20250113-摩耶登山-天狗道-シェール道-二十渉-分水嶺越林道


- GPS
- 05:31
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:JR神戸線三ノ宮駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて整備されたハイキングコース、又は舗装された道路です。 |
その他周辺情報 | 二宮温泉 https://www.facebook.com/ninomiyaonsen/ 臨時休館があります。 男性の入浴のみは 450 円(タオル、レンタルバスタオル、ボディソープ、シャンプー、リンスつき手ぶらセットは男性 770 円)で、PayPay が使えます。 午後 3 時ごろで、脱衣場は 4 - 5 人、洗い場と浴槽で 5 - 6 人ずつくらいでした。 脱衣場のロッカーは、フレームがなく柔らかい構造の 30L ザック、Salomon OUT NIGHT 30+5 M/L のザックを押し込むことができる大きさです。 |
写真
20250112-六甲登山-白石谷-悪僧谷-大安相滝-布降滝-白竜滝-白石滝-高塚の清水-悪僧滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7690822.html
西側の入口は、アゴニー坂を下って奥摩耶ドライブウェイに降り立った向かって左手少し上から徳川道の表示がある方に下る所から徳川道に下って、徳川道の四叉路の東側の階段を昇ります。
真ん中の入口は、この写真。
東側の入口は、杣谷峠の向かい側です。
このあたりのハイキングコースをよく知らないままここへ来た場合、この迂回路の表示が真っ先に目に入りますし、これに従う可能性があります。
現状では、迂回せずに二十渉を下って行くことができます。
前の写真で、「市ヶ原に行きたいのに迂回路しか示されていない、どうしよう」と思って通過してここに来たら、南ドーントリッジへ進む可能性があります。
写真右手には神戸市道神戸箕谷線(再度山ドライブウェイ)が見えます。
この先、左岸の流れの際をこのまま進んでいたら、ほぼ自動的に登山道に復帰します。
この間での渡渉で困っても、なんとか渡ってしまえば、登山道に出られるということです。
六甲全山縦走の半分程度の距離の散歩ですが、少々足が疲れました。
ここのベンチで荷物を整理して街歩きスタイルに換装、新神戸に下りました。
装備
個人装備 |
ランニングマスク(ERGOSTAR グレー 携行)
不織布マスク(携行)
長袖Tシャツ(ミズノブレスサーモ 黒)
長袖シャツ(Foxfire TSジッパーシャツ秋冬用赤グレー格子柄)
半袖インナーTシャツ(ミズノブレスサーモ 黒)
ズボン(ホシ服装 IDIES 撥水カーゴパンツ 991 LL チャコール)
足首丈インナー(ミズノブレスサーモ ロングタイツ プレミアムメリノウール中厚L 黒)
アイトスAZ10314秋冬用防水防寒ストレッチジャケット-ブルーLL(携行)
ダウンジャケット(ユニクロ 紺 携行)
靴(Salomon CROSS HIKE MID GORE-TEX グレー)
靴下(安全靴作業用 黒グレー)
手袋(Black Diamond ライトウェイトフリース Polartec グローブL 黒 携行)
手袋(ラフ&ロード ゴアウインドストッパーマルチグローブ Lサイズ 黒)
ザック(Salomon OUTNIGHT 30+5 Mediterranea=地中海ブルー)
ファーストエイドキット(赤)
タープポンチョ(MG TRAIL 橙色+銀シート)
コンパス+笛+ヘッドライト+予備靴紐2本
ストック(折畳式 携行のみ)
携帯型情報通信端末(スマホ Xperia XZ2 SO-03K + ELECOM ZEROSHOCKケース)
モバイルバッテリー(PowerCore 10000 PD Redux 25W)
Garmin eTrex 32x+ナビ保護ケース青
地図(山と高原地図アプリ)
地図(国土地理院地図アプリ)
タオル
ハンドタオル
着替え一式
行動食
非常食
飲料1.2L
水分以外6.3kg+健康保険証+山岳保険会員証
ココヘリ
|
---|
感想
今日は、摩耶山までののんびり散歩に出てきました。
今日の神戸の最高気温は 10.2 度。空気は冷たいものの、風がほとんどなく、日なたは暖かで、歩いていますと少し汗をかくくらいでした。
水分1.2Lを含む約7.5kgの荷物で、水250mlを消費しました。
トイレ休憩
櫻茶屋前(帰路)
途中補給
掬星台の自販機で温かいおしるこ
座っての休憩
なし
++++++++++
昨夏以降、摩耶山とその周辺の 15 回の探索のリスト
20250113-摩耶登山-天狗道-シェール道-二十渉-分水嶺越林道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7696283.html
20250103-鍋蓋登山-極楽谷-鍋蓋北道-洞川湖-仙人谷-再度公園-平野谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7658716.html
20241222-再度登山-大師道-二本松林道-再度公園-高雄山森林管理道バリエーション-分水嶺越林道-二十渉-再度東谷-蛇ヶ谷-二本松新道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7617414.html
20241014-摩耶登山-山羊戸渡-摩耶別山-天狗道-学校林道-東山尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7361628.html
20241013-摩耶登山-ハチノス谷西尾根-長峰山-摩耶別山-シェール道-徳川道-二十渉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7350075.html
20241006-摩耶登山-長峰山-摩耶別山-桜谷道-徳川道-森林管理歩道-分水嶺越林道-南ドーントリッジ-高雄山森林管理歩道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7321162.html
20240929-摩耶登山-丸山谷-三ツ下谷左俣-炭ヶ谷-マムシ谷-シェール道-天狗道-市ヶ原谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7297491.html
20240923-摩耶登山-上野道-摩耶別山-シェール道-徳川道-分水嶺越林道-高雄山森林管理歩道南ドーントリッジ蛇ヶ谷道探索
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7273039.html
20240915-摩耶登山-炭ヶ谷-石楠花山-黄蓮谷-シェール道-天狗道-布引東尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7242103.html
20240908-摩耶登山-双子山-烏帽子岩-石楠花山-天狗岩-マムシ谷-シェール道-天狗道-布引東尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7215964.html
20240901-摩耶登山-上野道-桜谷北尾根-徳川道-森林管理道-分水嶺越林道-南ドーントリッジ-再度公園-蛇ヶ谷道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7189520.html
20240825-摩耶登山-山寺尾根-穂高湖-シェール槍-徳川道-二十渉-分水嶺越林道-修法ヶ原-二本松新道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7176237.html
20240818-摩耶登山-地蔵谷道-桜谷道-徳川道-二十渉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7154057.html
20240815-摩耶登山-青谷道-黒岩尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7141309.html
20240813-摩耶登山-旧摩耶道-行者尾根-杣谷道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7133933.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する