記録ID: 7735022
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御坂 釈迦ヶ岳、黒岳~大石峠
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:03
距離 16.9km
登り 1,309m
下り 1,317m
7:22
10分
スタート地点
15:29
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ 一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
荒れている場所は無い。 釈迦ヶ岳山頂付近は岩場あり。 日陰は雪が残っていてスリップによる滑落注意。 大石峠からの下山は日陰によりほぼ雪が残っている。 |
写真
装備
個人装備 |
30Lザック
スマホ
予備スマホ
レインウェア上下
ウインドブレーカー
メリノセーター
汗拭きタオル
帽子
手袋
ゲイター
ファーストエイド
ヘッドライト
予備バッテリー
熊鈴
虫除けスプレー
ハッカスプレー
温湿度計
ポケットティッシュ
防臭ビニール
地図
筆記用具
プロテインバー
羊羹
ナッツ
アミノバイタル
エナジーゼリー
スポーツドリンク
お茶
水
熱湯ポット
カップ麺
割り箸
ゴミ袋
|
---|
感想
富士山絶景を求めたハイキング計画。天候が思わしく無く、晴れ間の期待を込めたが、今日のところは残念。晴れたらさぞかし絶景だっただろう。
ハイキングコースとしては、歩き易いコースであった。釈迦ヶ岳山頂付近に岩場があり、雪で滑ると危なさそうだが今日はうっすら程度だったので問題無し。日陰の道に雪が固まっているところがあるのでスリップ注意。大石峠の下りは日陰で雪と枯葉で滑り易そうなので慎重に降りて、まぁまぁの疲労感。今日は風が弱かったのでそれ程寒く感じず気持ちの良いハイキングであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する