記録ID: 7674574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳・横岳・赤岳・権現岳〜八ヶ岳縦走/唐沢鉱泉in小淵沢駅out〜【百#50】【百高#33〜36】
2017年10月07日(土) ~
2017年10月09日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,207m
- 下り
- 3,193m
天候 | Day1:暴風雨 Day2:晴れ Day3:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・天狗岳近くは暴風雨でキツかった。 ・権現岳近くのハシゴが長くてビックリ。赤岳・権現間が難所だったかな。 ・青年小屋のトイレが臭くてビックリ。部屋まで臭う感じ。 |
その他周辺情報 | ・Day1はオーレン小屋泊。風呂があった! ・Day2は青年小屋泊。 ・下山後、唐沢鉱泉で入浴 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料水
麦茶
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ティッシュペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
手拭い
|
---|
感想
ヤマレコ開始前の登山ログ登録。2025年春までには終わらせるべく絶賛?登録作業中です。
2017年 発目は天狗岳から南八ヶ岳までの縦走。八ヶ岳のおよそ半分くらいなのでしょうか。初日は暴風雨でしたが、2日目、3日目は晴天に恵まれ縦走日和のなかで大縦走することができました。9月に蝶ヶ岳テン泊で寒すぎたため、10月にテン泊している人の寒さ耐性にもビックリしました。登録してみて案外距離が短いこともビックリです。
なお、ラストの渋の湯から唐沢鉱泉はルートに含んでいません。手書き作成の仕方が分からず・・・。
また、天狗岳は東だけだったので標高の高い西天狗は未踏のためカウントしません・・・。やっちまったな〜〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する