記録ID: 7706683
全員に公開
雪山ハイキング
四国
山と雪と海と島と街 讃岐・阿波竜王縦走
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 726m
- 下り
- 728m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:20
距離 7.3km
登り 726m
下り 728m
11:03
2分
スタート地点
15:23
ゴール地点
天候 | 晴れ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鷹山公園へはスタッドレスタイヤ必須。 |
写真
撮影機器:
感想
2025/1/18
サクッと前山に登るだけのつもりが間伐作業で入山禁止。思い立ったが讃岐竜王。
路肩に残雪はありながらも相栗峠まではノーマルタイヤで問題なし。駐車場内は積雪してるので路肩に駐車してスタート。
登山口から残雪があり、先日寒波の影響を感じます。
ここ数日暖かかったので積雪も少ないかと思いきや、進むにつれて雪山感が深まります。
雪道ではペット連れと思われる先行者の足跡といろいろな動物の足跡が楽しめます。
ルートは直線的で印象的な景色ですが、直線多いだけに勾配きつめな区間で行動中は汗だくに。
各ピークの展望は阿波竜王展望台しか楽しめませんが、讃岐竜王手前の展望ポイントがなかなかのビューポイント。
20〜30僂寮兩礇櫂ぅ鵐箸ら、雪のない低山、高松近郊市街、瀬戸内海、小豆島含めた島々。徳島方面の街も望めます。
讃岐・阿波竜王山頂付近は40冂度の積雪。しっかりした雪景色が楽しめ、展望台からは北は瀬戸内海、南は木々の隙間から剣山系を一望。
想定以上の積雪に埋まる足と高低差のあるコースで腿上げ力がつきます。
今回は暖かく無風で体力のみで楽しめましたが、しっかりとした雪装備が安心です。
ちなみに、チェーンスパイク・ストック使用。ゲイター忘れてズボン裾濡れ濡れ。
雪道ドライブ苦手な方にお勧めコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する