ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7691444
全員に公開
山滑走
白山

豪雪の白山初詣(スタートから山頂までフルラッセル)

2025年01月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
GPS
06:53
距離
11.2km
登り
1,481m
下り
1,482m

コースタイム

23:00 スタート
5:00 別当出合
11:00 御前峰
12:30 別当出合
15:15 ゴール

16時間15分
天候 晴れのち曇りのち地獄
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
豪雪直後は雪崩に要注意

23:00 スタート
5:00 別当出合
11:00 御前峰
12:30 別当出合
15:15 ゴール
その他周辺情報 白峰温泉総湯
スタートから3時間25分、やっとまともな休憩
2025年01月12日 02:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 2:25
スタートから3時間25分、やっとまともな休憩
さあ行こうか
2025年01月12日 02:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/12 2:36
さあ行こうか
巨大お化けがいたで
2025年01月12日 02:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/12 2:54
巨大お化けがいたで
もうすぐ5時間…
2025年01月12日 03:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 3:48
もうすぐ5時間…
眠くなってきた
2025年01月12日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/12 5:12
眠くなってきた
別当出合の積雪は半端ない
2025年01月12日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/12 5:45
別当出合の積雪は半端ない
鳥居も半端ない
2025年01月12日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/12 5:46
鳥居も半端ない
吊り橋も半端ない
2025年01月12日 05:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/12 5:48
吊り橋も半端ない
河原渡渉
2025年01月12日 05:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/12 5:54
河原渡渉
橋じゃなくて、川を渡渉
2025年01月12日 05:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 5:55
橋じゃなくて、川を渡渉
ラッセルは続く
2025年01月12日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/12 6:33
ラッセルは続く
4人でラッセルを回しても高度が上がらない
2025年01月12日 06:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/12 6:34
4人でラッセルを回しても高度が上がらない
希望が見えてきた
2025年01月12日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/12 7:00
希望が見えてきた
モチ沸騰
2025年01月12日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/12 7:02
モチ沸騰
振り返ると大長山
2025年01月12日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 7:04
振り返ると大長山
テンションが上がってきた
2025年01月12日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 7:04
テンションが上がってきた
ルンルンになるけど
2025年01月12日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/12 7:12
ルンルンになるけど
現実は辛いラッセルが続く
2025年01月12日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/12 7:12
現実は辛いラッセルが続く
長い夜が明けてまた希望が芽生える
2025年01月12日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/12 7:13
長い夜が明けてまた希望が芽生える
素敵な砂防の森
2025年01月12日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/12 7:23
素敵な砂防の森
天気が良い
2025年01月12日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/12 7:28
天気が良い
振り返ると真っ白な山たち
2025年01月12日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 7:28
振り返ると真っ白な山たち
もう行くっきゃない
2025年01月12日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/12 7:33
もう行くっきゃない
トラさんと大長
2025年01月12日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/12 7:43
トラさんと大長
綺麗な朝です。
2025年01月12日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 7:45
綺麗な朝です。
しかし現実はラッセル…
2025年01月12日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 7:51
しかし現実はラッセル…
希望と
2025年01月12日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/12 7:51
希望と
現実
2025年01月12日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 7:59
現実
甚之助見えた
2025年01月12日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/12 8:10
甚之助見えた
甚之助小屋は屋根だけ出ていた
2025年01月12日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/12 8:11
甚之助小屋は屋根だけ出ていた
天候が怪しくなる
2025年01月12日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/12 8:11
天候が怪しくなる
甚之助谷の横断は一人づつ
2025年01月12日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/12 8:17
甚之助谷の横断は一人づつ
トラさんがんばる
2025年01月12日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/12 8:18
トラさんがんばる
モンスターは出来上がっていた
2025年01月12日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/12 8:21
モンスターは出来上がっていた
サワGは初見
2025年01月12日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/12 8:34
サワGは初見
ラッセルは続く
2025年01月12日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/12 8:36
ラッセルは続く
晴れてくれないかな〜
2025年01月12日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 8:38
晴れてくれないかな〜
振り返ると晴れ間
2025年01月12日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 8:38
振り返ると晴れ間
晴れるんですか
2025年01月12日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 8:39
晴れるんですか
晴れてくださいよ〜
2025年01月12日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/12 8:39
晴れてくださいよ〜
モンスターに見惚れながら
2025年01月12日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/12 8:42
モンスターに見惚れながら
モンスターゲート
2025年01月12日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/12 8:46
モンスターゲート
望みは絶たれた
2025年01月12日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 8:55
望みは絶たれた
ラッセルも続く
2025年01月12日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/12 8:56
ラッセルも続く
今シーズンは成長が早いモンスター
2025年01月12日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/12 8:57
今シーズンは成長が早いモンスター
まだまだラッセルは続く
2025年01月12日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/12 8:59
まだまだラッセルは続く
南竜山荘は埋まらない
2025年01月12日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/12 9:01
南竜山荘は埋まらない
視界が徐々に無くなっていく
2025年01月12日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/12 9:42
視界が徐々に無くなっていく
なんともいえない世界
2025年01月12日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 9:44
なんともいえない世界
突然室堂の建物が現れた
2025年01月12日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/12 10:02
突然室堂の建物が現れた
1月にして鳥居は埋まりかけ
2025年01月12日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/12 10:14
1月にして鳥居は埋まりかけ
ビジターセンターも埋まるかも
2025年01月12日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/12 10:14
ビジターセンターも埋まるかも
地獄の中へ行く
2025年01月12日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/12 10:15
地獄の中へ行く
トラさんぴくり
2025年01月12日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/12 10:54
トラさんぴくり
澤Gぴくり
2025年01月12日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/12 10:54
澤Gぴくり
白山ゲット、また背景が白い
2025年01月12日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9
1/12 10:55
白山ゲット、また背景が白い
みんな揃ってピクりん
2025年01月12日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/12 10:56
みんな揃ってピクりん
奥宮は冬の装い
2025年01月12日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 10:57
奥宮は冬の装い
マンスリーミッション
2025年01月12日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/12 10:57
マンスリーミッション
みんなで固まって滑る
2025年01月12日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/12 11:12
みんなで固まって滑る
山頂から今日もGO
2025年01月12日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 11:13
山頂から今日もGO
地獄から脱出すると写真が撮れる
2025年01月12日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/12 11:55
地獄から脱出すると写真が撮れる
トラさん飛ばす
2025年01月12日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/12 11:55
トラさん飛ばす
大魔神さん
2025年01月12日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7
1/12 11:56
大魔神さん
白い世界
2025年01月12日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 11:58
白い世界
やっと休憩できる
2025年01月12日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/12 12:00
やっと休憩できる
別当谷右岸の破断面…高さ2m超長さは30m超
2025年01月12日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 12:08
別当谷右岸の破断面…高さ2m超長さは30m超
上部も亀裂が入っている
2025年01月12日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 12:08
上部も亀裂が入っている
かっ飛ばして帰ろう
2025年01月12日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/12 12:11
かっ飛ばして帰ろう
ご褒美
2025年01月12日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 12:13
ご褒美
もう少し斜度があったらな〜
2025年01月12日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 12:13
もう少し斜度があったらな〜
白山激パウ
2025年01月12日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/12 12:14
白山激パウ
この時期の限定
2025年01月12日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/12 12:14
この時期の限定
幸せ者だ
2025年01月12日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/12 12:14
幸せ者だ
トラさんも
2025年01月12日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/12 12:14
トラさんも
満喫してる
2025年01月12日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/12 12:14
満喫してる
人生を楽しんでいる
2025年01月12日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/12 12:14
人生を楽しんでいる
2025年01月12日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/12 12:15
トラさんも楽しむ
2025年01月12日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 12:15
トラさんも楽しむ
安定の大魔神さん
2025年01月12日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 12:16
安定の大魔神さん
かっ飛ばすトラ山
2025年01月12日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/12 12:19
かっ飛ばすトラ山
山Kも
2025年01月12日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/12 12:19
山Kも
最後の楽しい斜面
2025年01月12日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 12:21
最後の楽しい斜面
ここが一番よかった
2025年01月12日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 12:21
ここが一番よかった
スピードに乗って
2025年01月12日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 12:21
スピードに乗って
定番のジャンプもあるで
2025年01月12日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/12 12:25
定番のジャンプもあるで
吊り橋を見上げる
2025年01月12日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/12 12:25
吊り橋を見上げる
別当出合はこんもり
2025年01月12日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/12 12:37
別当出合はこんもり
岸に近いほど積雪が多い
2025年01月12日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/12 12:39
岸に近いほど積雪が多い
渡るのはヤバいっす
2025年01月12日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/12 12:39
渡るのはヤバいっす
めちゃくちゃたわんでる
2025年01月12日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/12 12:41
めちゃくちゃたわんでる
休憩舎はかまくらに
2025年01月12日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/12 12:42
休憩舎はかまくらに
鳥居が頭だけ出ていた
2025年01月12日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/12 12:43
鳥居が頭だけ出ていた
ここは雪崩の巣
2025年01月12日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/12 12:43
ここは雪崩の巣
六万橋は恐怖…落ちてこないように
2025年01月12日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/12 13:04
六万橋は恐怖…落ちてこないように
永井旅館は大丈夫…つぶれそう
2025年01月12日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/12 13:10
永井旅館は大丈夫…つぶれそう
久しぶりに見た巨大ツヅラ
2025年01月12日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/12 13:15
久しぶりに見た巨大ツヅラ
りんご大福で林道先頭を仰せつかった
2025年01月12日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/12 13:17
りんご大福で林道先頭を仰せつかった
大福ありがとうございました。
返済は分割払いでお願いします。。
2025年01月12日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/12 13:19
大福ありがとうございました。
返済は分割払いでお願いします。。
ここのデブリも仕上がっている
2025年01月12日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/12 14:42
ここのデブリも仕上がっている
まじでキツいです
2025年01月12日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
1/12 15:17
まじでキツいです

感想

今日は今月3度目の白山参りの挑戦日。仲間のKTGが集結してピクるしかない。
豪雪の白山はスタートから2m近く…標高が上がると増えていく。電線が頭上近くにあるのにはビビった。ラッセルは重いブーツ上ラッセルが永遠と続いていく。いつもラッセルをチョンボするトラさんもメチャ頑張っていた、そう4人でラッセルを回さないと先に進まない。
6時間かかって別当出合、4m近くの積雪、もちろん一本橋は渡れないから河原を横断した。この先もラッセルはきついが明るくなるとテンションが上がる。今日は予報通り晴れるか高曇りですか。ずんずん進んで甚之助小屋は屋根しか出ていなかった。
ここから天気は急変…ガス…、いつもの白山ですか。
モンスター尾根を行く、1月上旬でもうすでに出来上がっていたから今期の寒さがわかる。今日は弥陀ヶ原も室堂から山頂までもがラッセル…山頂到着は12時間の激ラッセルでした。
いつもの地獄白山、聞いてないっす。安全に帰ろう。固まってモンスター尾根下部に行くとやっと地獄から解放された。視界があればもう安心、かっ飛ばして別当出合に滑り込んだ。
いつもよりメチャハードな白山…帰りも疲れてお疲れ様。単独ではかなりムズイ白山でした。

 昨日の四ッからの白山、移動距離があるのでたいへん。出だしからピーク付近までずっとラッセル、もう足がぱんはん、朝は晴れていたのにいつもの白山になってしまい残念 ほんと冬の白山はエライです😅    今度は青と白の白山が見たいです。

月が変わって最初の日曜の晴れ、今日はチームカタヤでお参り23時スタートでゴー
発電所までの8kmは大魔人さんと自分、のこり別当までみんなでこまめにラッセルを回して林道17kmをピッタリ6時間でなかなかハードでした

休憩舎には入れず外で休憩、吊り橋は嫌だったけど大魔人さんの判断で河原を楽勝に渡渉できてラッキー

砂防新道は中飯場過ぎると風に当たる部分はラッセルが少ないのが定石だけど今日はラッセルから解放されない。甚之助は屋根だけ出ていてスルーしてモンスター尾根にトラバースした
尾根を登っているときは晴れたり曇ったりでモンスターは鑑賞できたが弥陀ヶ原に上がると真っ白いつもの白山だ。。
結局ラッセルは山頂まで続き12時間かかって無事にお参りができた。帰りも視界が出るまでは大魔人さんのナビゲーションで固まって滑る
モンスター尾根下部でやっと視界が出てお楽しみ
あとは別当までひとっ飛びで帰りの林道もよく滑り下山完了、1年ぶりの白峰フルハイクで完全燃焼
仲間と力を合わせてピークを目指す冬の白山でしか得られない達成感があります。

白山へ初詣へ。
遠くて深い山なので行くと決まった日から緊張。
雪が多い年の1月の白山は人生で何度も行けるものではない、天気もまずまず。
もう行くしかありません。

白山は3年前に山Kとカンタと三人で2月に行ってぶりで懐かしく感じながら登った。
今回は山K含め白山のベテランばかりなので、登っている時の判断やルートどりなど勉強になる。
前回はスノーシェッド一つ、吊り橋一つで驚いて時間をかけていたけど流れるように山行が進んだ。
色々教えてくれてありがとうございました。

積雪量はとんでもなく、市ノ瀬、別当にある人工物は見ていて心配になる。
人工物のみなさん春まで頑張ってください。

林道も全部ラッセル、尾根に取りついても楽になることはなく弥陀ヶ原もラッセル、山頂直下の300mもラッセルでどこもラッセルだった。
ホワイトマウンテンのためみんなでゆっくり山頂を目指してもらい、滑走も大魔神さんトップでみんなで固って降りたので安心だった。

山頂はエビの尻尾だらけでもう何が何かわかんない。
最後の奥宮はわかったけど、それ以外のところは見様見真似で手を合わせていたら大魔神さんがこっちだよって教えてくれた。
下りは大魔神さん先頭で離れないようにみんなで、少しもたついて離れてしまうと滑りが難しくなってしまうので、離れないように。。

ガスを抜けたらあとは楽しんで降りるだけ。
最後の林道は、ヒールフリーだが久しぶりにやったので難しい。
練習しながら、みんな忙しい人たちなのでをあまり待たせないように必死で追いかけた。所々危ないところがあるのでそこは慎重に。。

行く前、自分は長いの久しぶりで躊躇ったけど山は行かないとできるようにならないと改めて思った。
下りのルートをピストンに変えたり、トラさんが声をかけてくれたり山行を通して安全第一で帰って来れました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2741人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら