記録ID: 7650583
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山(ヒュッテ入笠泊&ご来光見れました)
2025年01月01日(水) ~
2025年01月02日(木)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 3:56
距離 5.8km
登り 981m
下り 227m
12:56
2日目
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 4:06
距離 5.3km
登り 224m
下り 973m
10:35
ゴール地点
天候 | 両日ともに快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一面銀世界(笑) コース上の雪は踏み固められており、軽アイゼンで歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 下山後はヒュッテ入笠で購入した割安回数券で、ゆとろんに立ち寄り入浴 |
写真
入笠湿原の入り口まで到着。
左の開けた道を歩いてますが…
これ行ったらゴンドラ山頂駅に戻るところでした(汗)
正解は看板後ろの木段降りて湿原の敷地内に入ります。
ここの現在地表示が分かりにくいと思ったのは
ワタシだけかしら(汗)
左の開けた道を歩いてますが…
これ行ったらゴンドラ山頂駅に戻るところでした(汗)
正解は看板後ろの木段降りて湿原の敷地内に入ります。
ここの現在地表示が分かりにくいと思ったのは
ワタシだけかしら(汗)
夕飯後はナイトツアーズに参加。
花畑でみんなで仰向けに寝転んで
星空を見るのはサイコー😊
星座の話しを聞きながらいい時間が流れました。
ナイトツアーズ後に単独で天の川撮影しましたが
冬の天の川は薄いから難しい😓
花畑でみんなで仰向けに寝転んで
星空を見るのはサイコー😊
星座の話しを聞きながらいい時間が流れました。
ナイトツアーズ後に単独で天の川撮影しましたが
冬の天の川は薄いから難しい😓
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
軽アイゼン
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する