記録ID: 762271
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
白滝-二口渓谷
2015年11月10日(火) [日帰り]
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 197m
- 下り
- 200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 2:39
距離 4.6km
登り 203m
下り 200m
雨上りで所々泥濘あり。切れ込んだ崖の縁の道もあるので、一足の置き方のミスで命にかかわります。写真撮影は抑制して慎重に歩みを進めました。
天候 | 晴れ-曇りがち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス-愛子駅から二口まで 往復 |
その他周辺情報 | 二口温泉もなくなり、バスストップ名も「二口温泉」から「二口」に変わりました。秋保温泉に出れば公営銭湯があり、入浴施設沢山あります。 |
写真
撮影機器:
感想
今年6月20日の二口渓谷滝見行で到達できなかった白滝に、
再チャレンジしてきました。葉の落ちた林間に見通しの良い
隙間ができて、踏み跡の見える雪の前にの条件で急ぎました。
しかし、降り積もった落ち葉でしっかりした踏み跡も見えず、
朝までの雨で濡れた斜面は滑りがち。ストックで落ち葉を
かき分け地面を確かめての一歩一歩(少しはカンに頼って)
長靴できたのは正しかったです(降りで滑って尻もち1回)。
難儀しましたが無事白滝に到達しました。落差70メートルの
立派な滝で水量は少な目でしたが、雨季には堂々たる大滝で
はないかと想像しました。
二口渓谷では、白糸の滝、梯子滝も未見ですが何時かは行ける
としても、大東滝は無理かもしれません。京渕沢を詰めなけれ
ばいけないようです。三方倉山から見えた方もいたようですが、
私が登ったときは確かめられませんでした。
ヤマレコには白滝の記録がなかったので、ささやかな山行記
で、ノーテク写真もイマイチですがUPしてみました。
※行きのバス、秋保大滝であらかた人が降りて、二口までは
珍しく三人いましたが、山中あった人はゼロで帰りのバスに
乗車した人も秋保大滝までは自分1人でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
カイエさん
こんにちは
昨日は特に濡れ落ち葉で足元滑りましたでしょう。お疲れ様でした しかし、それを上回る感動 でしたでしょうか。ブナの実もたくさん落ちていたかと思います
ピークまで行かなくとも十分深山の渓流や景観が味わえるところですよね〜。
大変みたいですが、北石橋あたりまで滝巡りしてみたいですよね〜
日が暮れるのが早くてもう、こんばんは micremonさんです
やっと念願の白滝に会えました もう少し幅のある
滝かと思っていましたが繊細な感じを受けました。
雨滝とそう離れていないので少し似ているようないないような
濡れ落ち葉には纏いつかれて大変でした。ブナの実もたぶん
落ち葉の下に隠れてしまっていたような、食味の体験は不可でした
来年は白糸の滝や北石橋に是非見てみたいです
演出してない写真、自然の妙ですね。
その他の落ち葉の写真もいいですね〜。秋深しの寂寥感が良く伝わってきます。
大東岳で一番印象に残っているのは、"鼻こすり"と"北石橋"ですね。
前者は、えーっ、ウソでしょって感じ。後者は、うーん、なるほどなるほど、っていう感じです。
大行沢は、谷深くいい感じでした。ふもとから見ると想像つきませんでしたが、いい風景です。
裏磐司岩は見ましたが、本物は見ていないので見て見たいです。
大東岳が、仙台市だったというのも驚きでした。
myoukouhiutiさま こんばんは
妙高燧さんは宮城の山にも、ずいぶん造詣が深いですね。
大東岳も征服でしたか。あそこは上級者のお山ということで
私は未体験です。途中まではハイキングできますが、鼻こすりとか
弥吉ころばしとか、怖いところが沢山あるようで、、、
自然の妙というのも素晴らしいです。物事全般に言えると思う
のですが、すべては自然から霊感を受けているような気がします。
表磐司岩、どうぞ見に来てください。麓の温泉がなくなったのが
残念ですが秋保温泉があります
カイヤさん おはようございます。
大東岳に登ったのは、13年も前のことになりました。
キャンプ場の所から鼻こすり→山頂→弥吉ころばしと左回りでした。鼻こすりは特に鼻をこすることはなかったです。普通の道でした。
弥吉ころばしは、忘れてしまっていました。記録を見てみると『名前の通り「転ばす」ような急坂である。間違いなく「鼻こすり」よりは急で、道も悪い。しかし、大木はないが、スラッと伸びた若いブナが林立する、雰囲気の良いところである』とありました。
お天気の良い時を選んで登ればそれほど難儀なことでもないような気がします。
少なくとも飯豊よりは易しいでしょう。
余計なことだとは思いますが、私が登った時の感想です。
再コメントありがとうございます。大東岳はレベルが高いのと交通不便の二つの理由があるのです。バスは一日二便しかなく帰りの最終は2時台ですので、とてもとても時間が足りません。樋の沢避難小屋か、キャンプ場に泊まればアリかなとは考えているのですが、まだ実行段階まで煮詰まっていないのです。いずれ登っては見たいのですが。飯豊は手を引っ張ってくれた者がおりましたのでなんとか
それから磐司岩ですが、今日二口林道歩いて沢山磐司の写真撮ってきました。アップできたら、せめて写真で楽しんでみてください(但し、機器、腕ともに三流ですので、よく撮れているかどうかは未確認です)(^_^.)
カイヤさん、ごめんなさい(+_+)
うろ覚えなんですが、以前、オボコンべのㇾコで、交通の便が悪いという話がありましたね。
なんかひっかかるものがあったのですが、ろくに調べもしないで書きこんでしまいました。
おいそれと磐司岩までは行けませんので、写真楽しみにしています。
早く見たい気持ちは山々ですが、マイペースでお願いします。
それでは、ごめんください。
おやすみなさい。
cahier san こんばんは。
とても美しいcahier sanの心象風景だったので思わず
コメントさせて頂きたくなりました。
No.13.14.19.20のお写真はとてもいいですね。
写真って不思議なもので、高機能なカメラで写した
絵葉書のような風景からは何も伝わってこないことが多い…。
飾らない「ノーテク写真」は、ファインダーを通した
写す方の息遣いが聞こえてくるんですよね。
ノーテク or 絵葉書の様な写真にかかわらず、
写す方の想いや喜びが伝わってくる写真と出会うのが
楽しみなんです。
雪降る前の刹那の秋、二口渓谷の白滝を楽しませて頂きました。
またcahier sanのチャレンジに拍手!
(秋は落葉で滑るので、お互いに気を付けましょうね)
happuより
遅レスでごめんなさい。就寝が早いうえに今朝は仙山線の一番電車で山寺まで行き、二口林道という林道をてくてく歩いてきました。雪の降る前にいろいろ行っておきたいところがあり心忙しなくしています。冬山はスキルもグッズもないので、せいぜい長靴で行ける近場になりますので大方は冬眠状態です(*_*)
今日の写真もあまり芳しくなく、何かいじればよいのでしょうけど無知なので、変にしてしまうのが怖くて何もできません。なんかオカシイナと思ったら風景撮るのに接写モードになっていました(-.-) できたら明日以降にレコUPなるとよいのですが、、。パソコンの調子が悪いのでうまくいくか心配でもあります。
ノーテクの写真に温かい意味を加えていただき、大変ありがとうございました
<(_ _)>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する