記録ID: 7735268
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山と大谷石
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 872m
- 下り
- 884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:41
距離 19.5km
登り 872m
下り 884m
14:39
大谷資料館
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR宇都宮〜バス森林公園入口 宇都宮西口07:10発鹿沼営業所行き(640円) ■バス大谷資料館前〜宇都宮(400円) 資料館前〜JR宇都宮 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場、鎖場、痩せ尾根あり 登ったり下りたりがたくさん |
その他周辺情報 | ■ザ・グランドスパ南大門 →前泊 いわゆるスーパー銭湯、カプセルタイプ宿泊あり (女子と男子エリア別) 荷物は銭湯ロッカー(縦長タイプで20Lザック入る)へ貴重品含めて押し込んで大丈夫でした。 退出時にセルフ会計(飲食含めて) ■だるまや宮の橋店 刺身、串焼、天ぷら なんでもあり 串と天ぷら未食 つまみもブリ刺しも美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
ベースレイヤー
ランシャツ
タイツ
ランニングパンツ
レインジャケット
インシュレーション
ソックス
シューズ
ザック
グローブ
タオル
ファーストエイドキット
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
行動食
ソフトフラスク
|
---|---|
備考 | ほうじ茶 400/600ml 水 0/600ml おにぎり 3/3個 ザクザククランキーチョコ 1/1個 |
感想
出張ついでに宇都宮近くで観光登山。
のつもりが、まさかの修行山行になるとはww
行く前に古賀志山レコいくつか見てました。
が、それほど修行感なかったんですよね😅
行ってみてわかる、が登山の魅力😄
でした!
■森林公園〜御岳山
平和なハイキングルートから永遠階段を歩くとちょっとした岩とハシゴ。
これは序盤😁
■御岳山〜古賀志山〜猪倉峠分岐
岩場、痩せ尾根、鎖場、オンパレード感なかなかw
秩父の大持・小持と飯能アルプスを足した感じ?
お腹いっぱいになりますが、ハイカーさん・トレランさん多数すれ違いました。
ちょっと、これが普通?😅
■猪倉峠分岐〜
安心安全です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
出張レコですねw
この山域、計画作ったまま放置していたので
まっすーさんのレコで興味復活です。
でもアクセス悩みますねぇ
途中(富士見峠か猪倉峠分岐あたり)すれ違ったトレランさんが多気山手前で追いついて来て、話ししました。
御岳山まで行ってきたらしく、一日で大谷七山を達成すると聞いてスゲーと思いました。
kpさんならできますよ、大谷七山を一日でw
古賀志山、岩のスリル感ある山だと認識してましたが、やはり修行山でしたか!
私も今年は修行年になりそう💦(^-^;;
大谷の採掘場、迫力ありますね〜!!
古賀志山へ行かれる予定ですか?
ポピーさんなら大丈夫でしょう!
あまり眺望が無いことも修行感ありますよw
おつかれさまです
土地勘ゼロですが「なんか聞いたことあるな」と思ったら10月の宇都宮TRのコースエリアですね レコもなかなかアスレチックのようですし、ミドル(21K/5.5h/+1156m)なら楽しめそうかなと思いました
コメントありがとうございます😄
宇都宮トレランのサイトでルート見てみました。
古賀志山を南西からアプローチするのと、
たぶん痩せ尾根エリアを回避(通らない)
のを除けばほぼ歩いたのと同じみたいです。
レース後の餃子とビールレコお待ちしてます😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する