ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7763423
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(あだたらやま)

2025年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
Bianca その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
12.3km
登り
842m
下り
839m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:16
合計
7:50
距離 12.3km 登り 842m 下り 839m
6:53
4
スタート地点
6:58
48
8:16
14
8:30
36
9:06
9:07
65
10:12
10:55
28
11:23
11:24
6
11:30
4
11:34
11:48
2
11:50
4
11:54
11:55
26
12:21
12:22
4
12:26
12:28
18
12:46
12:47
27
13:14
13:15
9
13:24
13:25
5
13:29
17
13:46
13:47
17
14:04
14:05
41
14:46
1
14:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原リゾート駐車場(無料)
https://maps.app.goo.gl/MxoVsEbgmBs2q1kB8?g_st=com.google.maps.preview.copy
コース状況/
危険箇所等
根っこが出ている所あり、2回こけました。
枝達に襲撃される箇所あり
その他周辺情報 ファミリーマート あだたら高原岳温泉店
駐車場までの最後のコンビニ
https://maps.app.goo.gl/paZ4J23ZMK35GRf8A?g_st=com.google.maps.preview.copy


そのファミマの隣にガソリンスタンドあり、セルフじゃない
岳温泉(株) 岳温泉SS
https://maps.app.goo.gl/cRFMy7Z1JwG5cyUH9?g_st=com.google.maps.preview.copy


富士急レストハウス 
15時過ぎに行ったからか、ガッツリ肉系はほぼ売り切れ。月見うどん800円桃ジュース400円
https://maps.app.goo.gl/R2h3LUfnGAhg2Lp49?g_st=com.google.maps.preview.copy

日帰り温泉 陽日の郷 あづま館
1,000円 内風呂1つ、サウナ、露天は2個(1つは冬場は水風呂だけど、しばらくつかってられる冷たさ)ドライヤー8個くらい、貴重品のみの鍵付きロッカーあり、飲み水あり
https://maps.app.goo.gl/ZbU3yGCGaaN7Kwq56?g_st=com.google.maps.preview.copy
出発です
2025年02月02日 06:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 6:57
出発です
下山時に合流する分岐の所までアイゼンつけずに歩きます
2025年02月02日 07:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 7:07
下山時に合流する分岐の所までアイゼンつけずに歩きます
穴ポっコリ
2025年02月02日 07:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 7:30
穴ポっコリ
2025年02月02日 08:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 8:03
2025年02月02日 08:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 8:04
天気よし!
2025年02月02日 08:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/2 8:07
天気よし!
2025年02月02日 08:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 8:07
雪のウネウネ
2025年02月02日 08:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 8:08
雪のウネウネ
2025年02月02日 08:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 8:08
2025年02月02日 08:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 8:09
2025年02月02日 08:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 8:18
2025年02月02日 08:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 8:19
2025年02月02日 08:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 8:19
必死で登る
2025年02月02日 08:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 8:26
鐘!!
2025年02月02日 08:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 8:27
鐘!!
鐘、つきました
埋まってる薬師岳?
2025年02月02日 08:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 8:29
埋まってる薬師岳?
この上の空がほんとの…
に続く言葉は、なに?
空かな?
2025年02月02日 08:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/2 8:30
この上の空がほんとの…
に続く言葉は、なに?
空かな?
2025年02月02日 08:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 8:49
2025年02月02日 09:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:05
2025年02月02日 09:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:12
あとで思ったけど、上りをこっちからにしといて良かったかも
あとで思ったけど、上りをこっちからにしといて良かったかも
2025年02月02日 09:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:18
2025年02月02日 09:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:18
2025年02月02日 09:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:18
2025年02月02日 09:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:26
2025年02月02日 09:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:29
ゆるやかな足跡の方へ進む
2025年02月02日 09:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/2 9:32
ゆるやかな足跡の方へ進む
2025年02月02日 09:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:34
2025年02月02日 09:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:34
2025年02月02日 09:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:34
2025年02月02日 09:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:39
2025年02月02日 09:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:46
2025年02月02日 09:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:46
2025年02月02日 09:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:53
2025年02月02日 09:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:53
誰もここからはくろがね小屋へ歩いてないのね
2025年02月02日 09:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:55
誰もここからはくろがね小屋へ歩いてないのね
山頂を目指します
2025年02月02日 09:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:57
山頂を目指します
カッコよ、普段風の強さを思わせます
2025年02月02日 09:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/2 9:59
カッコよ、普段風の強さを思わせます
2025年02月02日 09:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:59
いざ山頂へ
2025年02月02日 09:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 9:59
いざ山頂へ
2025年02月02日 10:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:02
風が寒い〜
絶景でした!!!!
2025年02月02日 10:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/2 10:04
風が寒い〜
絶景でした!!!!
2025年02月02日 10:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:04
2025年02月02日 10:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:04
2025年02月02日 10:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:04
2025年02月02日 10:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:05
とりあえず登った証拠
2025年02月02日 10:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/2 10:06
とりあえず登った証拠
山友さんが撮ってくれていた
山友さんが撮ってくれていた
良い景色
2025年02月02日 10:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:06
2025年02月02日 10:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:06
山頂付近ではウハウハ
2025年02月02日 10:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:08
山頂付近ではウハウハ
稜線も風がなく360度絶景!
2025年02月02日 10:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:08
稜線も風がなく360度絶景!
2025年02月02日 10:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:08
2025年02月02日 10:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:08
2025年02月02日 10:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:09
2025年02月02日 10:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:09
2025年02月02日 10:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:09
2025年02月02日 10:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:10
2025年02月02日 10:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:12
山頂だと寒いので少し降りた所で軽く食べました
2025年02月02日 10:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/2 10:24
山頂だと寒いので少し降りた所で軽く食べました
2025年02月02日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2/2 10:27
2025年02月02日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2/2 10:28
2025年02月02日 10:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/2 10:29
2025年02月02日 10:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:29
2025年02月02日 10:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:51
2025年02月02日 10:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:51
2025年02月02日 10:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:52
2025年02月02日 10:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:52
2025年02月02日 10:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:52
2025年02月02日 10:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:54
2025年02月02日 10:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:56
2025年02月02日 10:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 10:56
2025年02月02日 10:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/2 10:56
2025年02月02日 10:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/2 10:58
2025年02月02日 11:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:05
2025年02月02日 11:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:05
2025年02月02日 11:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:08
2025年02月02日 11:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:08
2025年02月02日 11:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:13
2025年02月02日 11:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:13
2025年02月02日 11:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:14
2025年02月02日 11:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:14
2025年02月02日 11:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:15
2025年02月02日 11:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:15
2025年02月02日 11:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:15
素晴らしい景色に圧倒されました
2025年02月02日 11:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:15
素晴らしい景色に圧倒されました
本当に今日は来て正解
2025年02月02日 11:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:15
本当に今日は来て正解
2025年02月02日 11:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:19
2025年02月02日 11:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:19
2025年02月02日 11:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:20
2025年02月02日 11:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:20
2025年02月02日 11:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:20
2025年02月02日 11:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:21
せっかくなので、ウロウロすることに
2025年02月02日 11:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:21
せっかくなので、ウロウロすることに
池も、雪で覆われている
2025年02月02日 11:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:22
池も、雪で覆われている
池の存在がない
2025年02月02日 11:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:22
池の存在がない
2025年02月02日 11:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:23
2025年02月02日 11:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:25
2025年02月02日 11:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:30
2025年02月02日 11:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:33
2025年02月02日 11:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:35
2025年02月02日 11:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:35
2025年02月02日 11:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:35
何回撮ってるんだ笑
色んな位置からの池
2025年02月02日 11:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:36
何回撮ってるんだ笑
色んな位置からの池
2025年02月02日 11:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:36
2025年02月02日 11:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:37
2025年02月02日 11:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:37
2025年02月02日 11:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:38
2025年02月02日 11:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:38
2025年02月02日 11:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:39
2025年02月02日 11:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:40
2025年02月02日 11:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:42
2025年02月02日 11:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:43
2025年02月02日 11:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:43
2025年02月02日 11:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:45
2025年02月02日 11:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:46
せっかくだからって稜線を歩きまくる
2025年02月02日 11:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:53
せっかくだからって稜線を歩きまくる
山友さんのテンションがMAX笑
2025年02月02日 11:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 11:58
山友さんのテンションがMAX笑
2025年02月02日 12:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:00
2025年02月02日 12:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:00
2025年02月02日 12:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:00
2025年02月02日 12:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/2 12:00
2025年02月02日 12:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:02
2025年02月02日 12:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:03
2025年02月02日 12:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:05
2025年02月02日 12:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:05
2025年02月02日 12:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:05
2025年02月02日 12:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:06
2025年02月02日 12:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:08
2025年02月02日 12:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:08
2025年02月02日 12:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:09
2025年02月02日 12:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:09
2025年02月02日 12:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:29
2025年02月02日 12:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:37
そしてやっとこくろがね小屋を目指す
2025年02月02日 12:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:43
そしてやっとこくろがね小屋を目指す
2025年02月02日 12:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:45
2025年02月02日 12:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 12:54
ズボッと足が入って取れない山友さん
2025年02月02日 13:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 13:07
ズボッと足が入って取れない山友さん
くろがね小屋が見えてきた
硫黄の香りがめっちゃします
2025年02月02日 13:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 13:11
くろがね小屋が見えてきた
硫黄の香りがめっちゃします
くろがね小屋の少し離れた所で、携帯トイレブース脇の雪を掘り起こしてました。お手洗いには行けないことを悟る…
2025年02月02日 13:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 13:16
くろがね小屋の少し離れた所で、携帯トイレブース脇の雪を掘り起こしてました。お手洗いには行けないことを悟る…
くろがね小屋を後にします
2025年02月02日 13:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 13:16
くろがね小屋を後にします
2025年02月02日 13:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 13:19
2025年02月02日 13:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 13:21
2025年02月02日 13:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 13:26
分岐なのかよくわからず
2025年02月02日 13:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 13:44
分岐なのかよくわからず
2025年02月02日 13:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 13:47
2025年02月02日 13:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 13:50
2025年02月02日 13:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 13:53
2025年02月02日 13:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 13:59
2025年02月02日 14:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 14:06
どっちでも繋がります
2025年02月02日 14:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 14:11
どっちでも繋がります
2025年02月02日 14:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 14:11
どっちでも繋がります笑
2025年02月02日 14:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 14:11
どっちでも繋がります笑
2025年02月02日 14:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 14:23
つらら
2025年02月02日 14:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 14:26
つらら
2025年02月02日 14:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 14:27
戻ってきました
2025年02月02日 14:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 14:30
戻ってきました
2025年02月02日 14:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 14:30
携帯トイレブース、使えなく残念であった
2025年02月02日 14:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 14:31
携帯トイレブース、使えなく残念であった
ただいま〜
2025年02月02日 14:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 14:41
ただいま〜
2025年02月02日 15:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2/2 15:07
お腹すいたので、レストハウスで腹ごしらえ。しかし肉系は、ほぼ売り切れ。
2025年02月02日 15:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 15:12
お腹すいたので、レストハウスで腹ごしらえ。しかし肉系は、ほぼ売り切れ。
月見うどん800円と桃ジュース400円
2025年02月02日 15:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 15:23
月見うどん800円と桃ジュース400円
2025年02月02日 15:28撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/2 15:28
あづま館近くのガソリンスタンドに寄ってから、お風呂へ
2025年02月02日 16:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 16:06
あづま館近くのガソリンスタンドに寄ってから、お風呂へ
ホテルみたいってか、ホテルだわ
2025年02月02日 16:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 16:07
ホテルみたいってか、ホテルだわ
佐野インターで佐野ラーメンを食す
運転交代、首都高は私が走る!!
2025年02月02日 19:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/2 19:45
佐野インターで佐野ラーメンを食す
運転交代、首都高は私が走る!!
撮影機器:

感想

滋賀の山友さんと本当は南沢山とか八ヶ岳の方とか登山予定でしたが、天気が悪くキャンセル…福島の天気が良く、風もないってことで関東の山友さんと四阿山へ行くことに!!

ベリーダンスのレッスン後に2時間くらいサイゼで時間を潰し、レンタカーを取りに行き前夜23時ごろ山友さんと合流して出発。
3時間くらい運転して、疲れてきて交代してもらいました。4時間ちょっとで深夜3時過ぎに駐車場へ到着。車は3台駐車。2時間仮眠でしたが、1時間くらいでお手洗いに行きたくなってなかなか眠れず。寝袋の位置によって寒くて、工夫して暖を取ってました。
5:30起床、6:30過ぎに出発。
続々と車が来ていました。

控えめに言って、絶景でした!!
山友さんによると晴れで風がないのはレアらしく、そのタイミングを逃さず行くことができました。結構な人が登山されてました。私達は早めに出発したので、良かったかも。

山頂付近では、遊びまくりました。稜線歩きも風がないので楽しかった。なんと言っても絶景なので、かなり居座りました笑
普段強風が多いだろう痕跡もあり、雪が風に当たり流れているような感じになっていてそれもとても神秘的で不思議で綺麗でした。

踵の痛みは多少ありましたが、3日連続の山行の時の激痛までではなく…何とか耐えられました。
靴下の厚みを厚手のものから中厚手に変更しました。
靴の履き方を再度見直し、炎症も治まりつつあったのもありそこまでの痛みはでませんでした。結構歩いたので、下山時に小指が痛くなったり踵も痛くなったりしてました。
一応約束していた山行はこなしてますが、とりあえずは新しい予定はセーブしつつ様子見ながらで。

天気も良く、日曜ということもあり沢山の人が楽しんでました!色んな所に足跡があったり、ワカンなどの跡があったり、みなさん雪山を思い思いに楽しんでいるのが伺えました。

帰りは、2,000円分ガソリンを入れたけど足りなそうで高速でも1,000円分追加しました。
ハイブリッドのスペーシアをレンタルしたけど、燃費悪いのかな??

温泉行ってから帰りは、17時半くらいだったか。
そこまでの渋滞はなかった印象。
途中佐野インターで運転交代したけど、
結構ヘロヘロでした。
山友さんを自宅近くで下ろして、22時ごろレンタカーを返却。家に着いたのは0時くらい。頑張った私!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら