ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7727499
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

毛無山~雨ヶ岳で雪の稜線歩き(毛無山駐車場から根原へ縦走)

2025年01月23日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
11.2km
登り
1,311m
下り
1,234m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:19
合計
7:36
距離 11.2km 登り 1,311m 下り 1,234m
7:15
1
スタート地点
7:16
7:17
13
8:02
8:11
50
9:01
9:05
78
10:23
10:31
4
10:44
11:15
12
11:27
11:28
6
11:34
11:35
38
12:13
12:15
33
12:48
12:57
60
13:57
14:04
17
14:51
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
根原バス停近くの駐車場にタンポポ車をデポ。(@500)
washin車で毛無山駐車場(@500)に移動しスタート。
下山後車を回収。
コース状況/
危険箇所等
地蔵峠・毛無山分岐点から雨ヶ岳の稜線で雪道歩きを楽しめます。
雨ヶ岳から1400mまでは雪(氷まじり)が残っており滑り止めが必要です。
氷点下3℃の毛無山登山者有料駐車場からスタート。(w)
2025年01月23日 07:16撮影 by  SH-54D, SHARP
1/23 7:16
氷点下3℃の毛無山登山者有料駐車場からスタート。(w)
本日の初富士は雲が掛かっていますね(t)
2025年01月23日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/23 7:51
本日の初富士は雲が掛かっていますね(t)
今日の不動滝は水量が少ない。(w)
2025年01月23日 08:00撮影 by  SH-54D, SHARP
1
1/23 8:00
今日の不動滝は水量が少ない。(w)
シャリバテ気味のタンポポさん。(w)
登り出して1時間であごが上がり、きつくて困りました(t)
2025年01月23日 08:21撮影 by  SH-54D, SHARP
2
1/23 8:21
シャリバテ気味のタンポポさん。(w)
登り出して1時間であごが上がり、きつくて困りました(t)
レスキューポイント。(w)
辛すぎてココヘリを呼んでほしかった(t)
それじゃ遭難じゃん!(w)
2025年01月23日 08:47撮影 by  SH-54D, SHARP
2
1/23 8:47
レスキューポイント。(w)
辛すぎてココヘリを呼んでほしかった(t)
それじゃ遭難じゃん!(w)
五合目でもまだ先の長さを思うとつらい!(t)
2025年01月23日 09:03撮影 by  SH-54D, SHARP
3
1/23 9:03
五合目でもまだ先の長さを思うとつらい!(t)
稜線には霧氷が確認できます。(w)
2025年01月23日 09:26撮影 by  SH-54D, SHARP
1
1/23 9:26
稜線には霧氷が確認できます。(w)
岩場では特に足が重そうなタンポポさん。(w)
お饅頭を食べてもシャリバテが治らず、ザックを代えてもらいました(t)
2025年01月23日 10:11撮影 by  SH-54D, SHARP
1
1/23 10:11
岩場では特に足が重そうなタンポポさん。(w)
お饅頭を食べてもシャリバテが治らず、ザックを代えてもらいました(t)
何も見えない富士見展望台(t)
呆然と立ち尽くす。(w)
2025年01月23日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/23 10:22
何も見えない富士見展望台(t)
呆然と立ち尽くす。(w)
地蔵峠・毛無山分岐で富士山見えた!(t)
2025年01月23日 10:31撮影 by  SH-54D, SHARP
2
1/23 10:31
地蔵峠・毛無山分岐で富士山見えた!(t)
稜線に乗った途端元気になりましたね。(w)
雪道を見たら駆け回りたくなりました(t)
犬か!(w)
2025年01月23日 10:35撮影 by  SH-54D, SHARP
4
1/23 10:35
稜線に乗った途端元気になりましたね。(w)
雪道を見たら駆け回りたくなりました(t)
犬か!(w)
南アルプスが展望できる岩の上から、八ヶ岳も見えました。(w)
2025年01月23日 10:36撮影 by  SH-54D, SHARP
1
1/23 10:36
南アルプスが展望できる岩の上から、八ヶ岳も見えました。(w)
さっきまでのヘタレはどこに行ったのかな?(w)
山梨百名山75座目ゲットだもんね!(t)
2025年01月23日 10:44撮影 by  SH-54D, SHARP
5
1/23 10:44
さっきまでのヘタレはどこに行ったのかな?(w)
山梨百名山75座目ゲットだもんね!(t)
団子の山頂標識。(w)
2025年01月23日 10:44撮影 by  SH-54D, SHARP
2
1/23 10:44
団子の山頂標識。(w)
梨百山頂名柱と(t)
2025年01月23日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/23 10:45
梨百山頂名柱と(t)
記念撮影です。(w)
2025年01月23日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/23 10:46
記念撮影です。(w)
本日の昼食。(w)
私はお味噌汁付きですよ(t)
2025年01月23日 10:49撮影 by  SH-54D, SHARP
3
1/23 10:49
本日の昼食。(w)
私はお味噌汁付きですよ(t)
タカデッキに向かうとすぐにこんなすごい霧氷が!(w)
2025年01月23日 11:16撮影 by  SH-54D, SHARP
1
1/23 11:16
タカデッキに向かうとすぐにこんなすごい霧氷が!(w)
昼食を終えスゴイ回復力を発揮したタンポポさん。(w)
犬は喜び山駆け回るんです(t)
2025年01月23日 11:25撮影 by  SH-54D, SHARP
2
1/23 11:25
昼食を終えスゴイ回復力を発揮したタンポポさん。(w)
犬は喜び山駆け回るんです(t)
毛無山最高点です。(t)
2025年01月23日 11:27撮影 by  SH-54D, SHARP
3
1/23 11:27
毛無山最高点です。(t)
雪の稜線歩きが凄く楽しい!(t)
2025年01月23日 11:51撮影 by  SH-54D, SHARP
2
1/23 11:51
雪の稜線歩きが凄く楽しい!(t)
こんな景色も見えて最高!(t)
2025年01月23日 11:55撮影 by  SH-54D, SHARP
5
1/23 11:55
こんな景色も見えて最高!(t)
毛無山最高点を振り返る。(w)
2025年01月23日 12:06撮影 by  SH-54D, SHARP
2
1/23 12:06
毛無山最高点を振り返る。(w)
タカデッキ直前のウイニングロード。(w)
2025年01月23日 12:07撮影 by  SH-54D, SHARP
3
1/23 12:07
タカデッキ直前のウイニングロード。(w)
タカデッキ到着(t)
2025年01月23日 12:12撮影 by  SH-54D, SHARP
3
1/23 12:12
タカデッキ到着(t)
ここでも記念撮影。(t)
2025年01月23日 12:16撮影 by  SH-54D, SHARP
5
1/23 12:16
ここでも記念撮影。(t)
雨ヶ岳到着。(w)
団子の標識じゃないんだ!(t)
2025年01月23日 12:48撮影 by  SH-54D, SHARP
4
1/23 12:48
雨ヶ岳到着。(w)
団子の標識じゃないんだ!(t)
コンビニ富士山ならぬ山頂標富士山(t)
ここでハイカーと会話、今日会ったのは4名のみの静かな雪山ハイクです。(w)
2025年01月23日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/23 12:52
コンビニ富士山ならぬ山頂標富士山(t)
ここでハイカーと会話、今日会ったのは4名のみの静かな雪山ハイクです。(w)
雨ヶ岳1771mから端足峠まで一気に500m降ります。(w)
チェーンスパイクの威力発揮中(t)
2025年01月23日 12:58撮影 by  SH-54D, SHARP
2
1/23 12:58
雨ヶ岳1771mから端足峠まで一気に500m降ります。(w)
チェーンスパイクの威力発揮中(t)
標高1400mまでは雪・氷が残っていて滑る滑る。(w)
私は快調よ(t)
2025年01月23日 13:02撮影 by  SH-54D, SHARP
4
1/23 13:02
標高1400mまでは雪・氷が残っていて滑る滑る。(w)
私は快調よ(t)
富士山〜杓子山〜御坂山塊まで見渡しながら降りますよ(t)
2025年01月23日 13:04撮影 by  SH-54D, SHARP
3
1/23 13:04
富士山〜杓子山〜御坂山塊まで見渡しながら降りますよ(t)
竜ヶ岳もまだ下方に見える。(w)
2025年01月23日 13:16撮影 by  SH-54D, SHARP
3
1/23 13:16
竜ヶ岳もまだ下方に見える。(w)
歩いても歩いても高度が下がらないョ(t)
滑るし尻餅つくしで大変でした。(w)
2025年01月23日 13:40撮影 by  SH-54D, SHARP
2
1/23 13:40
歩いても歩いても高度が下がらないョ(t)
滑るし尻餅つくしで大変でした。(w)
やっと端足峠に到着。(w)
長かった!(t)
2025年01月23日 13:58撮影 by  SH-54D, SHARP
2
1/23 13:58
やっと端足峠に到着。(w)
長かった!(t)
貯水池まで降りてきました(t)
2025年01月23日 14:38撮影 by  SH-54D, SHARP
1
1/23 14:38
貯水池まで降りてきました(t)
根原の駐車場手前に浅間神社、ここがゴール。(w)
お疲れさまでした&ありがとうございました。(t)
2025年01月23日 14:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/23 14:52
根原の駐車場手前に浅間神社、ここがゴール。(w)
お疲れさまでした&ありがとうございました。(t)
撮影機器:

感想

昨年末に吉高お嬢さん隊と登った毛無山ですが、タンポポさんは参加できなかったため本日改めて同行してきました。
いつもガシガシ登っているのに、今日はなぜかペースが上がらない模様、どうもシャリバテのようです。
行動食を摂取して持ち前のガッツで1100mを登り切ってくれ、昼食後は回復し本領発揮です。
稜線はなんと雪のトレイル、まだフカフカしている雪道歩きを楽しめました。
気温も暖かく静かで爽快感たっぷりの縦走でした。

山梨百名山の毛無山へ。
前日病院で心臓弁膜症と言われ、心臓バクバクしたらマズイんじゃないかとドキドキしながら登頂。登り始めから脚はガクガク力が入らないし頭はフラフラするし心臓はバクバクして苦しいし背中は固まって痛いし、倒れたらどうしよう、ココヘリ来てくれるかな、今日は山頂まで行けないんじゃないかな、と心配しながら歩いていたらwashinさんが八合目の岩場でザックを交換してくれて背中が軽くなったので気力を振り絞ってせめて山頂まではと頑張って登頂。食欲が無かったけどおにぎりを食べてゆっくりしてたら元気になって、その後は絶好調で歩けました。何のことはない、前日忙しくて昼食にカップヌードル食べただけだったからシャリバテだったのね。体重1.5kg減ったなんて喜んでたけど山に行く前日はしっかり食べなきゃダメですね。 

毛無山山頂では雪が積もっていたのでチェーンスパイクを着けて、その後は雪道もなんのそのでガシガシ歩いてきました。
富士山も所々で顔を出して応援してくれたし、雪道も気持ちいい楽しい山行でした。
washinさん、いつもながらめっちゃお世話になり感謝感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

すご〜い!頑張ったね!
病名聞いて心配😟
さすがタンポポさん!
75座目おめでとうございます㊗️
1番先に達成しそうですね!
2025/1/23 20:30
いいねいいね
1
マーシャさん、ワシンさんのおかげです。本当に脚を向けて眠れません。
2025/1/24 12:57
いいねいいね
1
おぉ、縦走してきたんですね。眺望も良いし、雪のトレイルとか気持ちよさそう〜〜〜
私の行きたいところをどんどん先を越されてる〜〜〜
ってか、タンポポさんの病気の方が心配なんですけど...💦
2025/1/24 9:04
ume-shuさん、白内障で目が見えない、難聴で耳が遠くなって、歯周病で歯茎が腫れて、心臓がバクバクするって全く老人そのものです。でもとっくに60過ぎてました。
2025/1/24 13:00
いいねいいね
2
タンポポさん、ワシンさん、お疲れ様でした❄️

なんだか登りの辛さは未来の私を見ているようでした(^◇^;)
やっぱり毛無山キツいんだな〜ワシンさん、私も頼みます🙇‍♀️🤲🙇‍♀️花の咲く頃なら少しは気持ちが他に行っていいかも🌸ハハ…

それにしても、タンポポさん、あちこち具合悪いの困ったね💦私も人のこと言えないけど、お互い妙齢なので気をつけてがんばろね♡
ワシンさんはそんな私たちを引っ張って行くのですから、健康に気をつけて今年もガンガンお願いします(⌒▽⌒)
2025/1/24 20:49
ぐり。さん、こんばんは。

一気に1100m登るのは辛いけど、ゆっくり行けば登れますよ!
このコース、富士五湖周辺の山あるきの対象だから涼しいうちに歩きましょう!
2025/1/25 21:02
いいねいいね
1
washinさん
毛無山、タカデッキ、雨ヶ岳、三座ともリストに載ってますよね!
ぜひお願いします🤲
明日、三国山ハイキングで二座ゲット、烏帽子岳で一座、道志の富士岬平、大棚ノ頭で二座。あとは双子山だけ😄
時間はかかりますけど頑張ります!

あ!節刀、金山忘れてた😅
2025/1/25 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら