記録ID: 7763209
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2025年02月02日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 835m
- 下り
- 832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:50
距離 12.4km
登り 835m
下り 832m
6:56
2分
スタート地点
14:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4:00頃到着で5台くらい トイレあり |
その他周辺情報 | 【富士急レストハウス】 もつ煮うどん:950円 桃ジュース:450円 【陽日の郷 あづま館】 入浴料:1000円 アメニティ:シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、貴重品BOXあり、ドライヤー5個 洗い場のシャワー、カランから出るお湯が冷たくなったりする |
写真
撮影機器:
感想
去年の安達太良山はガスガスで景色が見れずだったので、
今年こそ!と思っていた。
2、3日前から天気予報見てたけど、「晴れで風も弱い」から変わらず。
これは行くしかないのでは!
駐車場に到着して少ししたら、出る準備をしてる人がいた。
私達は7:00出発を目安に、少し仮眠を取る。
出発!
去年来た時より全然雪が多い。
歩きづらかったところも積雪のおかけで歩きやすい。
徐々に景色が見えてきて、山頂もくっきり見えた!
景色が良すぎて全然前に進めないw
登頂!
去年は岩が出てて怖いから登らなかった山頂。
今回は雪のおかげで難なく登れた。
もう最高、語彙力元々無いけど語彙力失う。
景色が良すぎてテンション爆上がり
沼に向かう道も最高!
こんな雪山歩くの初めてかも!
あまりにも良すぎて、予定に無かった矢筈森に行ったり稜線歩きを楽しんだ。
もの凄く名残惜しいけど下山をしなければならない
くろがね小屋経由の踏み跡は、他のルートのように道が出来ておらず、数名の足跡を辿ったり、時々ヤマレコを見て位置確認したり、誰も踏んでない所を歩いてみたり、雪山ならではの楽しみ方をした。
くろがね小屋を過ぎてからしばらくはトラバース。
トラバース嫌い。
今回も無事に下山できました。
とにかく景色が良すぎてめちゃくちゃ楽しかった!
安達太良山、ありがとう!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する