記録ID: 7696927
全員に公開
ハイキング
東海
雨山ダム〜【雨山山・本宮山】鈍った体を鍛えに
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 924m
- 下り
- 926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:16
距離 14.3km
登り 924m
下り 926m
15:08
ゴール地点
天候 | 晴 風あり稜線は寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*危険個所はありませんが、屋床峰〜馬の背平、屋床峰〜中電は登山道が狭く切れ落ちていますのでご注意ください。 *雨山ダムから雨山山までは手作りの標識がありますが、本宮山への標識は少なくなりますので分岐ではヤマレコアプリでご確認ください。 |
その他周辺情報 | *トイレ:雨山ダム駐車場と砥鹿神社奥の院にあります。 *コンビニ:県道37の生平町のセブンイレブンが最終になります。 |
写真
三河湾・渥美半島・駿河
南側の風よけができる場所でお昼ご飯を食べている場所で隣の豊橋の男性からの情報で
富士山が見れた。との情報で慌ただしくお昼ご飯を済ませ、富士山を見に行くことに(*^^)v
南側の風よけができる場所でお昼ご飯を食べている場所で隣の豊橋の男性からの情報で
富士山が見れた。との情報で慌ただしくお昼ご飯を済ませ、富士山を見に行くことに(*^^)v
感想
前々から気になっていた雨山山!ここから本宮山に行けるらしい。ちょっと長いけど、未踏のコースだから気になる!年末年始で鈍った体にはちょうどいい。
調べてみるとミツマタが3月頃に咲く。6月にはベニバナギンリョウソウが咲くらしい。これは行くしかない!!!ミツマタとベニバナギンリョウソウの咲いている場所の調査を兼ねながら登りました。ミツマタは群生地が素晴らしそう。これは絶対見たい。ベニバナギンリョウは2か所で咲いているらしい。しっかり下調べをしてここらしい場所を選定しました。
雨山山まではピンテ・標識がしっかりあるのですが、本宮山の道はピンテはあるのですが、標識はありません。道迷いを2回しました。分岐ではご注意ください。里山と侮ってはいけません。
この日は天気がいいですが風があって、稜線では冷え込みます。耳当てが必須です。ご注意ください。
久しぶりの長い距離を歩きました。満足満足。このコースは冬場のトレーニングに最適です。お気に入りコースになりました💝次回は西山(西蔵)まで足を延ばしたいです(^^♪
(人''▽`)ありがとう☆ございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
14.3km、26000歩お疲れさまでした。
鈍った身体をほぐすのに、このコース。
てつ山さんすごすぎま〜す
私達は先日の山行で4.9km
10000歩でちょっと満足していました。😪あちゃー〜〜
少しづつ頑張りますので、又誘ってくださいね😃
てつ山さんすごすぎま〜〜す😀
シン、みよ
こんばんは&コメントありがとうございます。
久しぶりに充実感のある山行でした
このコース 里山と侮るなかれです
道迷いしながら登りました。
でも、この時期の体力維持に最適です。
お気に入りのコースになりました
ミツマタとベニバナギンリョウを見に行きましょう❣
このコースなら茶臼山と同等のコースですよ
こんばんは
雨山山は2023年7月に雨山城址経由で登ったことがありますが、下りは最短距離の急な道を降りました。
暑い時期で結構大変だったことを覚えています。
ミツマタが咲く所があることもうっすら覚えています。場所はわからないです😄😉
雨山山から本宮山へ登るのはすごーい、、🙌🙌🙌
てつさんはやっぱり健脚ですね🏃🏃🏃✨✨✨
暑い時期にお疲れ様でした🥵
3月がミツマタの見頃時期かと思います🤗一緒に見に行きましょう😃
こんばんは&コメントありがとうございます😊
里山と侮るなかれのコースです😱リベンジしましょう👌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する