ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7715069
全員に公開
ハイキング
東海

【西三河】見影山 海を眺め美酒に酔いしれる

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:25
距離
1.3km
登り
119m
下り
118m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:35
休憩
0:48
合計
1:23
距離 1.3km 登り 119m 下り 118m
8:43
4
8:47
8:53
20
9:13
9:48
9
9:57
10:02
1
10:03
10:05
1
10:06
ゴール地点
【トラックログ】
SHARP AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー(Android Ver.11)
+カシミール3D・スーパー地形-GPS対応地形図アプリVer.4.6.24F
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
名古屋鉄道 蒲郡線 西幡豆駅(にしはずえき)
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/4zS3xjS5kd8PwCCP8
Mapcode: 196 749 626*43
コース状況/
危険箇所等
特にありません
その他周辺情報 【日本酒蔵】
山合資会社(尊皇蔵元)https://www.sonnoh.co.jp/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/tzX6fizWkFZSPUKTA
t)西幡豆駅で下車
2025年01月18日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/18 8:30
t)西幡豆駅で下車
t)駅から見た見影山
2025年01月18日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/18 8:31
t)駅から見た見影山
t)麓のお寺の山号も「見影山」
2025年01月18日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/18 8:34
t)麓のお寺の山号も「見影山」
t)弘法堂の前にトトロがいました
2025年01月18日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
1/18 8:42
t)弘法堂の前にトトロがいました
見影山案内図
2025年01月18日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/18 8:43
見影山案内図
t)籠堂の中には「抱き地蔵」
2025年01月18日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/18 8:44
t)籠堂の中には「抱き地蔵」
t)「穴弘法八十八ヶ所巡り」コース
2025年01月18日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/18 8:47
t)「穴弘法八十八ヶ所巡り」コース
t)青竹の杖を借りました
2025年01月18日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/18 8:58
t)青竹の杖を借りました
t)八十八体の像が穴の中に
2025年01月18日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/18 9:00
t)八十八体の像が穴の中に
t)最後に急階段が
2025年01月18日 09:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/18 9:06
t)最後に急階段が
t)もうひと頑張り
2025年01月18日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/18 9:08
t)もうひと頑張り
t)お疲れ様でした
2025年01月18日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/18 9:09
t)お疲れ様でした
t)桜の木があって良い雰囲気
2
t)桜の木があって良い雰囲気
h)horoyoiさんに美味しいサンドをいただきました
2025年01月18日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/18 9:17
h)horoyoiさんに美味しいサンドをいただきました
t)西幡豆駅と電車
2025年01月18日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/18 9:36
t)西幡豆駅と電車
T)遠く神島と志摩半島が見えました
2025年01月18日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/18 9:38
T)遠く神島と志摩半島が見えました
t)下山後は遭難必至のイベント会場へ 
9
t)下山後は遭難必至のイベント会場へ 
t)すでにすごい人です
5
t)すでにすごい人です
t)チケットとお猪口を購入していざ参戦
5
t)チケットとお猪口を購入していざ参戦
t)ほんと大盛況でした
5
t)ほんと大盛況でした
t)思わず目移りしちゃう地酒の数々
7
t)思わず目移りしちゃう地酒の数々
t)では我々もかんぱーい!
9
t)では我々もかんぱーい!
t)horoyoiさん満面の笑みだ
7
t)horoyoiさん満面の笑みだ
t)お酒が入ればみな友達
6
t)お酒が入ればみな友達
t)すっかりできあがった3人で海を見に行きました
3
t)すっかりできあがった3人で海を見に行きました
t)今朝歩いた見影山
8
t)今朝歩いた見影山
t)今日は海も穏やか
5
t)今日は海も穏やか
t)ほろ酔いのhoroyoiさん
7
t)ほろ酔いのhoroyoiさん
t)海鳥と渥美半島の山々
9
t)海鳥と渥美半島の山々
t)クラゲだ
t)幡豆神社「欠の亀岩」
3
t)幡豆神社「欠の亀岩」
t)幡豆のマンホールは猿が島とうさぎ島
4
t)幡豆のマンホールは猿が島とうさぎ島
t)良い眺めに良いお酒 horoyoiさん楽しい一日をありがとうございました
4
t)良い眺めに良いお酒 horoyoiさん楽しい一日をありがとうございました
撮影機器:

感想

ご訪問ありがとうございます

 愛知県幡豆にある小さな酒蔵で新酒祭り(蔵開き)があるので一緒に行こうとhoroyoiさんからお誘いがあり、二つ返事でOKしました。近くの里山もついでに歩こうと提案があり、初めて聞く名前の山へ登ってきました。

 ”見影山”という素敵な名で標高144mほどの超低山ですが、コース上に弘法像が88体安置されていました。こうした八十八個所巡りコースは各地で見かけますが、こちらは現地で調達したと思われる石組みの穴が整然と整備されていて驚きました。その労力はいかほどだっただろう?地元の人々の信心深さに感銘を覚えました。
 桜が植えてある開放的な山頂からは三河湾の眺めが素晴らしく、まさに標高で価値は計れないという典型的な山でした。

 居心地が良くてゆっくりし過ぎた山頂を後にしてメインイベント会場の酒蔵へ向かいました。
 道路には酒蔵をめざす人の列ができていてビックリ、そう言えば蒲郡駅で切符を買う際に駅員さんに”西幡豆駅まで”と伝えると”蔵開きへ行かれるんですね?”と言われたり、見影山ですれ違った人に”これから尊皇さんへ行きます”と話すと”ああ、今日は利き酒会だったかね”と言われたり、酒蔵が地元のランドマークになっているんだなあと思いました。
 この酒蔵を教えて下さったのは何を隠そうヤマレコユーザーs4redsさん。埼玉県に住む彼からteppan_の地元愛知県の酒蔵を知るなんて灯台下暗しでしたが、飲んでみたらこれがとても美味しくて一度でファンになりました、s4redsさんに感謝です。
 
 蔵開きも気が付けばいつの間にかお開きの時間に、楽しいひとときを共有して下さったhoroyoiさん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら