記録ID: 7774022
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
🚃大福山〜大福山で木村屋さんの豆大福を味わう〜
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 554m
- 下り
- 551m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
サンキューちばフリーパス(2日間有効千葉県内JRとほとんどの私鉄、東京湾フェリー、一部の指定バス路線乗り放題)3,970円を使用 帰路は養老渓谷駅より小湊鐡道、JR内房線を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・上総亀山駅から大福山までは一般道、車の往来に注意 ・大福山展望台は現在老朽化の為立ち入り禁止 ・大福山から日高邸跡梅ヶ瀬渓谷分岐までは尾根道狭く木の根多数の状況、分岐近くは急勾配から転倒滑落注意 ・日高邸分岐から日高邸跡まで倒木多き多少の歩行困難 ・梅ヶ瀬渓谷は川渡渉の連続の為滑り転倒注意 ・梅ヶ瀬渓谷駐車場から養老渓谷駅までは一般道、車の往来に注意 |
その他周辺情報 | ・あさひ屋 https://tabelog.com/chiba/A1206/A120601/12022970/ 〒290-0535千葉県市原市朝生原894 TEL 0436-96-1711 営業時間 10時30分〜 定休日 不定休 山菜そば 900円 瓶ビール(中瓶)800円 ・吾妻堂 https://tabelog.com/chiba/A1206/A120601/12005593/ 〒290-0225千葉県市原市牛久859 TEL 0436-92-1200 営業時間 08:30 - 19:00 牛久饅頭 125円 ・木村屋(事前準備した豆大福) https://mamedaifuku-kimuraya.com/ 〒260-0018千葉県千葉市中央区院内2丁目13-11 営業時間 午前8時30分〜大体午後4時〜5時(売り切れまで) 定休日 日曜日 TEL 043-222-2297 豆大福 238円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
大福山で木村屋さんの豆大福を食べる山行企画(笑)
前日、千葉神社近くに店を構える老舗
木村屋さんで豆大福を購入
朝出かける前に2個レンチン20秒
それをモンベルのソフトクーラーに入れる
大福山着いた頃には柔らかい豆大福を味わえた
2日間有効のサンキューちばフリーパスを使用
2週連続久留里線上総亀山駅スタート
林道を歩き君津市から市原市へ
大福山へ登ったあと勾配を下り、日高邱跡や梅ヶ瀬渓谷へ
そして小湊鐵道養老渓谷駅がゴール
大福山山頂は白鳥神社裏手の小高い場所でわかりにくいかな?
大福山展望台は老朽化のため現在立入禁止
日高邱跡への道は台風災害の痕跡で歩きにくい
梅ヶ瀬渓谷は渡渉の連続です。
下山メシは養老渓谷駅前のあさひ屋さんで山菜そばを味わう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する