ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7627213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

竜王山

2024年12月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
11.7km
登り
614m
下り
613m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:51
合計
4:47
距離 11.7km 登り 614m 下り 613m
8:56
28
9:25
9:39
19
9:57
9:59
16
10:15
10:19
19
10:38
10:38
37
11:15
11:31
10
11:41
11:41
9
11:51
11:58
13
12:11
12:16
11
12:27
12:27
6
12:34
12:34
5
12:39
12:40
9
12:49
12:49
3
12:53
12:53
14
13:07
13:09
26
13:35
13:36
5
13:41
13:41
6
13:47
13:47
0
13:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速の草津田上ICを降りて、上桐生バス停方面へ〜
そのすぐ奥に、有料駐車場があります〜
コース状況/
危険箇所等
滑りやすい斜面などありますが、しっかりとしたロープが設置されていて、安全に登れます。
また、下りの急登は、石の階段が設置されており、こちらも安全に下山できます。参道になってるからかな?
このコースは、時計回りがおすすめです(^^)
その他周辺情報 瀬田に「びわこ座」っていう温泉がありました〜
広い駐車場に、数台の車。
登山道入口の標識も。
2024年12月27日 08:57撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 8:57
広い駐車場に、数台の車。
登山道入口の標識も。
標識。
まずは、「鶏冠山」方面へ〜
2024年12月27日 08:58撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 8:58
標識。
まずは、「鶏冠山」方面へ〜
近江湖南アルプス自然休養林 の説明〜
2024年12月27日 08:58撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 8:58
近江湖南アルプス自然休養林 の説明〜
分岐〜
2024年12月27日 09:02撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:02
分岐〜
標識をアップ。
せっかくなので、「落ヶ滝」も見たく、右へ進みます〜
2024年12月27日 09:03撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:03
標識をアップ。
せっかくなので、「落ヶ滝」も見たく、右へ進みます〜
救助用ですかね?
コールポイントが沢山です。
2024年12月27日 09:03撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:03
救助用ですかね?
コールポイントが沢山です。
畑もある、こんな道を通ります(^^;
2024年12月27日 09:04撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:04
畑もある、こんな道を通ります(^^;
再び分岐〜
直進〜
2024年12月27日 09:12撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:12
再び分岐〜
直進〜
よく分岐があります(^^;
右へ進みます〜
2024年12月27日 09:16撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:16
よく分岐があります(^^;
右へ進みます〜
こんな岩登り〜
ロープもありますが、滑らないように注意して(^^)
2024年12月27日 09:17撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:17
こんな岩登り〜
ロープもありますが、滑らないように注意して(^^)
綺麗な沢♪
奥に段差があり、小さな滝みたいになってます〜
2024年12月27日 09:20撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:20
綺麗な沢♪
奥に段差があり、小さな滝みたいになってます〜
分岐〜
ここから「落ヶ滝」への寄り道。
また、ここへ戻って来るようです(^^)
2024年12月27日 09:22撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:22
分岐〜
ここから「落ヶ滝」への寄り道。
また、ここへ戻って来るようです(^^)
分岐から右はこんな感じ。
進みます〜
2024年12月27日 09:22撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:22
分岐から右はこんな感じ。
進みます〜
数分歩くと、「落ヶ滝」へ到着♪
2024年12月27日 09:26撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 9:26
数分歩くと、「落ヶ滝」へ到着♪
水量はかなり少なく、それだけ?って感じでしたが、
茶色の岩肌が濡れて、金色っぽくなってて、「金の滝」みたい(^^)
2024年12月27日 09:26撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:26
水量はかなり少なく、それだけ?って感じでしたが、
茶色の岩肌が濡れて、金色っぽくなってて、「金の滝」みたい(^^)
登山道の本線に戻って進むと、急斜面。
しっかりとしたロープがあり、登りやすい〜
アスレチックみたいで楽しい♪
2024年12月27日 09:36撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:36
登山道の本線に戻って進むと、急斜面。
しっかりとしたロープがあり、登りやすい〜
アスレチックみたいで楽しい♪
沢沿いに登る感じ。
水量ないので、滑らないようにだけ気をつけて。
2024年12月27日 09:47撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:47
沢沿いに登る感じ。
水量ないので、滑らないようにだけ気をつけて。
雨とか降ると、ここも水が増えるのかな?
今日は天気も良いので大丈夫(^^)
2024年12月27日 09:53撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:53
雨とか降ると、ここも水が増えるのかな?
今日は天気も良いので大丈夫(^^)
分岐まできました〜
向かいから登ってきて、振り返っての標識〜

ここから鶏冠山へピストンです〜
2024年12月27日 09:58撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 9:58
分岐まできました〜
向かいから登ってきて、振り返っての標識〜

ここから鶏冠山へピストンです〜
15分ほどで、鶏冠山、山頂到着♪
2024年12月27日 10:15撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 10:15
15分ほどで、鶏冠山、山頂到着♪
標識〜
2024年12月27日 10:16撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 10:16
標識〜
三角点〜
三等らしい。
2024年12月27日 10:16撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 10:16
三角点〜
三等らしい。
山頂で少し休憩し、分岐まで〜
20分弱で戻ってきましたが、下りの方が時間がかかったみたい(^^;

それはさておき、竜王山を目指して進みます〜
2024年12月27日 10:37撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 10:37
山頂で少し休憩し、分岐まで〜
20分弱で戻ってきましたが、下りの方が時間がかかったみたい(^^;

それはさておき、竜王山を目指して進みます〜
竜王山へ向かう途中の景色♪
大津方面の景色に、鶏冠山まで通った岩がゴツゴツした山並み〜
良い景色です♪
2024年12月27日 10:48撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 10:48
竜王山へ向かう途中の景色♪
大津方面の景色に、鶏冠山まで通った岩がゴツゴツした山並み〜
良い景色です♪
鶏冠山〜
登っていてもわかりましたが、急登→緩やかな登りで、山の名前通り、トサカのような形ですよね〜
2024年12月27日 10:53撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 10:53
鶏冠山〜
登っていてもわかりましたが、急登→緩やかな登りで、山の名前通り、トサカのような形ですよね〜
なんて名前の岩かな?
岩の下も潜り抜けれます〜
2024年12月27日 10:54撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 10:54
なんて名前の岩かな?
岩の下も潜り抜けれます〜
岩の下への道(^^)
2024年12月27日 10:55撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 10:55
岩の下への道(^^)
潜って、正面へ戻って。
どうやったら、こんな状態になるのかな(^^;
2024年12月27日 10:56撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 10:56
潜って、正面へ戻って。
どうやったら、こんな状態になるのかな(^^;
大きな岩が一杯みえますカラ
2024年12月27日 10:57撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 10:57
大きな岩が一杯みえますカラ
こんな登りが続きます〜
滑りそうですが、登りはへっちゃら(^^)
2024年12月27日 11:00撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 11:00
こんな登りが続きます〜
滑りそうですが、登りはへっちゃら(^^)
小高くなってるあたりが、天狗岩のようです〜
2024年12月27日 11:02撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 11:02
小高くなってるあたりが、天狗岩のようです〜
岩登りもあります〜
でも、ロープも準備されてて、誰でも登れそう(^^)
2024年12月27日 11:09撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 11:09
岩登りもあります〜
でも、ロープも準備されてて、誰でも登れそう(^^)
天狗岩、到着♪
せっかくなので、登ってみます〜
2024年12月27日 11:13撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 11:13
天狗岩、到着♪
せっかくなので、登ってみます〜
どの岩が天狗岩かわかりませんが、なんとなく、正面の大岩がそうかな?
その岩の下を通ってきましたが、さらに下に、整備された道が(^^;
ま、どこからでも登ってこれますw
で、その奥の岩に登れば、絶景がみえます〜
2024年12月27日 11:18撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 11:18
どの岩が天狗岩かわかりませんが、なんとなく、正面の大岩がそうかな?
その岩の下を通ってきましたが、さらに下に、整備された道が(^^;
ま、どこからでも登ってこれますw
で、その奥の岩に登れば、絶景がみえます〜
岩に登って、横の木に括られた、天狗岩の標識。
どうやってつけたのかな?(^^;
2024年12月27日 11:21撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 11:21
岩に登って、横の木に括られた、天狗岩の標識。
どうやってつけたのかな?(^^;
鶏冠山〜
綺麗な形ですね〜
2024年12月27日 11:21撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 11:21
鶏冠山〜
綺麗な形ですね〜
この隙間を通って、登山道まで戻ります〜
2024年12月27日 11:24撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 11:24
この隙間を通って、登山道まで戻ります〜
だいぶ、天狗岩を満喫したので、そろそろ。
「白石峰」方面へ向かいます〜
右上のコースで〜
2024年12月27日 11:30撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 11:30
だいぶ、天狗岩を満喫したので、そろそろ。
「白石峰」方面へ向かいます〜
右上のコースで〜
再び分岐〜
ここも右上のコースへ〜
2024年12月27日 11:31撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 11:31
再び分岐〜
ここも右上のコースへ〜
振り向くと、さっきまでの「天狗岩」〜
見所一杯で楽しい♪
2024年12月27日 11:33撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 11:33
振り向くと、さっきまでの「天狗岩」〜
見所一杯で楽しい♪
展望台?って思いましたが、
寄り道せずに、右へ〜

でも、あとでこの近くに「耳岩」があった模様(^^;
この分岐にあった岩かな?あとで気づく…
2024年12月27日 11:40撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 11:40
展望台?って思いましたが、
寄り道せずに、右へ〜

でも、あとでこの近くに「耳岩」があった模様(^^;
この分岐にあった岩かな?あとで気づく…
分岐が続く(^^;
左へ〜
2024年12月27日 11:41撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 11:41
分岐が続く(^^;
左へ〜
ここで階段!
竜王山が近づき、整備されたエリアになったのか??
2024年12月27日 11:43撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 11:43
ここで階段!
竜王山が近づき、整備されたエリアになったのか??
岩の間に向けて、階段が続きます〜
良いコース(^^)
2024年12月27日 11:44撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 11:44
岩の間に向けて、階段が続きます〜
良いコース(^^)
白石峰に到着♪
龍王山(竜王山)まで、20分〜
ほぼアップダウンもないので、すぐ着くでしょう(^^)
その前に、お腹がすいたので、おにぎりタイム♪
2024年12月27日 11:49撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 11:49
白石峰に到着♪
龍王山(竜王山)まで、20分〜
ほぼアップダウンもないので、すぐ着くでしょう(^^)
その前に、お腹がすいたので、おにぎりタイム♪
金勝山ハイキングコースらしい。
「金勝山」ってここ一帯のことなのかな?
2024年12月27日 11:51撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 11:51
金勝山ハイキングコースらしい。
「金勝山」ってここ一帯のことなのかな?
おにぎりタイムも終了して、竜王山を目指して出発〜
そして「茶沸観音」〜
岩を掘って観音様って、立派ですね〜
2024年12月27日 12:00撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 12:00
おにぎりタイムも終了して、竜王山を目指して出発〜
そして「茶沸観音」〜
岩を掘って観音様って、立派ですね〜
ここで分岐?
でも、この先で合流してるので、どちらでもOK〜
安心して、右の階段をどうぞ〜
2024年12月27日 12:03撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:03
ここで分岐?
でも、この先で合流してるので、どちらでもOK〜
安心して、右の階段をどうぞ〜
何やら、少し休憩ポイント。
竜王山は右へ〜
2024年12月27日 12:07撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:07
何やら、少し休憩ポイント。
竜王山は右へ〜
横を見ると「後天狗岩」〜
左の矢印があったのですが、どれか分からず(^^;
2024年12月27日 12:08撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 12:08
横を見ると「後天狗岩」〜
左の矢印があったのですが、どれか分からず(^^;
地図を見ると、あと少しで山頂〜
この先かな?
2024年12月27日 12:10撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:10
地図を見ると、あと少しで山頂〜
この先かな?
でもまだ続いてました(^^;
2024年12月27日 12:11撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:11
でもまだ続いてました(^^;
「金勝寺 八大 龍王本殿」へ♪
本殿があったから、登山道も参道のように整備されていたんですね〜
2024年12月27日 12:13撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:13
「金勝寺 八大 龍王本殿」へ♪
本殿があったから、登山道も参道のように整備されていたんですね〜
竜王山の「白峯」とのこと〜
2024年12月27日 12:13撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:13
竜王山の「白峯」とのこと〜
すぐ後ろに山頂への標識♪
2024年12月27日 12:14撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:14
すぐ後ろに山頂への標識♪
あっという間に、山頂♪
「干支の山」〜
 →はい。なのできました(^^)
「今年二山目」?
 →たまたま私も、竜ヶ岳に続き、干支の山、二座目ですが(^^;
2024年12月27日 12:14撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 12:14
あっという間に、山頂♪
「干支の山」〜
 →はい。なのできました(^^)
「今年二山目」?
 →たまたま私も、竜ヶ岳に続き、干支の山、二座目ですが(^^;
三角点〜
四等?左から右への記載って珍しい気がします。
三角点の等級、読めないことが多いですが(^^;
2024年12月27日 12:15撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:15
三角点〜
四等?左から右への記載って珍しい気がします。
三角点の等級、読めないことが多いですが(^^;
山頂から琵琶湖方面〜
蓬莱山や武奈ヶ岳かな?
冠雪してます♪
と、手前の麓に見えるのは?!
2024年12月27日 12:15撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:15
山頂から琵琶湖方面〜
蓬莱山や武奈ヶ岳かな?
冠雪してます♪
と、手前の麓に見えるのは?!
栗東トレセン♪
一度行きたいなぁ〜
登山と関係ないですが、別の趣味です(^^)
2024年12月27日 12:16撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:16
栗東トレセン♪
一度行きたいなぁ〜
登山と関係ないですが、別の趣味です(^^)
竜王山をあとにし、下山〜
分岐まで戻ってきました♪
「狛坂磨崖仏」へ向かいます〜 右へ〜
2024年12月27日 12:28撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:28
竜王山をあとにし、下山〜
分岐まで戻ってきました♪
「狛坂磨崖仏」へ向かいます〜 右へ〜
急な坂ですが、階段が整備♪
時計回りで正解でした〜
2024年12月27日 12:30撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:30
急な坂ですが、階段が整備♪
時計回りで正解でした〜
少し進むと「重ね岩」♪
このコース、奇岩が多く、楽しい(^^)
2024年12月27日 12:33撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:33
少し進むと「重ね岩」♪
このコース、奇岩が多く、楽しい(^^)
さらに進むと「国見岩」
2024年12月27日 12:37撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:37
さらに進むと「国見岩」
どこが国見岩か分かりませんが(^^;
でも、良い眺めです♪

新名神が続き、さらにその先(左手)に、工事中の新名神(大津方面)も続いてました♪
2024年12月27日 12:38撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 12:38
どこが国見岩か分かりませんが(^^;
でも、良い眺めです♪

新名神が続き、さらにその先(左手)に、工事中の新名神(大津方面)も続いてました♪
右に目をやると、大津の町並み〜
琵琶湖も見えて絶景ですね〜
右の端は、比叡山かな?
2024年12月27日 12:38撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:38
右に目をやると、大津の町並み〜
琵琶湖も見えて絶景ですね〜
右の端は、比叡山かな?
さらに右の方角には、午前の鶏冠山と、その奥に三上山(近江富士)〜
2024年12月27日 12:39撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 12:39
さらに右の方角には、午前の鶏冠山と、その奥に三上山(近江富士)〜
さらに階段が続きます〜
標高が急に下がりますが、楽に安全に下れます〜
2024年12月27日 12:40撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:40
さらに階段が続きます〜
標高が急に下がりますが、楽に安全に下れます〜
岩の間にも階段が続きます〜
2024年12月27日 12:43撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:43
岩の間にも階段が続きます〜
そして、磨崖仏、到着♪
これまた、岩を削って凄い〜
2024年12月27日 12:51撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 12:51
そして、磨崖仏、到着♪
これまた、岩を削って凄い〜
狛坂磨崖仏の説明〜
2024年12月27日 12:51撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 12:51
狛坂磨崖仏の説明〜
分岐点で、案内図。
駐車場まで、80分とのこと。
でも、下りの3km、ほぼ標高差もないので、そんなにかかるはずはない(^^;
2024年12月27日 13:08撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:08
分岐点で、案内図。
駐車場まで、80分とのこと。
でも、下りの3km、ほぼ標高差もないので、そんなにかかるはずはない(^^;
標識も。
ここを左へ〜
2024年12月27日 13:08撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:08
標識も。
ここを左へ〜
木の橋。
まだ新しいのか、綺麗です〜
2024年12月27日 13:22撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:22
木の橋。
まだ新しいのか、綺麗です〜
新名神を潜るトンネルへ〜
そして舗装路に〜
もうこうなると、ジョギングすればすぐにゴールできそう(^^)
2024年12月27日 13:27撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:27
新名神を潜るトンネルへ〜
そして舗装路に〜
もうこうなると、ジョギングすればすぐにゴールできそう(^^)
トンネルを抜けると分岐。
そして手作りの案内図〜
2024年12月27日 13:29撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:29
トンネルを抜けると分岐。
そして手作りの案内図〜
さかさ観音〜
2024年12月27日 13:34撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:34
さかさ観音〜
道が分岐してるので、至るところに標識(赤矢印)
2024年12月27日 13:34撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:34
道が分岐してるので、至るところに標識(赤矢印)
これが「逆さ観音」〜
2024年12月27日 13:35撮影 by  SH-RM18, SHARP
1
12/27 13:35
これが「逆さ観音」〜
逆さ観音の説明〜
もともとは逆さじゃなかったんですね〜

さ、もとの舗装路へ戻って帰ります〜
2024年12月27日 13:35撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:35
逆さ観音の説明〜
もともとは逆さじゃなかったんですね〜

さ、もとの舗装路へ戻って帰ります〜
さらに分岐〜
左へ〜
2024年12月27日 13:38撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:38
さらに分岐〜
左へ〜
オランダえん堤の説明〜
仕組みがあまり理解できてませんが(^^;
2024年12月27日 13:41撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:41
オランダえん堤の説明〜
仕組みがあまり理解できてませんが(^^;
実物はこちら〜
2024年12月27日 13:42撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:42
実物はこちら〜
もう一つ、オランダ堰堤の説明〜
土木遺産なんですね〜
2024年12月27日 13:42撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:42
もう一つ、オランダ堰堤の説明〜
土木遺産なんですね〜
これが「デ・レーケ」さんなんですね(^^)
2024年12月27日 13:43撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:43
これが「デ・レーケ」さんなんですね(^^)
この橋も少し変わってますね(^^)
このあと、あと少し歩いて、駐車場到着♪
2024年12月27日 13:43撮影 by  SH-RM18, SHARP
12/27 13:43
この橋も少し変わってますね(^^)
このあと、あと少し歩いて、駐車場到着♪
撮影機器:

感想

辰年の2024年。
登り納めは、滋賀の「竜王山」へ〜
登り初めが、山梨県の竜ヶ岳だったので、「竜」で始まり「竜」で絞めることに(^^)

湖南アルプスは奇岩も多く、以前から登ってみたいと思っていたので、今年の絞めに、ちょうど良いなって思って。
登ってみるとやはり面白い。
天狗岩や重ね岩などの岩や、名前は分からない巨石の下を潜れるポイントなど、見所が一杯。
景色もよくて絞めに良いコースでした♪

2025年は、巳年(蛇年)
なかなか蛇の名のついた有名ところの山が少ないですが、一つぐらいは登れるかな(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら