記録ID: 7750639
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
初詣 新年会 吹雪の神坂小屋で敗退
2025年01月29日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 897m
- 下り
- 908m
コースタイム
天候 | 雪のち吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日神坂神社の駐車場には1台駐車あり。 滝見台にトイレと恵那山トンネル開通記念碑あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【滝見駐車場〜神坂神社】 トイレの裏から登山道あり。車道に出て程なく歩くと直ぐに神坂神社へ至る。 【神坂神社(カラマツコース)〜ブナコース合流地点】 雪があったのでチェーンスパイク着用。神社をすぎると直ぐにカラマツコースの入り口あり。林間をジグザグ登っていく。雪はあるも深くはない。ブナコース合流地点までトレースあるもその先はなし。 【ブナコース合流地点〜萬岳荘】 ノートレースのため先頭はワカン装備。吹き溜まりは膝下まで埋まる。全行程ワカンで脛程度までのラッセル。急登は少ない。萬岳荘は冬季小屋鍵がかかっている。東屋は雪に埋もれている。トイレは汲み取り式の和式あり。 【萬岳荘〜神坂小屋】 ここからは風も強く雪も強くなった。雪が深く道も不明瞭。ルートを外すと股まで踏み抜きあり。稜線に上がると爆風で寒い。神坂小屋までは長くないが天候不良のため道が分かりにくい。神坂小屋は開いている。土足厳禁で玄関はあるも狭い。掃除用のほうきが1本あり。 |
その他周辺情報 | 昼神温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は新年、初詣登山で雪山へ。
登山初心者もいたため小屋もあり歩きやすい富士見台を選択。
当日の天気は悪く藤原岳と迷いましたが、雪を堪能するというテーマで富士見台へ決定。
中津川を過ぎたあたりで屋根にも積もっている状態。恵那山トンネルを越えると雪で道路も積雪。神坂神社の手前のカーブが登れず、すぐ近くの駐車場利用。
予報通り雪で稜線は風も強いため神坂小屋で敗退。
今回雪は楽しめたため、次回は景色を楽しむ登山を計画していきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人