記録ID: 7709345
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
ふわふわ雪の山上ヶ岳
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:29
距離 11.2km
登り 1,083m
下り 1,083m
6:55
2分
スタート地点
14:24
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス | 大橋茶屋駐車場(1000円ポストに投入) |
コース状況/ 危険箇所等 |
清浄大橋〜洞辻茶屋 少し積もった雪を踏んで登る、この日は凍結も無かったので滑り止め不要でした。 洞辻茶屋〜油こぼし分岐 ここからは念の為アイゼン装着、トレース辿って行く。 下山路(トラバース) この日はふわふわの雪でトレースも無く踏み込んでステップ作りながら進むが、時折深く踏抜く。ピッケルに替えて行くがピッケルも効かず注意が必要。雪が締まってくればもっと楽に行けると思います。 下山時にはトレース隠れてる箇所も有り、雪が緩い。 稜線〜山頂 たまに踏抜くと深く嵌るが、特に危ない所は無い。 |
その他周辺情報 | 最寄りに洞川温泉 |
写真
撮影機器:
感想
土曜日のお天気むっちゃ良さそう…こりゃ何としても行かないと😉
と言う事で山上ヶ岳に向かいました、ここ最近あまり登られてない?ルートの様子もはっきりしないので念の為普段は着けないゲーターも着けて大橋茶屋からスタートです。
洞辻茶屋までは滑り止め不要でした、ここでアイゼン装着。油こぼしの分岐辺りまではトレースあったんですが、その先のトラバース区間に入るとトレースが無い😅しかも結構吹き溜まったのかそこそこ急なトラバースみたいになっちゃってました。
ストックをピッケルに替えてステップ切って行きますが雪が緩い🤣
しばらく頑張ってましたがヘロヘロになった頃に後ろから来ていた方が代わってくれたので何とかクリア👍
大した距離進んでないのにくたびれちゃいましたね。
しかしそんな疲れも一瞬で吹っ飛ぶ程の雪景色、思いっきり堪能してきました🤗
下山後は最寄りの洞川温泉でサッパリして帰りました♨?
今日は山上から見渡す限り晴🌄どことも素晴らしかったでしょうね👍
今日のザックは水1.5リットル、ホット柚かりん0.5リットルその他冬装備詰め込んで12kg、チョイ重め。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
こんばんは♪
週末、雪の大峰楽しまれたのですね👏
めっちゃ雪の大峰楽しめんでますね〜😊👍
私も先週末は、雪の大峰考えていましたよ〜!
でも私の今の右膝無理したく無いので、諦めました😢
週末近畿北部歩いてましてが、やっぱり大峰の雪情報見ると、歩きたくなりますね〜😅
今週末は、1年ぶり?の雪の大峰楽しみたいですね🤗
えぇお天気で何処に登ろうかと考えて山上ヶ岳登って来ました。思ったよりも軽い雪でのトラバースは中々に厄介でしたよ。
膝も少しずつですね。無理せんといてくださいね🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する