記録ID: 7758987
全員に公開
ハイキング
比良山系
岳山
2025年02月01日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 687m
- 下り
- 665m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:10
距離 10.7km
登り 687m
下り 665m
天候 | 予報はくもり。朝は少しだけ青空が見えました。風が無く、持っていった温度計の表示も4度〜8度程度で寒さもあまり感じませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあり。 危険箇所はほぼ無いです。 下りは薮、倒木の連続でした。 特に倒木はこれでもかというくらいに有り、歩きにくかったです。 |
その他周辺情報 | 近江高島駅そばにコンビニ有り |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
約2年前、北小松駅〜近江高島駅ルートを歩いたことがあったのですが、今回は高島駅から周回でのコースに挑戦しました。岳山までの登山道はところどころに仏様がおられ、また古道の雰囲気がありとても気に入りました。前回も苦労した鳥越峰〜見張山〜高島駅ルートは今回も同じく薮、倒木の連続に苦労させられました。予想より雪も少なく、結局軽アイゼン、チェーンスパイクの出番はありませんでした。曇り予想の一日でしたが、穏やかな天候で無事に下山できたことに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する