記録ID: 7678479
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
東光寺山(白鹿背山)・弥高山四等三角点・横山
2025年01月08日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:57
距離 14.3km
登り 1,162m
下り 1,164m
7:26
2分
スタート地点
15:23
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
弥高山:弥高集落内は道が細くて駐車余地が見つからず、その手前の広い道の路肩に駐車 横山:観音寺前の駐車場にとめさせてもらいました(G地点) |
コース状況/ 危険箇所等 |
東光寺山:林道は積雪が多めだったものの登山道に入ると少なくなって、特に問題ありませんでした 弥高山:下部は林道歩きで問題なかったものの、弥高寺跡〜山頂はモナカ気味の雪が10〜30兩僂發辰討い討なり歩きにくいコンディションでした 横山:駐車地から横山へは特に問題なかったものの、鳥羽上山への縦走路は整備が不十分で歩きにくかったです・・ヤブが被ったり、特にトゲのある草が横たわっていたりしてパスに(翌日最短コースから登り直し) |
写真
感想
低山山行にはもってこいの季節になっていて、ヒルやマダニの心配なく滋賀の山へ。アクセスが良い割には日本海に近く、いいブナの森があったりして好感がもてるエリアです。
初日は鈴鹿50山でもある東光寺山に始まり、伊吹山への登路の1つ・弥高山〜長浜の横山へ。
弥高寺跡からの眺めは圧巻。四等三角点ピークからは疑似好天の感じで雲が取れ、圧倒される姿の伊吹山にそそられました。(もちろん万全の準備をして臨む必要があるコンディション)
(コマーシャルベースなので登って楽しい山が多い)分県ガイドの山にしては珍しく、横山〜鳥羽上山縦走路の整備状況は余りよろしく無くて鳥羽上山は翌日回しになりましたが、いい感じで湖北エリアの山を歩けた1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する