つづ(七宝山系最高地)


- GPS
- 06:09
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 781m
- 下り
- 776m
コースタイム
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 6:07
天候 | 風なく晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
結果論から言うと、絶景祭りでした。
ピークハント祭りでもありました。
そんなわけで、今回は『ゆるくない』バージョン。
イペント参加してないのに、今月は2回、設定しました。
うどん県は、観音寺市から三豊市にまたがる七宝山系に挑戦!
見ることはあっても、登ろうとかは思わなかった山の一つです。
二人とも初登頂のタメ、地理不案内。
リボンを頼りに進軍(良い子は決して真似しないでください…笑)
こんな大雑把な計画にも関わらず、山の神様は温かく迎えてくれました。
晴天、ほぼ無風。ポカポカ陽気。
にも関わらず、そんなに人にも会わず。
先週とは正反対(笑)
取り敢えずの目的地は、『天空の鳥居』で有名な稲積山。
『悪路注意』の看板に嘘偽りない激坂登ること1時間弱。ようやく尾根に出まして、まず天空の鳥居。
疲れを吹き飛ばすパワースポットからの絶景を堪能し、また山の中へ。
新たな絶景ポイントにて、瀬戸内海を肴に山ランチ。
コンビニのおにぎりも、お湯注いだだけのものも、メチャクチャ美味い!!
それからは、無理はせず、日没を考えて進軍!
小さく登ったり下ったりを繰り返し、七宝山系最高峰も制覇し、七宝山トンネルの上の七宝山に到着!
今回はここまでとする事にしました。
ちょっと危険な香りのするブランコもあり、春になったらきれいであろう桜の大木もあり。
そして、最後まで絶景!!
ベンチに座って堪能したのちに下山しました。
『悪路注意』の激坂下りは、注意です!!
先週の飯野山とは比べ物にならないほどの時間と体力を消費しましたが、心地良い疲労感でした。
残念ながら、縦走はなりませんでしたが、次回の課題ということで楽しみがまた一つ増えました。
桜もね。
来月は、ゆる登山。
お参り部、スイーツ部、お買い物部…と盛り沢山の予定。
ボチボチ歩きます。
by歩く人
それにしても、七宝山系に七宝山はいくつあるのか…
やっぱ、7つ?
いいねした人