ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7735937
全員に公開
山滑走
氷ノ山

扇ノ山姫路ルート〜下山は穴ぼこを避ける修行〜

2025年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:22
距離
14.0km
登り
912m
下り
915m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:05
合計
8:21
距離 14.0km 登り 912m 下り 915m
9:15
9:18
167
12:05
12:55
137
15:12
15:24
17
15:41
29
天候 曇りのち午後から雪
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Sさんに乗せてもらいました
コース状況/
危険箇所等
下りではシートラ。その後は谷の穴ぼこを避けながら下る修行。林道に到着してやっと自動運転。姫路ルートは楽しくない?
その他周辺情報 よい温泉(宍粟市)800円
2019年以来5年ぶりに台湾料理の十里香に行く。中華飯定食を完食!以前は1000円しなかったはずだが、1200円に値上がりしていた。
https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280503/28042458/
5年ぶり2回目のスタート地点。前回は大雪の中に来て、最初の尾根のぼりで敗退
2025年01月25日 07:33撮影 by  SO-54C, Sony
2
1/25 7:33
5年ぶり2回目のスタート地点。前回は大雪の中に来て、最初の尾根のぼりで敗退
2週間まともに雪が降ってないので硬い
2025年01月25日 09:02撮影 by  SO-54C, Sony
1/25 9:02
2週間まともに雪が降ってないので硬い
林道をショートかっと
2025年01月25日 09:05撮影 by  SO-54C, Sony
1
1/25 9:05
林道をショートかっと
看板が埋まってます。なかなかいい構図なので最近買ったノートPCの壁紙にした
2025年01月25日 09:15撮影 by  SO-54C, Sony
3
1/25 9:15
看板が埋まってます。なかなかいい構図なので最近買ったノートPCの壁紙にした
雪は少ない
2025年01月25日 09:23撮影 by  SO-54C, Sony
1
1/25 9:23
雪は少ない
ここから尾根にとりつく
2025年01月25日 09:26撮影 by  SO-54C, Sony
1
1/25 9:26
ここから尾根にとりつく
2025年01月25日 10:35撮影 by  SO-54C, Sony
1/25 10:35
2025年01月25日 11:07撮影 by  SO-54C, Sony
1/25 11:07
上部は樹氷
2025年01月25日 11:38撮影 by  SO-54C, Sony
1
1/25 11:38
上部は樹氷
うぃ〜〜〜(弟の口癖※2024/10の男体山の記録を参照)
2025年01月25日 11:45撮影 by  SO-54C, Sony
2
1/25 11:45
うぃ〜〜〜(弟の口癖※2024/10の男体山の記録を参照)
帰りはこの左の斜面を滑るが・・・
2025年01月25日 11:48撮影 by  SO-54C, Sony
1
1/25 11:48
帰りはこの左の斜面を滑るが・・・
後光がさしている。とりあえず代表写真にしました。
2025年01月25日 11:48撮影 by  SO-54C, Sony
2
1/25 11:48
後光がさしている。とりあえず代表写真にしました。
山頂についた
2025年01月25日 12:06撮影 by  SO-54C, Sony
2
1/25 12:06
山頂についた
小屋での休憩。休憩中の写真は意外とないので貴重
2025年01月25日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/25 12:10
小屋での休憩。休憩中の写真は意外とないので貴重
カップラーメンを食べる。おやじに顔が似てきた。
2025年01月25日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/25 12:10
カップラーメンを食べる。おやじに顔が似てきた。
すべります
2025年01月25日 13:04撮影 by  SO-54C, Sony
2
1/25 13:04
すべります
谷をさまよう
2025年01月25日 13:53撮影 by  SO-54C, Sony
1/25 13:53
谷をさまよう
寝転ぶSさん
2025年01月25日 13:55撮影 by  SO-54C, Sony
1/25 13:55
寝転ぶSさん
写真では大したことないようにみえるが、当の本人(yukinofurumati)は必至です。なぜなら倒れた下には穴(沢)があるため。沢を避けようとして失敗した。雪に刺さったストックが抜けなくて難儀した。
2025年01月25日 13:58撮影 by  SO-54C, Sony
2
1/25 13:58
写真では大したことないようにみえるが、当の本人(yukinofurumati)は必至です。なぜなら倒れた下には穴(沢)があるため。沢を避けようとして失敗した。雪に刺さったストックが抜けなくて難儀した。
右岸を必死にトラバース
2025年01月25日 14:17撮影 by  SO-54C, Sony
1/25 14:17
右岸を必死にトラバース
沢を必死にトラバース
2025年01月25日 14:51撮影 by  SO-54C, Sony
1/25 14:51
沢を必死にトラバース
左岸を階段登降で降りる
2025年01月25日 14:55撮影 by  SO-54C, Sony
1
1/25 14:55
左岸を階段登降で降りる
ここも左岸を階段登降で降りる
2025年01月25日 15:08撮影 by  SO-54C, Sony
1/25 15:08
ここも左岸を階段登降で降りる
2025年01月25日 15:08撮影 by  SO-54C, Sony
1
1/25 15:08
自分の夕食。中華飯定食で1200円。
2025年01月25日 19:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/25 19:33
自分の夕食。中華飯定食で1200円。
yamapipiさんの夕食。餃子定食1100円?
残したご飯と唐揚げ1個はSさんが食べた。
次回は完食を期待します。
2025年01月25日 19:41撮影 by  SO-54C, Sony
4
1/25 19:41
yamapipiさんの夕食。餃子定食1100円?
残したご飯と唐揚げ1個はSさんが食べた。
次回は完食を期待します。
もちろん自分は完食。前回よりも余裕だったのは、量が減ったから?
2025年01月25日 19:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/25 19:52
もちろん自分は完食。前回よりも余裕だったのは、量が減ったから?
十里香。山崎の町からは離れているけど、よい
2025年01月25日 20:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/25 20:06
十里香。山崎の町からは離れているけど、よい

感想

6年前の敗退の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1714038.html

あれからもう6年も経ったのか。まだ3年くらいの気分だった。光陰矢の如し。
6年前は意気揚々と行ったものの、大雪の日に当たり、林道から尾根に登る地点で敗退した。本当は先週に6年越しのリベンジを闘将とする予定だったが、妻のインフルエンザで中止。Yさん提案で今週も山スキーに行くことに。3週連続山スキーの今回は6年前の忘れ物を取りに扇ノ山姫路ルート。

順調に林道を進むが、2週間雪がまともに降ってないからか、下は固い。尾根の取りつきはやや急だが、先頭のYさんがうまく突破。6年越しに初めて尾根上にたどり着いたが、尾根はやや狭い。進むにつれて広くなり、樹氷が美しい。山頂には4時間で到着。小屋の中でカップラーメンを食べてくつろぐ。誰もいない山頂だったが、下山のためにシールを外していたら同じ姫路ルートからスノーシューの二人組が来られた。

下山は樹林のないよさそうな斜面を滑るがカリカリで固い。おまけにその尾根から谷には滑って降りられず、シートラで谷に降りる羽目に。少し進んで板を履き、谷を滑ったものの穴が頻繁に空いており、一度頭から落ちかけそうになって怖かった。もちろん穴の下は水が流れている。その後も右岸、左岸と穴を避けながらトラバース。最後は微妙なスノーブリッジを穴を避けながらターンしてようやく林道に出て一安心。
もはやスキールートといっていいのか?と首をかしげたくなるレベルで滑れず、ただの修行。ようやく林道に出てから自動運転で滑れた。途中で滑るためにショートカットしたが、yamapipiさんがもう少しで崖につっこみそうになったり(転んで止まったのでセーフ)して最後まで修行だった。

以前に来た記憶のある”よい温泉”に入る。夕食はyamapipiさんが中華が食べたいとのこと!ここぞとばかりに自分のチョイスで6年ぶりの台湾料理屋十里香に行く。

6年前の胃袋の戦いの記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1715973.html

6年前と同じ中華飯定食を注文。メニューはまったく変化なし。今回のほうが少し余裕をもって完食。胃袋が大きくなったのか?量が減ったのか?相変わらず早くて、うまくて量が多い。ただ220円も値上がりしていたが昨今は致し方ない。念願の姫路ルートに行け、山スキーの修行としては歩き、登り、滑り、シートラ、谷のトラバースと一通り練習できたが、近年の温暖化では谷が埋まることもないだろうから、う〜ん、・・・もういかないかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら