広い駐車場に、数台の車。
登山道入口の標識も。
0
12/27 8:57
広い駐車場に、数台の車。
登山道入口の標識も。
標識。
まずは、「鶏冠山」方面へ〜
0
12/27 8:58
標識。
まずは、「鶏冠山」方面へ〜
近江湖南アルプス自然休養林 の説明〜
0
12/27 8:58
近江湖南アルプス自然休養林 の説明〜
分岐〜
0
12/27 9:02
分岐〜
標識をアップ。
せっかくなので、「落ヶ滝」も見たく、右へ進みます〜
0
12/27 9:03
標識をアップ。
せっかくなので、「落ヶ滝」も見たく、右へ進みます〜
救助用ですかね?
コールポイントが沢山です。
0
12/27 9:03
救助用ですかね?
コールポイントが沢山です。
畑もある、こんな道を通ります(^^;
0
12/27 9:04
畑もある、こんな道を通ります(^^;
再び分岐〜
直進〜
0
12/27 9:12
再び分岐〜
直進〜
よく分岐があります(^^;
右へ進みます〜
0
12/27 9:16
よく分岐があります(^^;
右へ進みます〜
こんな岩登り〜
ロープもありますが、滑らないように注意して(^^)
0
12/27 9:17
こんな岩登り〜
ロープもありますが、滑らないように注意して(^^)
綺麗な沢♪
奥に段差があり、小さな滝みたいになってます〜
0
12/27 9:20
綺麗な沢♪
奥に段差があり、小さな滝みたいになってます〜
分岐〜
ここから「落ヶ滝」への寄り道。
また、ここへ戻って来るようです(^^)
0
12/27 9:22
分岐〜
ここから「落ヶ滝」への寄り道。
また、ここへ戻って来るようです(^^)
分岐から右はこんな感じ。
進みます〜
0
12/27 9:22
分岐から右はこんな感じ。
進みます〜
数分歩くと、「落ヶ滝」へ到着♪
1
12/27 9:26
数分歩くと、「落ヶ滝」へ到着♪
水量はかなり少なく、それだけ?って感じでしたが、
茶色の岩肌が濡れて、金色っぽくなってて、「金の滝」みたい(^^)
0
12/27 9:26
水量はかなり少なく、それだけ?って感じでしたが、
茶色の岩肌が濡れて、金色っぽくなってて、「金の滝」みたい(^^)
登山道の本線に戻って進むと、急斜面。
しっかりとしたロープがあり、登りやすい〜
アスレチックみたいで楽しい♪
0
12/27 9:36
登山道の本線に戻って進むと、急斜面。
しっかりとしたロープがあり、登りやすい〜
アスレチックみたいで楽しい♪
沢沿いに登る感じ。
水量ないので、滑らないようにだけ気をつけて。
0
12/27 9:47
沢沿いに登る感じ。
水量ないので、滑らないようにだけ気をつけて。
雨とか降ると、ここも水が増えるのかな?
今日は天気も良いので大丈夫(^^)
0
12/27 9:53
雨とか降ると、ここも水が増えるのかな?
今日は天気も良いので大丈夫(^^)
分岐まできました〜
向かいから登ってきて、振り返っての標識〜
ここから鶏冠山へピストンです〜
0
12/27 9:58
分岐まできました〜
向かいから登ってきて、振り返っての標識〜
ここから鶏冠山へピストンです〜
15分ほどで、鶏冠山、山頂到着♪
1
12/27 10:15
15分ほどで、鶏冠山、山頂到着♪
標識〜
1
12/27 10:16
標識〜
三角点〜
三等らしい。
0
12/27 10:16
三角点〜
三等らしい。
山頂で少し休憩し、分岐まで〜
20分弱で戻ってきましたが、下りの方が時間がかかったみたい(^^;
それはさておき、竜王山を目指して進みます〜
0
12/27 10:37
山頂で少し休憩し、分岐まで〜
20分弱で戻ってきましたが、下りの方が時間がかかったみたい(^^;
それはさておき、竜王山を目指して進みます〜
竜王山へ向かう途中の景色♪
大津方面の景色に、鶏冠山まで通った岩がゴツゴツした山並み〜
良い景色です♪
1
12/27 10:48
竜王山へ向かう途中の景色♪
大津方面の景色に、鶏冠山まで通った岩がゴツゴツした山並み〜
良い景色です♪
鶏冠山〜
登っていてもわかりましたが、急登→緩やかな登りで、山の名前通り、トサカのような形ですよね〜
0
12/27 10:53
鶏冠山〜
登っていてもわかりましたが、急登→緩やかな登りで、山の名前通り、トサカのような形ですよね〜
なんて名前の岩かな?
岩の下も潜り抜けれます〜
0
12/27 10:54
なんて名前の岩かな?
岩の下も潜り抜けれます〜
岩の下への道(^^)
0
12/27 10:55
岩の下への道(^^)
潜って、正面へ戻って。
どうやったら、こんな状態になるのかな(^^;
0
12/27 10:56
潜って、正面へ戻って。
どうやったら、こんな状態になるのかな(^^;
大きな岩が一杯みえますカラ
1
12/27 10:57
大きな岩が一杯みえますカラ
こんな登りが続きます〜
滑りそうですが、登りはへっちゃら(^^)
0
12/27 11:00
こんな登りが続きます〜
滑りそうですが、登りはへっちゃら(^^)
小高くなってるあたりが、天狗岩のようです〜
0
12/27 11:02
小高くなってるあたりが、天狗岩のようです〜
岩登りもあります〜
でも、ロープも準備されてて、誰でも登れそう(^^)
1
12/27 11:09
岩登りもあります〜
でも、ロープも準備されてて、誰でも登れそう(^^)
天狗岩、到着♪
せっかくなので、登ってみます〜
1
12/27 11:13
天狗岩、到着♪
せっかくなので、登ってみます〜
どの岩が天狗岩かわかりませんが、なんとなく、正面の大岩がそうかな?
その岩の下を通ってきましたが、さらに下に、整備された道が(^^;
ま、どこからでも登ってこれますw
で、その奥の岩に登れば、絶景がみえます〜
0
12/27 11:18
どの岩が天狗岩かわかりませんが、なんとなく、正面の大岩がそうかな?
その岩の下を通ってきましたが、さらに下に、整備された道が(^^;
ま、どこからでも登ってこれますw
で、その奥の岩に登れば、絶景がみえます〜
岩に登って、横の木に括られた、天狗岩の標識。
どうやってつけたのかな?(^^;
0
12/27 11:21
岩に登って、横の木に括られた、天狗岩の標識。
どうやってつけたのかな?(^^;
鶏冠山〜
綺麗な形ですね〜
1
12/27 11:21
鶏冠山〜
綺麗な形ですね〜
この隙間を通って、登山道まで戻ります〜
1
12/27 11:24
この隙間を通って、登山道まで戻ります〜
だいぶ、天狗岩を満喫したので、そろそろ。
「白石峰」方面へ向かいます〜
右上のコースで〜
0
12/27 11:30
だいぶ、天狗岩を満喫したので、そろそろ。
「白石峰」方面へ向かいます〜
右上のコースで〜
再び分岐〜
ここも右上のコースへ〜
0
12/27 11:31
再び分岐〜
ここも右上のコースへ〜
振り向くと、さっきまでの「天狗岩」〜
見所一杯で楽しい♪
1
12/27 11:33
振り向くと、さっきまでの「天狗岩」〜
見所一杯で楽しい♪
展望台?って思いましたが、
寄り道せずに、右へ〜
でも、あとでこの近くに「耳岩」があった模様(^^;
この分岐にあった岩かな?あとで気づく…
0
12/27 11:40
展望台?って思いましたが、
寄り道せずに、右へ〜
でも、あとでこの近くに「耳岩」があった模様(^^;
この分岐にあった岩かな?あとで気づく…
分岐が続く(^^;
左へ〜
0
12/27 11:41
分岐が続く(^^;
左へ〜
ここで階段!
竜王山が近づき、整備されたエリアになったのか??
0
12/27 11:43
ここで階段!
竜王山が近づき、整備されたエリアになったのか??
岩の間に向けて、階段が続きます〜
良いコース(^^)
1
12/27 11:44
岩の間に向けて、階段が続きます〜
良いコース(^^)
白石峰に到着♪
龍王山(竜王山)まで、20分〜
ほぼアップダウンもないので、すぐ着くでしょう(^^)
その前に、お腹がすいたので、おにぎりタイム♪
0
12/27 11:49
白石峰に到着♪
龍王山(竜王山)まで、20分〜
ほぼアップダウンもないので、すぐ着くでしょう(^^)
その前に、お腹がすいたので、おにぎりタイム♪
金勝山ハイキングコースらしい。
「金勝山」ってここ一帯のことなのかな?
0
12/27 11:51
金勝山ハイキングコースらしい。
「金勝山」ってここ一帯のことなのかな?
おにぎりタイムも終了して、竜王山を目指して出発〜
そして「茶沸観音」〜
岩を掘って観音様って、立派ですね〜
1
12/27 12:00
おにぎりタイムも終了して、竜王山を目指して出発〜
そして「茶沸観音」〜
岩を掘って観音様って、立派ですね〜
ここで分岐?
でも、この先で合流してるので、どちらでもOK〜
安心して、右の階段をどうぞ〜
0
12/27 12:03
ここで分岐?
でも、この先で合流してるので、どちらでもOK〜
安心して、右の階段をどうぞ〜
何やら、少し休憩ポイント。
竜王山は右へ〜
0
12/27 12:07
何やら、少し休憩ポイント。
竜王山は右へ〜
横を見ると「後天狗岩」〜
左の矢印があったのですが、どれか分からず(^^;
1
12/27 12:08
横を見ると「後天狗岩」〜
左の矢印があったのですが、どれか分からず(^^;
地図を見ると、あと少しで山頂〜
この先かな?
0
12/27 12:10
地図を見ると、あと少しで山頂〜
この先かな?
でもまだ続いてました(^^;
0
12/27 12:11
でもまだ続いてました(^^;
「金勝寺 八大 龍王本殿」へ♪
本殿があったから、登山道も参道のように整備されていたんですね〜
0
12/27 12:13
「金勝寺 八大 龍王本殿」へ♪
本殿があったから、登山道も参道のように整備されていたんですね〜
竜王山の「白峯」とのこと〜
0
12/27 12:13
竜王山の「白峯」とのこと〜
すぐ後ろに山頂への標識♪
0
12/27 12:14
すぐ後ろに山頂への標識♪
あっという間に、山頂♪
「干支の山」〜
→はい。なのできました(^^)
「今年二山目」?
→たまたま私も、竜ヶ岳に続き、干支の山、二座目ですが(^^;
1
12/27 12:14
あっという間に、山頂♪
「干支の山」〜
→はい。なのできました(^^)
「今年二山目」?
→たまたま私も、竜ヶ岳に続き、干支の山、二座目ですが(^^;
三角点〜
四等?左から右への記載って珍しい気がします。
三角点の等級、読めないことが多いですが(^^;
0
12/27 12:15
三角点〜
四等?左から右への記載って珍しい気がします。
三角点の等級、読めないことが多いですが(^^;
山頂から琵琶湖方面〜
蓬莱山や武奈ヶ岳かな?
冠雪してます♪
と、手前の麓に見えるのは?!
0
12/27 12:15
山頂から琵琶湖方面〜
蓬莱山や武奈ヶ岳かな?
冠雪してます♪
と、手前の麓に見えるのは?!
栗東トレセン♪
一度行きたいなぁ〜
登山と関係ないですが、別の趣味です(^^)
0
12/27 12:16
栗東トレセン♪
一度行きたいなぁ〜
登山と関係ないですが、別の趣味です(^^)
竜王山をあとにし、下山〜
分岐まで戻ってきました♪
「狛坂磨崖仏」へ向かいます〜 右へ〜
0
12/27 12:28
竜王山をあとにし、下山〜
分岐まで戻ってきました♪
「狛坂磨崖仏」へ向かいます〜 右へ〜
急な坂ですが、階段が整備♪
時計回りで正解でした〜
0
12/27 12:30
急な坂ですが、階段が整備♪
時計回りで正解でした〜
少し進むと「重ね岩」♪
このコース、奇岩が多く、楽しい(^^)
0
12/27 12:33
少し進むと「重ね岩」♪
このコース、奇岩が多く、楽しい(^^)
さらに進むと「国見岩」
0
12/27 12:37
さらに進むと「国見岩」
どこが国見岩か分かりませんが(^^;
でも、良い眺めです♪
新名神が続き、さらにその先(左手)に、工事中の新名神(大津方面)も続いてました♪
1
12/27 12:38
どこが国見岩か分かりませんが(^^;
でも、良い眺めです♪
新名神が続き、さらにその先(左手)に、工事中の新名神(大津方面)も続いてました♪
右に目をやると、大津の町並み〜
琵琶湖も見えて絶景ですね〜
右の端は、比叡山かな?
0
12/27 12:38
右に目をやると、大津の町並み〜
琵琶湖も見えて絶景ですね〜
右の端は、比叡山かな?
さらに右の方角には、午前の鶏冠山と、その奥に三上山(近江富士)〜
1
12/27 12:39
さらに右の方角には、午前の鶏冠山と、その奥に三上山(近江富士)〜
さらに階段が続きます〜
標高が急に下がりますが、楽に安全に下れます〜
0
12/27 12:40
さらに階段が続きます〜
標高が急に下がりますが、楽に安全に下れます〜
岩の間にも階段が続きます〜
0
12/27 12:43
岩の間にも階段が続きます〜
そして、磨崖仏、到着♪
これまた、岩を削って凄い〜
1
12/27 12:51
そして、磨崖仏、到着♪
これまた、岩を削って凄い〜
狛坂磨崖仏の説明〜
0
12/27 12:51
狛坂磨崖仏の説明〜
分岐点で、案内図。
駐車場まで、80分とのこと。
でも、下りの3km、ほぼ標高差もないので、そんなにかかるはずはない(^^;
0
12/27 13:08
分岐点で、案内図。
駐車場まで、80分とのこと。
でも、下りの3km、ほぼ標高差もないので、そんなにかかるはずはない(^^;
標識も。
ここを左へ〜
0
12/27 13:08
標識も。
ここを左へ〜
木の橋。
まだ新しいのか、綺麗です〜
0
12/27 13:22
木の橋。
まだ新しいのか、綺麗です〜
新名神を潜るトンネルへ〜
そして舗装路に〜
もうこうなると、ジョギングすればすぐにゴールできそう(^^)
0
12/27 13:27
新名神を潜るトンネルへ〜
そして舗装路に〜
もうこうなると、ジョギングすればすぐにゴールできそう(^^)
トンネルを抜けると分岐。
そして手作りの案内図〜
0
12/27 13:29
トンネルを抜けると分岐。
そして手作りの案内図〜
さかさ観音〜
0
12/27 13:34
さかさ観音〜
道が分岐してるので、至るところに標識(赤矢印)
0
12/27 13:34
道が分岐してるので、至るところに標識(赤矢印)
これが「逆さ観音」〜
1
12/27 13:35
これが「逆さ観音」〜
逆さ観音の説明〜
もともとは逆さじゃなかったんですね〜
さ、もとの舗装路へ戻って帰ります〜
0
12/27 13:35
逆さ観音の説明〜
もともとは逆さじゃなかったんですね〜
さ、もとの舗装路へ戻って帰ります〜
さらに分岐〜
左へ〜
0
12/27 13:38
さらに分岐〜
左へ〜
オランダえん堤の説明〜
仕組みがあまり理解できてませんが(^^;
0
12/27 13:41
オランダえん堤の説明〜
仕組みがあまり理解できてませんが(^^;
実物はこちら〜
0
12/27 13:42
実物はこちら〜
もう一つ、オランダ堰堤の説明〜
土木遺産なんですね〜
0
12/27 13:42
もう一つ、オランダ堰堤の説明〜
土木遺産なんですね〜
これが「デ・レーケ」さんなんですね(^^)
0
12/27 13:43
これが「デ・レーケ」さんなんですね(^^)
この橋も少し変わってますね(^^)
このあと、あと少し歩いて、駐車場到着♪
0
12/27 13:43
この橋も少し変わってますね(^^)
このあと、あと少し歩いて、駐車場到着♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する