日本300名山 山梨100名山 三頭山 秀麗富嶽12景 5番 奈良倉山はいいけれど…。皆様狐に騙されてはいけない?!


- GPS
- 06:47
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,618m
- 下り
- 1,479m
コースタイム
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:54
これがまたごちゃごちやと内容多いです。園内案内の看板見逃さずに!園内指導標に貼ってあるパウチのチラシ地図などがわかりやすいです。
その都度違うと思います。手入れの予定など個人的には、調べようありませんが…。
閉鎖ムードでも登山者さんは4−5人は確実にいました。
*コースタイムはトレース修正していてかなりいい加減です。時刻はカメラのタイムを参考にしています。
天候 | 晴れ 午後から雲現れる。 早めの下山が大事! 気温 山頂2℃から−2℃ 雪山登山にしては暖かい? 避難小屋内より、三頭山東峰のほうがやはり暖かかった。なんだかんだ言っても、お日様の力は強い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士急バスは冬ダイヤで最終バスは15:36です。 又、土日ダイヤなどにも注意しましょう。 小菅村村営バスも午前中のみ。 西東京バス 富士急山梨 飯尾バス停15:45に間に合うように歩かなければならない…。間に合うはずが、いろいろとありまして。 各web参照 冬は15時台が最終便という感じです。 あったら嘘よ!今はやりのⅮDOS攻撃かなんかでやられてます!(これ時々あるよ!他社さん他地方の田舎のバスなんか調べていると…。)それか勘違い!細かいマークを見るべし!夏マークと冬マークに注意。山梨富士急バスの時刻表。 シーズンオフに注意! |
コース状況/ 危険箇所等 |
三頭山 都民の森に登山ポストあります。 |
写真
装備
個人装備 |
フェイスガード
サングラス
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
熊鈴
サーモス500ml×2本
|
---|
感想
パウダースノーでした。片栗粉のようなぎゅっぎゅという音が心地いいです。風がなく日が当たっているので、意外と普通の寒さでした。三頭大滝も流れていました。案外平野部のほうが寒いと感じました。日が当たっていないせいもあるのですが、盆地の内陸性の気候の負うところにより、下が寒いです。
空気が薄いと日ですぐ暖かくなるような傾向があるのでは?南岸は雲スゴイし…。水はすぐに流れ始めてしまいますね…。ラニーニョ現象といいながらも温暖化は免れていません。
山頂分岐、鶴峠方向の看板に「ここからは都民の森ではありません。」と書いてありましたが、人通りは少なく、10本爪以上の本格アイゼンの足跡👣が1人分ありました。行けるとこまで…。といいながら、普通の登山靴で鶴峠方向に無事下山。知らない誰だかさんありがとうございました!稜線鶴峠〜神楽ヶ入峰までの「歩くと付いてくる富士山」が印象的。耳の聞こえに「今夜は帰れないぞ。」などと、恐れいった?!こけ脅しがありましたが、ヘーキヘーキと無視していました。正解です。もちろん、弁当箱におかずとご飯を詰めている。今日の私に敵はいない!「バーナーなくば必ず日帰りだー。」とばかりに足跡の後を付けるのでした。
奈良倉山は冬季は特に公共交通機関ではなかなかアクセスが不便なのに、富士山が見やすいのも冬季。お天気はまずまずなので、予定通り登ってみることに。
秀麗富士山12景の奈良倉山に登ってみました。帰りのバスは、歩いちゃってもいいかなという安直さですが、上野原までは意外と時間がかかりました。でも、スマホ仮死状態なので、タクシー呼べなかったのだ。呼ぶつもりも少ない。星空はすごくきれいで感激!でした。流星もきれいに見えました!交通量は少ないですが、交通事故に注意しましょう。
無事下山で機嫌山かな?
大蔵経寺山の山火事を考えると、いろいろあるのね。
スマホのソフトウェアいじりをすると、かなり手薄。かなり前はやったインシデントデーに近いです。最大限の注意をしましょう。
「奈良倉山の山頂が佐野峠になっている」こういう文書が作成中にYAMAPに出てきましたが座標の壊れたファイルでも存在するのでしょうか?GPS受信が行動中に乱れていましたが、太陽黒点活動のせいにはできないな…。
巨大地震でもまた来るのかも。
混乱をきたさないように行動することが必要です。
とにかく寒波に弱い社会になったなと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する