2024年12月14日 08:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 8:08
木で作られたザック掛けがありました。
入沢山と中沢山の間に見晴らし台というビュースポットがあります。津久井湖の向こうの左側には丹沢の主稜線、中央あたりのピークは大室山だと思います。そのさらに向こうには雲を被った富士山が見えます。
2024年12月14日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/14 8:19
入沢山と中沢山の間に見晴らし台というビュースポットがあります。津久井湖の向こうの左側には丹沢の主稜線、中央あたりのピークは大室山だと思います。そのさらに向こうには雲を被った富士山が見えます。
セブンサミッツ5座目、中沢山
2024年12月14日 08:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 8:27
セブンサミッツ5座目、中沢山
セブンサミッツ6座目、コンピラ山
2024年12月14日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 8:36
セブンサミッツ6座目、コンピラ山
セブンサミッツ最後の7座目、大洞山
2024年12月14日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 8:42
セブンサミッツ最後の7座目、大洞山
大垂水峠の橋を渡ります
2024年12月14日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 8:53
大垂水峠の橋を渡ります
車では何度も通ったことがありますが、歩いて来たのは初めて
2024年12月14日 08:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/14 8:54
車では何度も通ったことがありますが、歩いて来たのは初めて
体力的にもまだ余力も残っていたし、せっかくなので小仏城山にも行くことにしました。
2024年12月14日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 8:55
体力的にもまだ余力も残っていたし、せっかくなので小仏城山にも行くことにしました。
小仏城山に到着。大垂水峠からの登りがかなりキツかった。ほぼ歩きっぱなしです💦
2024年12月14日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 9:25
小仏城山に到着。大垂水峠からの登りがかなりキツかった。ほぼ歩きっぱなしです💦
都心もよく見えました
2024年12月14日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 9:26
都心もよく見えました
相変わらず富士山の雲は取れません…
2024年12月14日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/14 9:27
相変わらず富士山の雲は取れません…
お腹も空いたので、城山茶屋でおでんをいただいちゃいました。
2024年12月14日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 9:31
お腹も空いたので、城山茶屋でおでんをいただいちゃいました。
高尾山にはまだ紅葉が残っていました。
2024年12月14日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/14 10:09
高尾山にはまだ紅葉が残っていました。
また丹沢に行きたいな…
2024年12月14日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
12/14 10:12
また丹沢に行きたいな…
もみじまつりは終わりましたが、高尾山は人がいっぱい!
2024年12月14日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/14 10:14
もみじまつりは終わりましたが、高尾山は人がいっぱい!
下山は初の4号路で。つり橋付近もまだ紅葉してました。
2024年12月14日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/14 10:26
下山は初の4号路で。つり橋付近もまだ紅葉してました。
1号路に合流。この辺りもまだ紅葉がきれいでした。
2024年12月14日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/14 10:33
1号路に合流。この辺りもまだ紅葉がきれいでした。
特に金比羅台あたりのもみじがきれいでした🍁
2024年12月14日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/14 10:44
特に金比羅台あたりのもみじがきれいでした🍁
下山
2024年12月14日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 10:57
下山
高尾山口駅も賑やか
2024年12月14日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 11:01
高尾山口駅も賑やか
帰りも高尾駅まで走りました
2024年12月14日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 11:13
帰りも高尾駅まで走りました
帰りもグリーン車で疲れた体に栄養補給。快適すぎて新宿まで行って大回りして帰りました笑
大月までグリーン車で行けるようなので、無料のうちに大月方面の山に行ってみようかな。
2024年12月14日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/14 11:33
帰りもグリーン車で疲れた体に栄養補給。快適すぎて新宿まで行って大回りして帰りました笑
大月までグリーン車で行けるようなので、無料のうちに大月方面の山に行ってみようかな。
今回巡った山々
2024年12月14日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/14 8:19

感想

今年はトレランをやってみようと思いながらもあまりチャレンジできていなかったので、前から気になっていた南高尾セブンサミッツを走ってみました。

※南高尾セブンサミッツとは
東高尾山陵から南高尾山陵に連なる、①草戸山、②榎窪山、③泰光寺山、④入沢山、⑤中沢山、⑥金毘羅山、⑦大洞山の7つのピークのこと。山の編集長こと萩原浩司さんが名付けたみたいです。
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1414
7つのピークと高尾山をつなげるとハートの形の軌跡になることもこのコースが人気の理由の1つです。私は小仏城山にも行ったので、少し歪なハートの形になってしまいましたが…

ところどころ急なアップダウンはありますが、全体的に勾配も緩やかで、トレランコースとして人気なのもうなずけます。南高尾ですれ違った方は半分以上がトレランの方だったように思います。

下山後は下半身全体が筋肉痛… 平地でのランニングだけでは山で使う筋肉は鍛えられないみたいです。山のトレーニングは山でやるのが一番ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら