記録ID: 7754418
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
糸島の可也山と火山
2025年01月31日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 445m
- 下り
- 444m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
明日から天気が崩れ来週からは寒波に包まれる,という最後の晴天日の今日に山に行っておかないと暫く山に足を向けることがないだろうと,朝に急遽計画を立て始め,白糸の滝から日本標準時のデータ送信している羽金山の周遊をすることにして自宅を出発をしました.
しかし,前原富士線(県道12号)を車で登って行くと,人家の屋根には厚い雪が.福岡市内にはまったく雪がないので,雪が残っていることに不安を感じつつ更に車を進めると,登山口の白糸の滝に近づく前に「通行止め」の道路半分封鎖がされています.
こりゃダメだ,と引き換えし,どうしようかと考えた末,距離も遠くない糸島半島の可也山と火山(ひやま)の低山ハイクをすることにしました.可也山へは南の小富士から登るルートと,北の師吉から登るルートがありますので,南から登り,北に下りるルートを選択しました.
南から登る直登ルートは傾斜が急でトラロープ掴みながらの家族連れにはちょっと危険かもと思うような路です.それに対し,北からのルートは整備がよくされた自然散策路です.同じ山に登るルートとは思えない違いでした.
イオン糸島ショッピングセンターで待ってる妻の車に向かい,火山公園・瑠璃寺へ.ここから火山山頂まですぐで,ハイキングというにもおこがましい程です.火山山頂には福岡県,NTTドコモ,KDI等の中継局があります.
こうして急遽の計画変更でしたが,暖かい1月最後の日にハイキングができました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する