ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7631558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

吾妻山〜茶臼山〜新田金山〜天神山古墳〜小泉城跡〜多々良沼

2024年12月28日(土) ~ 2024年12月30日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
17:56
距離
64.8km
登り
1,281m
下り
1,402m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:19
休憩
1:06
合計
5:25
距離 17.5km 登り 557m 下り 575m
9:29
29
10:16
10:21
24
10:45
11:00
6
11:06
11:11
9
11:20
11:29
13
11:42
11:52
5
12:03
12:18
70
13:28
13:32
9
13:41
13:44
70
14:54
2日目
山行
5:21
休憩
1:40
合計
7:01
距離 23.8km 登り 711m 下り 793m
7:58
6
8:04
8:05
17
8:22
8:24
4
8:28
8:29
9
8:38
11
8:49
8:50
8
8:58
9:17
8
9:25
5
9:30
9:32
3
9:35
9:39
1
9:40
7
9:47
9:49
32
10:21
11:03
6
11:09
41
11:50
27
12:17
12:19
27
12:46
12:51
6
12:57
12:58
7
13:11
13:12
14
13:26
13:29
1
13:30
13:36
14
13:50
6
13:56
13:57
5
14:02
14:03
4
14:07
14:13
8
14:31
5
14:36
23
14:59
3日目
山行
4:14
休憩
1:10
合計
5:24
距離 23.4km 登り 13m 下り 34m
8:18
17
8:35
8:42
5
8:47
8:49
23
9:12
9:14
34
9:48
10:14
20
10:34
41
11:15
11:43
17
12:00
38
12:38
12:41
29
13:10
13:12
30
13:42
館林駅
天候 1日目:晴れ→曇り(一時雪)
2日目:晴れ(14時頃から暴風)
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■1日目
スタート:桐生球場前駅
ゴール:阿左美駅

■2日目
スタート:阿左美駅
ゴール:太田駅

■3日目
スタート:太田駅
ゴール:館林駅
コース状況/
危険箇所等
吾妻山の西にある東禅寺から登るルートは、吾妻公園からのルートとは違って鎖場はありませんでした。
太田金山の西尾根(金山浅間神社〜太田金山)は岩っぽい路面ですが、鎖場はありませんでした。
1日目のスタート地点は桐生球場駅。この駅を利用したのは初めてです。
2024年12月28日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 9:27
1日目のスタート地点は桐生球場駅。この駅を利用したのは初めてです。
駅名の由来である桐生球場。隣のプールはかなり施設が劣化していて、ちょっと悲しくなりました...
2024年12月28日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 9:28
駅名の由来である桐生球場。隣のプールはかなり施設が劣化していて、ちょっと悲しくなりました...
毛繕い中の桐生どら猫を発見!今日は運が良いですね〜
2024年12月28日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/28 9:36
毛繕い中の桐生どら猫を発見!今日は運が良いですね〜
雪景色した赤城山。来月は毎年恒例となった雪山ハイキングをする予定です👍️
2024年12月28日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 9:42
雪景色した赤城山。来月は毎年恒例となった雪山ハイキングをする予定です👍️
渡良瀬川の向こうに見えるピークが吾妻山だと思われます。
2024年12月28日 09:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/28 9:46
渡良瀬川の向こうに見えるピークが吾妻山だと思われます。
コセンダングサの実。これが服に着くと取りづらくて困るんですよね💦
2024年12月28日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/28 10:05
コセンダングサの実。これが服に着くと取りづらくて困るんですよね💦
製麺所の中里商店。ここのうどんは時々通販で買ってます😋
2024年12月28日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 10:08
製麺所の中里商店。ここのうどんは時々通販で買ってます😋
ここで東禅寺の墓地には入らずに左折して...
2024年12月28日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 10:15
ここで東禅寺の墓地には入らずに左折して...
東禅寺角塔に到着。この石塔に記された日付が新田義貞の没年月日と1日違いなので、義貞の供養塔という説もあるそうです。
2024年12月28日 10:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 10:17
東禅寺角塔に到着。この石塔に記された日付が新田義貞の没年月日と1日違いなので、義貞の供養塔という説もあるそうです。
角塔のすぐ裏から登山道に入ります👍️
2024年12月28日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 10:19
角塔のすぐ裏から登山道に入ります👍️
登山道の路面はとても乾燥していて、ミズナラやコナラの硬い落ち葉で滑りやすかったです。
2024年12月28日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 10:24
登山道の路面はとても乾燥していて、ミズナラやコナラの硬い落ち葉で滑りやすかったです。
ミズナラ(左)とコナラ(右)の落ち葉。ミズナラの方が厚みがあって硬い落ち葉でした。
2024年12月28日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/28 10:29
ミズナラ(左)とコナラ(右)の落ち葉。ミズナラの方が厚みがあって硬い落ち葉でした。
カシノナガキクイムシの被害を受けたクヌギの幹。小さな穴は、カシノナガキクイムシの成虫が幹から脱出した際の痕跡です。
2024年12月28日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 10:38
カシノナガキクイムシの被害を受けたクヌギの幹。小さな穴は、カシノナガキクイムシの成虫が幹から脱出した際の痕跡です。
もうすぐ山頂だと思いますが、中々山頂が見えません😅
2024年12月28日 10:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 10:43
もうすぐ山頂だと思いますが、中々山頂が見えません😅
日陰に霜柱がありましたが、サイズがやや小さめですね。
2024年12月28日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/28 10:45
日陰に霜柱がありましたが、サイズがやや小さめですね。
ここで尾根に到着と思ったら...
2024年12月28日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/28 10:46
ここで尾根に到着と思ったら...
尾根に突き上げた地点が、なんと吾妻山の山頂でした😇
2024年12月28日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/28 10:47
尾根に突き上げた地点が、なんと吾妻山の山頂でした😇
吾妻山山頂からの展望。スカイツリーは見えませんでしたが、手軽に登れてこの展望を楽しめるのが吾妻山の良いところです👍️
2024年12月28日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/28 10:47
吾妻山山頂からの展望。スカイツリーは見えませんでしたが、手軽に登れてこの展望を楽しめるのが吾妻山の良いところです👍️
同じく吾妻山山頂から、仙人ヶ岳方面の展望です。仙人ヶ岳もその内にまた登ってみたいですね...
2024年12月28日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 10:48
同じく吾妻山山頂から、仙人ヶ岳方面の展望です。仙人ヶ岳もその内にまた登ってみたいですね...
吾妻山山頂で休憩した後、北にある女吾妻山を目指します。
2024年12月28日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 10:59
吾妻山山頂で休憩した後、北にある女吾妻山を目指します。
階段で急降下したら...
2024年12月28日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 11:00
階段で急降下したら...
今度はグイグイ登り返すと...
2024年12月28日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/28 11:05
今度はグイグイ登り返すと...
あっという間に女吾妻山に登頂!ここは展望がないので、写真を撮って引き返しました。
2024年12月28日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 11:08
あっという間に女吾妻山に登頂!ここは展望がないので、写真を撮って引き返しました。
帰路の吾妻山への登り返し。前はかなり長い登り返しに感じましたが、今日はサクッと登れました😊
2024年12月28日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/28 11:15
帰路の吾妻山への登り返し。前はかなり長い登り返しに感じましたが、今日はサクッと登れました😊
吾妻山山頂を通過したら、吾妻公園に向けて下山します。
2024年12月28日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/28 11:21
吾妻山山頂を通過したら、吾妻公園に向けて下山します。
傾斜はそれほど急ではありませんが、路面が砂っぽくて滑りやすいと感じました。
2024年12月28日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 11:25
傾斜はそれほど急ではありませんが、路面が砂っぽくて滑りやすいと感じました。
ヤブツバキ。寒さに強い常緑樹ですが、吾妻山〜鳴神山あたりが寒さに耐えられる限界かもしれません。
2024年12月28日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/28 11:30
ヤブツバキ。寒さに強い常緑樹ですが、吾妻山〜鳴神山あたりが寒さに耐えられる限界かもしれません。
トンビ岩の手前で、左手の枝道に入ってみます。
2024年12月28日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 11:36
トンビ岩の手前で、左手の枝道に入ってみます。
道は細いものの、しっかりした道でした。
2024年12月28日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 11:37
道は細いものの、しっかりした道でした。
トンビ岩に到着。山頂ほどではありませんが、展望がとても良いですね。
2024年12月28日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/28 11:41
トンビ岩に到着。山頂ほどではありませんが、展望がとても良いですね。
吾妻山登山口に無事下山!今日は第二女坂→第一女坂と女坂のみで下山しました。
2024年12月28日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 11:47
吾妻山登山口に無事下山!今日は第二女坂→第一女坂と女坂のみで下山しました。
吾妻公園の駐車場近くにある四阿でランチタイムです😋
2024年12月28日 12:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 12:05
吾妻公園の駐車場近くにある四阿でランチタイムです😋
吾妻公園から次の目的地(西桐生駅)には向かわず、桐生が岡動物園にやってきました。
2024年12月28日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 12:26
吾妻公園から次の目的地(西桐生駅)には向かわず、桐生が岡動物園にやってきました。
入場料はタダなので、男気(?)で寄付金を1000円投入しました💸
2024年12月28日 12:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/28 12:28
入場料はタダなので、男気(?)で寄付金を1000円投入しました💸
まずは水族館でアロワナやワニガメ、エンゼルフィッシュなどを観察しました。
2024年12月28日 12:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/28 12:31
まずは水族館でアロワナやワニガメ、エンゼルフィッシュなどを観察しました。
動物園ではチビッコに人気者のキリンだけでなく...
2024年12月28日 12:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/28 12:36
動物園ではチビッコに人気者のキリンだけでなく...
昼寝を楽しむニホンザルも居ました。
2024年12月28日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/28 12:44
昼寝を楽しむニホンザルも居ました。
レッサーパンダはひたすら歩き回っていたので被写体ブレしました💦
2024年12月28日 12:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/28 12:49
レッサーパンダはひたすら歩き回っていたので被写体ブレしました💦
ライオン「ガオーッ」
2024年12月28日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/28 12:59
ライオン「ガオーッ」
寒さに強いペンギンは、雪がちらつく中でも平気な顔をして泳いでいました😆
2024年12月28日 13:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/28 13:02
寒さに強いペンギンは、雪がちらつく中でも平気な顔をして泳いでいました😆
これが狸寝入りですか...
2024年12月28日 13:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/28 13:10
これが狸寝入りですか...
動物園南口から園外に出ると、自衛隊で使われていたヘリが置かれていて驚きました👀
2024年12月28日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/28 13:12
動物園南口から園外に出ると、自衛隊で使われていたヘリが置かれていて驚きました👀
西桐生駅。いつ見ても不思議な形の駅舎です。
2024年12月28日 13:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 13:27
西桐生駅。いつ見ても不思議な形の駅舎です。
次は桐生駅。駅ナカのお店で名物の「ひもかわうどん」を買いました。
2024年12月28日 13:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/28 13:44
次は桐生駅。駅ナカのお店で名物の「ひもかわうどん」を買いました。
ニューイヤー駅伝の看板を気にしていたら、このすぐ先の交差点で道を間違えてしまいました😱
2024年12月28日 14:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 14:01
ニューイヤー駅伝の看板を気にしていたら、このすぐ先の交差点で道を間違えてしまいました😱
振り返ると吾妻山(中央)と女吾妻山(右)が見えました。
2024年12月28日 14:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/28 14:01
振り返ると吾妻山(中央)と女吾妻山(右)が見えました。
不思議な形の建物は桐生文化会館でした。航空写真で見ると、建物の形がカイコの繭を模しているようです。
2024年12月28日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 14:10
不思議な形の建物は桐生文化会館でした。航空写真で見ると、建物の形がカイコの繭を模しているようです。
桐生大橋からは茶臼山(左)や八王子給料の山々が見えました。
2024年12月28日 14:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/28 14:18
桐生大橋からは茶臼山(左)や八王子給料の山々が見えました。
阿左美駅まではこんな感じの広い道を進みます。
2024年12月28日 14:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 14:27
阿左美駅まではこんな感じの広い道を進みます。
茶臼山にかなり近付いてきましたが、それでも直線距離で3kmほど離れていると思います。
2024年12月28日 14:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/28 14:41
茶臼山にかなり近付いてきましたが、それでも直線距離で3kmほど離れていると思います。
桐生競艇場のスタンドが見えてきました。照明の数がすごいので、ナイターのレースもあるのでしょうか?
2024年12月28日 14:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 14:42
桐生競艇場のスタンドが見えてきました。照明の数がすごいので、ナイターのレースもあるのでしょうか?
阿左美駅に到着。1日目はここまでとなります。
2024年12月28日 14:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 14:54
阿左美駅に到着。1日目はここまでとなります。
今回の遠征のお宿は、新桐生駅前の「ビジネスホテル・シティ」です。1泊4200円と格安なので、色々と残念な所がありました💦
2024年12月28日 16:10撮影 by  SH-M19, SHARP
4
12/28 16:10
今回の遠征のお宿は、新桐生駅前の「ビジネスホテル・シティ」です。1泊4200円と格安なので、色々と残念な所がありました💦
夕飯は新桐生駅前の「ラーメン在」で、餃子の餡に使われる具材が乗っている「ギョウザラーメン」を頂きました😋
2024年12月28日 20:41撮影 by  SH-M19, SHARP
6
12/28 20:41
夕飯は新桐生駅前の「ラーメン在」で、餃子の餡に使われる具材が乗っている「ギョウザラーメン」を頂きました😋
2日目は阿左美駅からスタートです。
2024年12月29日 07:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 7:55
2日目は阿左美駅からスタートです。
笠懸東小学校の裏にある登山口に到着。いつもはここで下山していましたが、今回はここから入山します。
2024年12月29日 08:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 8:04
笠懸東小学校の裏にある登山口に到着。いつもはここで下山していましたが、今回はここから入山します。
荒神山周辺はコナラが主体の明るい落葉樹林でしたが、カシノナガキクイムシの被害が凄まじかったです😭
2024年12月29日 08:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 8:09
荒神山周辺はコナラが主体の明るい落葉樹林でしたが、カシノナガキクイムシの被害が凄まじかったです😭
本日1座目の荒神山に登頂!
2024年12月29日 08:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 8:20
本日1座目の荒神山に登頂!
大きな太陽光発電施設の脇を抜けて、西へ進みます。
2024年12月29日 08:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 8:29
大きな太陽光発電施設の脇を抜けて、西へ進みます。
この坂を登り切ると...
2024年12月29日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 8:47
この坂を登り切ると...
2座目の姥沢ノ頭に登頂!ここにはベンチがありましたが、休憩せずに先へ進みます。
2024年12月29日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 8:50
2座目の姥沢ノ頭に登頂!ここにはベンチがありましたが、休憩せずに先へ進みます。
姥沢ノ頭から北上して茶臼山に向かうと、写真左手に女道があることに気付きました。
2024年12月29日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 8:57
姥沢ノ頭から北上して茶臼山に向かうと、写真左手に女道があることに気付きました。
女道は緩やかで歩きやすかったです😊
2024年12月29日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 8:58
女道は緩やかで歩きやすかったです😊
サクッと本日3座目の茶臼山に登頂!ここが2日目の最高点となります。
2024年12月29日 09:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 9:00
サクッと本日3座目の茶臼山に登頂!ここが2日目の最高点となります。
茶臼山から赤城山の大展望を楽しめて、朝から大満足です😊
2024年12月29日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 9:01
茶臼山から赤城山の大展望を楽しめて、朝から大満足です😊
西へ目を向けると、榛名山(右)と浅間山(左)が見えました。
2024年12月29日 09:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 9:02
西へ目を向けると、榛名山(右)と浅間山(左)が見えました。
赤城山の右手に見えた山は、袈裟丸山でしょうか?
2024年12月29日 09:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 9:03
赤城山の右手に見えた山は、袈裟丸山でしょうか?
茶臼山で少し休憩した後、姥沢ノ頭を経由して南下すると、なんと開花しているハナショウブ?を見つけました。
2024年12月29日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 9:28
茶臼山で少し休憩した後、姥沢ノ頭を経由して南下すると、なんと開花しているハナショウブ?を見つけました。
古井戸跡を経由して、本日4座目の八王子山に登頂!
2024年12月29日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 9:31
古井戸跡を経由して、本日4座目の八王子山に登頂!
八王子山から少し南下した所で登り返すと、本日5座目の水道山に登頂!
2024年12月29日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:36
八王子山から少し南下した所で登り返すと、本日5座目の水道山に登頂!
さらに南下すると、太田市最高地点の根本山に登頂!これで本日6座目と鳴ります。
2024年12月29日 09:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 9:46
さらに南下すると、太田市最高地点の根本山に登頂!これで本日6座目と鳴ります。
根本山のすぐ先の分岐点から、勝負沼(※薮塚駅方面)に下山します。
2024年12月29日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:50
根本山のすぐ先の分岐点から、勝負沼(※薮塚駅方面)に下山します。
下山ルートはとても歩きやすくて良かったのですが...
2024年12月29日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:54
下山ルートはとても歩きやすくて良かったのですが...
最後は谷底に落ち葉がどっさり積もっていて、路面の状態が全く分からないほどでした😅
2024年12月29日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:00
最後は谷底に落ち葉がどっさり積もっていて、路面の状態が全く分からないほどでした😅
樹林を抜けると溜め池が現れましたが、これが勝負沼なのでしょうか?
2024年12月29日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:02
樹林を抜けると溜め池が現れましたが、これが勝負沼なのでしょうか?
薮塚温泉は閉業している宿が多いようで、写真右奥のホテルも閉業していました😢
2024年12月29日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:16
薮塚温泉は閉業している宿が多いようで、写真右奥のホテルも閉業していました😢
西山古墳への入口に到着。計画外ですが寄り道してみると...
2024年12月29日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:21
西山古墳への入口に到着。計画外ですが寄り道してみると...
サイズはかなり小さいですが、しっかりと前方後円墳の形が残っている西山古墳を見学できました
2024年12月29日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:24
サイズはかなり小さいですが、しっかりと前方後円墳の形が残っている西山古墳を見学できました
西山古墳の近くの公園で、日本一の「一本足のカカシ」をパチリ📸
2024年12月29日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 10:32
西山古墳の近くの公園で、日本一の「一本足のカカシ」をパチリ📸
ちょっと時間が早いですが、カカシのある公園で昼食を頂きます😋
2024年12月29日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 10:34
ちょっと時間が早いですが、カカシのある公園で昼食を頂きます😋
薮塚駅。駅前ロータリーは立派ですが、利用者は少ないようです😢
2024年12月29日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:09
薮塚駅。駅前ロータリーは立派ですが、利用者は少ないようです😢
薮塚駅から道なりに南下して、治良門橋(じろえんばし)駅に到着。初見だと読めない印象的な駅名ですね。
2024年12月29日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:49
薮塚駅から道なりに南下して、治良門橋(じろえんばし)駅に到着。初見だと読めない印象的な駅名ですね。
さらに南下して、三枚橋駅に到着。
2024年12月29日 12:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 12:17
さらに南下して、三枚橋駅に到着。
太田金山に連なる山が、いよいよ目の前に迫ってきました。
2024年12月29日 12:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 12:29
太田金山に連なる山が、いよいよ目の前に迫ってきました。
金山浅間神社。ここで参拝してから...
2024年12月29日 12:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 12:35
金山浅間神社。ここで参拝してから...
拝殿脇の動物除けのゲートから登山道に入ります。
2024年12月29日 12:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 12:37
拝殿脇の動物除けのゲートから登山道に入ります。
浅間山への道はやや岩っぽいものの、鎖場はありませんでした。
2024年12月29日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 12:45
浅間山への道はやや岩っぽいものの、鎖場はありませんでした。
金山浅間神社(奥社?)に到着。ここには「浅間山」という山名標が付けられていました。
2024年12月29日 12:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 12:49
金山浅間神社(奥社?)に到着。ここには「浅間山」という山名標が付けられていました。
「浅間山」からササの多い尾根道を進むと...
2024年12月29日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 12:53
「浅間山」からササの多い尾根道を進むと...
「史跡金山城址」と書かれた大きな石塔のあるピークに到着。ここには「彦七山」という山名標が付けられていました。
2024年12月29日 12:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 12:57
「史跡金山城址」と書かれた大きな石塔のあるピークに到着。ここには「彦七山」という山名標が付けられていました。
ここは明瞭な堀切ですね。大きな溝(堀切)で尾根が寸断されていて、敵兵が尾根伝いに進軍しづらくなっています📝
2024年12月29日 13:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 13:09
ここは明瞭な堀切ですね。大きな溝(堀切)で尾根が寸断されていて、敵兵が尾根伝いに進軍しづらくなっています📝
ここは石垣を使っていて、かなり強固な虎口ですね。
2024年12月29日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 13:11
ここは石垣を使っていて、かなり強固な虎口ですね。
月の池。ある時期に二段の池に作り替えて、貯水量を大きく増やしたそうです。
2024年12月29日 13:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 13:15
月の池。ある時期に二段の池に作り替えて、貯水量を大きく増やしたそうです。
日の池。こちらも二段の池なので、貯水量がかなりありそうです。
2024年12月29日 13:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 13:22
日の池。こちらも二段の池なので、貯水量がかなりありそうです。
太田金山に登頂!吾妻山と茶臼山に続いて、今回の山行で3座目の「ぐんま百名山」となります。
2024年12月29日 13:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 13:26
太田金山に登頂!吾妻山と茶臼山に続いて、今回の山行で3座目の「ぐんま百名山」となります。
山頂からは関東平野を一望できました。
2024年12月29日 13:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 13:28
山頂からは関東平野を一望できました。
右奥にうっすら見えるのは筑波山で、左手前に見えるのは佐野の三毳山でしょうか?
2024年12月29日 13:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 13:29
右奥にうっすら見えるのは筑波山で、左手前に見えるのは佐野の三毳山でしょうか?
のんびりしていると暗くなるので、早々に下山します。
2024年12月29日 13:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 13:43
のんびりしていると暗くなるので、早々に下山します。
御城橋を渡って...
2024年12月29日 13:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 13:49
御城橋を渡って...
ここの右手に見える階段を登って、大八王子山を目指します。
2024年12月29日 13:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 13:51
ここの右手に見える階段を登って、大八王子山を目指します。
大八王子山への道はとても明瞭でした。
2024年12月29日 13:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 13:53
大八王子山への道はとても明瞭でした。
大八王子山に登頂!今日はまだ小ピークが続きます。
2024年12月29日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 13:56
大八王子山に登頂!今日はまだ小ピークが続きます。
少し下って登り返すと中八王子山でした。
2024年12月29日 14:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 14:01
少し下って登り返すと中八王子山でした。
大きく下って少し登り返すと、四阿のある小八王子山に到着。
2024年12月29日 14:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 14:07
大きく下って少し登り返すと、四阿のある小八王子山に到着。
小八王子山から下って、ここで車道に到達。この頃に急激に風が強まって、台風並みの暴風が吹き荒れるようになりました。
2024年12月29日 14:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 14:18
小八王子山から下って、ここで車道に到達。この頃に急激に風が強まって、台風並みの暴風が吹き荒れるようになりました。
お掃除小僧の像の横から再び山道に入ると...
2024年12月29日 14:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 14:21
お掃除小僧の像の横から再び山道に入ると...
本日最後のピーク、井戸ノ上山に登頂!
2024年12月29日 14:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 14:23
本日最後のピーク、井戸ノ上山に登頂!
暴風に耐えつつ下山します💦
2024年12月29日 14:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 14:24
暴風に耐えつつ下山します💦
受楽寺脇に無事に下山完了!ちなみに受楽寺は七福神巡りのお寺として知られているそうです。
2024年12月29日 14:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 14:33
受楽寺脇に無事に下山完了!ちなみに受楽寺は七福神巡りのお寺として知られているそうです。
2日目は太田駅(北口)にゴールイン。
2024年12月29日 14:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 14:57
2日目は太田駅(北口)にゴールイン。
3日目の朝。2晩過ごした新桐生駅とお別れです。
2024年12月30日 07:33撮影 by  SH-M19, SHARP
2
12/30 7:33
3日目の朝。2晩過ごした新桐生駅とお別れです。
3日目は太田駅(北口)からスタートします。
2024年12月30日 08:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/30 8:18
3日目は太田駅(北口)からスタートします。
太田駅から少し東へ進むと、SUBARUの工場が姿を現しました。
2024年12月30日 08:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 8:21
太田駅から少し東へ進むと、SUBARUの工場が姿を現しました。
SUBARUの巨大な工場の横を通過すると、天神山古墳に到着。
2024年12月30日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 8:33
SUBARUの巨大な工場の横を通過すると、天神山古墳に到着。
前方後円墳の「後円部」で見つけた葺石。古墳が作られた当時は、葺石が古墳表面を覆い尽くしていたんでしょうね...
2024年12月30日 08:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 8:35
前方後円墳の「後円部」で見つけた葺石。古墳が作られた当時は、葺石が古墳表面を覆い尽くしていたんでしょうね...
次は天神山古墳のすぐ北東に位置する女体山古墳。こちらは前方後円墳の「前方部」が非常に小さな「帆立貝形古墳」だそうです。
2024年12月30日 08:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 8:45
次は天神山古墳のすぐ北東に位置する女体山古墳。こちらは前方後円墳の「前方部」が非常に小さな「帆立貝形古墳」だそうです。
太田市の第2サッカー・ラグビー場。立派なナイター設備に加えて、グラウンドには天然芝が張られているようで驚きました。
2024年12月30日 09:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 9:04
太田市の第2サッカー・ラグビー場。立派なナイター設備に加えて、グラウンドには天然芝が張られているようで驚きました。
竜舞駅。辰年の最後に「竜」の付く駅に来ることができました😆
2024年12月30日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 9:11
竜舞駅。辰年の最後に「竜」の付く駅に来ることができました😆
ついに大泉町に突入!大泉町は初上陸です!!
2024年12月30日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 9:29
ついに大泉町に突入!大泉町は初上陸です!!
「ぱん」とだけ書かれた幟が実に良いです😂
2024年12月30日 09:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 9:38
「ぱん」とだけ書かれた幟が実に良いです😂
小泉城跡に到着。どのような遺構があるのでしょうか?
2024年12月30日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 9:45
小泉城跡に到着。どのような遺構があるのでしょうか?
これは土塁の跡だと思いますが、平城でこの程度の高さの土塁だと防御力に不安を感じますね...
2024年12月30日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 9:48
これは土塁の跡だと思いますが、平城でこの程度の高さの土塁だと防御力に不安を感じますね...
堀は外堀・内堀ともに護岸工事が施されていました。
2024年12月30日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 9:50
堀は外堀・内堀ともに護岸工事が施されていました。
本丸跡。ここも土塁の高さがかなり低いと感じました。
2024年12月30日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 9:50
本丸跡。ここも土塁の高さがかなり低いと感じました。
小泉城跡の見学を終えた後は、大型店が立ち並ぶ県道142号線を東へと進みます。
2024年12月30日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 10:23
小泉城跡の見学を終えた後は、大型店が立ち並ぶ県道142号線を東へと進みます。
東小泉駅に到着。駅の周りは商業地ではなく住宅地なので、とても静かな駅でした。
2024年12月30日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 10:32
東小泉駅に到着。駅の周りは商業地ではなく住宅地なので、とても静かな駅でした。
北に目を向けると、日光連山が見えました!
2024年12月30日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 10:41
北に目を向けると、日光連山が見えました!
路傍でホトケノザが咲いていました。かなりの寒さに耐えられるようですが、どの程度の寒さまで耐えられるのかが気になりますね👀
2024年12月30日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 10:54
路傍でホトケノザが咲いていました。かなりの寒さに耐えられるようですが、どの程度の寒さまで耐えられるのかが気になりますね👀
これから向かう邑楽町役場(おうら中央公園)の方に、飛行場の管制塔のような建物が見えてきました。
2024年12月30日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 11:03
これから向かう邑楽町役場(おうら中央公園)の方に、飛行場の管制塔のような建物が見えてきました。
おうら中央公園に到着。開放的で綺麗な公園でした。
2024年12月30日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/30 11:14
おうら中央公園に到着。開放的で綺麗な公園でした。
芝生に座ってランチタイムです😋
2024年12月30日 11:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 11:19
芝生に座ってランチタイムです😋
飛行場の管制塔のような建物は、シンボルタワーの「未来MiRAi」という名前だそうです。
2024年12月30日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 11:45
飛行場の管制塔のような建物は、シンボルタワーの「未来MiRAi」という名前だそうです。
邑楽町のマンホールは多々良沼とコハクチョウ、それにシンボルタワーの未来MiRAiが描かれていました。
2024年12月30日 11:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 11:48
邑楽町のマンホールは多々良沼とコハクチョウ、それにシンボルタワーの未来MiRAiが描かれていました。
本中野駅に到着。ここも東小泉駅と同様に、駅前に商店はほとんどありませんでした。
2024年12月30日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 12:00
本中野駅に到着。ここも東小泉駅と同様に、駅前に商店はほとんどありませんでした。
邑楽どら猫を発見。呼びかけると返事をするのに、私の横を素通りしていきました😿
2024年12月30日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 12:08
邑楽どら猫を発見。呼びかけると返事をするのに、私の横を素通りしていきました😿
鶉新田広場に到着。このすぐ先が多々良沼のはずですが...
2024年12月30日 12:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 12:24
鶉新田広場に到着。このすぐ先が多々良沼のはずですが...
鶉古城跡。奥に見えるのが土塁跡だと思います。
2024年12月30日 12:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 12:28
鶉古城跡。奥に見えるのが土塁跡だと思います。
多々良沼に着くとすぐ近くでコハクチョウを観察できました!ここまで歩き続けて疲れていましたが、疲れを吹き飛ばすほどテンションが上がりました😊
2024年12月30日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 12:33
多々良沼に着くとすぐ近くでコハクチョウを観察できました!ここまで歩き続けて疲れていましたが、疲れを吹き飛ばすほどテンションが上がりました😊
コハクチョウの居る場所を引きで撮るとこんな感じです。地面に落ちている草の実などを食べているのでしょうか?
2024年12月30日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 12:34
コハクチョウの居る場所を引きで撮るとこんな感じです。地面に落ちている草の実などを食べているのでしょうか?
コハクチョウを観察した後は、多々良沼の中に浮かぶ「浮島弁財天」でお参りしました。
2024年12月30日 12:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 12:39
コハクチョウを観察した後は、多々良沼の中に浮かぶ「浮島弁財天」でお参りしました。
あれ...いつの間にか館林市に突入していました😅
2024年12月30日 12:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 12:57
あれ...いつの間にか館林市に突入していました😅
成島駅。ここは以前に来たことがあるので、また赤線が繋がりました🙌
2024年12月30日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 13:11
成島駅。ここは以前に来たことがあるので、また赤線が繋がりました🙌
館林駅(西口)に無事ゴールイン。3日間で60km以上歩いたのでちょっと疲れました💦
2024年12月30日 13:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 13:40
館林駅(西口)に無事ゴールイン。3日間で60km以上歩いたのでちょっと疲れました💦

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 コンパス GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 タオル カメラ

感想

[ルート]
例年の登り納めは地元神奈川県の山に登ることが多いですが、今年は群馬に遠征して里山や古墳を3日続けて堪能することにしました。
1日目は吾妻山に登るだけで終わる予定でしたが、計画よりも早いペースで下山できたので、桐生が岡動物園で可愛い動物達を観察しました。
2日目は八王子丘陵(荒神山〜茶臼山〜根本山)を登って三枚橋駅まで歩く予定でしたが、2日目も計画よりも早いペースで歩けたため、寄り道して西山古墳を見学した後、3日目に予定していた太田金山に登ってしまいました。
最後の3日目は天神山古墳+女体山古墳を見学した後、「歩けるだけ東に向かって歩こう」と考えて歩き続けた結果、多々良沼でコハクチョウを観察した後、館林駅まで歩き通すことが出来ました。

[展望・景色]
吾妻山:山頂から東側が大きく開けているため、大展望を楽しめました。
荒神山:山頂は木々に囲まれているため、展望はありませんでした。
茶臼山:赤城山、榛名山、浅間山などが見えたほか、南側に連なる八王子丘陵の山々も一望できました。
根本山:西側が少し開けていたものの、展望はよくありませんでした。
太田金山:金山城跡の堀切や石垣、溜め池が見られるほか、山頂からは関東平野の大展望を楽しめました。

[動植物]
吾妻山の林内では自生のヤブツバキが咲いていましたが、それ以外だと植栽起源のロウバイやハナショウブなどが咲いているのを見かけました。
また、今回登った全ての山で「カシノナガキクイムシ」によるブナ科の樹木(どんぐりの木)の被害を確認しましたが、特に荒神山のコナラの被害状況は最悪と言っても良いほどでした。

[飲食・お土産]
桐生駅の駅ビル内の観光案内所で、名物の「ひもかわうどん」を買いました。
うどんの製造元は、1日目の吾妻山登山時に工場前を通過した「中里商店」です。

[その他]
太田金山も枝道が多いですが、八王子丘陵は「支尾根ごとに枝道が存在する」というレベルで枝道が多いので、道迷いしないようにヤマレコアプリやGPSロガーを持って行った方が良いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

ardisiaさん、こんばんは。今回もまたまた超ロングだなぁ、またまた群馬に来てもらったようで・・・と思ったら、なんと二日目はお近くにいらしたようですね。もっとも、自分が茶臼山にいたのはardisiaさんが太田駅に着いた頃。もっと早ければ会えたのに、というよくあるパターンでした(汗)三日目もかなり遠くまで歩きましたね。同じ群馬県でも太田以東は県央の民からすると未知の領域。渡良瀬遊水地に行った帰りに車で通り抜けてもかなりの距離を感じます。県内市町村も残すところわずかとのこと、端っこのほうでもバス便はあるし、山登りとセットでお泊まりすればいずれ制覇できそう。上野村へのバスは県内最長路線バスなので、ぜひバス旅も満喫してくださいませ(^^)
2024/12/30 21:23
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは。

今回は竜舞駅でゴールインの予定でしたが、予定よりもかなり速く歩けてしまったので、勢いで館林まで歩き通してしまいました。
フラッと立ち寄った桐生が岡動物園でライオンの欠伸を偶然目撃したり、八王子丘陵で真冬に咲くハナショウブを見つけたり、計画外だった多々良沼でコハクチョウを間近で見られたりと、毎日良い意味でのハプニングがあって楽しい3日間でした😊

あと、yamaonseさんのように県央民でも太田以東は土地勘がないという事に驚きました。
職場の西毛民(富岡と下仁田)に群馬県内の話を聞くと、「前橋以東はよく分からない」としきりに話していましたが、やはり生活圏が違うのが大きいのかもしれませんね。
2024/12/30 21:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら