記録ID: 7765709
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
雪が降ったら御坂山(天下茶屋から御坂・八丁・清八山を周回)
2025年02月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 774m
- 下り
- 771m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:52
距離 10.5km
登り 774m
下り 771m
13:23
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪はくるぶし位、吹き溜まりでふくらはぎ程。 |
写真
感想
今シーズン初めての本格的な降雪翌日の山行です。
ノートレースの稜線を歩きたくて人の少ないこのコースにしました。
予報では昼前から好転するとのことでスタート時間を遅らせましたが、その甲斐なく終始ガスの中でした。
とは言え、天気が悪くても新雪の稜線に足跡をつけながら歩くのはは楽しいなぁ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
地の利を生かして、降雪直後の山行です。
昨年まで、積雪20cm位まではトレランシューズにチェーンスパイクで歩いていましたが、今年やっと登山靴と軽アイゼンを買ったので、その試し歩きでもありました。
写真のは、「麩とわかめの赤だし」インスタント味噌汁です。
山に味噌汁持参したのも初体験です。
てっきり何かが入っているスペシャルな芋焼酎のお湯割りかと思いました。
お握りと赤だしの味噌汁、身体が温まりそうですね。
小屋泊で食事持参の時にインスタント味噌汁はよく利用していますが、冬の外では利用した事がありません。
今度持っていこうかな。
そうなんです。
本当なら芋焼酎のお湯割りを堪能し、しっかり中から温まりたいところですが、車での移動なのでそうも行きません。
単独行だと山中では飲めませんものね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する