ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7774144
全員に公開
ハイキング
関東

菜の花満開・吾妻山【0歳8か月】子連れ登山デビュー!

2025年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 yuipi62 ryuya1123 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:15
距離
3.7km
登り
128m
下り
131m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:34
休憩
1:09
合計
2:43
距離 3.7km 登り 128m 下り 131m
9:43
33
10:16
10:17
5
10:22
10:24
18
10:42
11:47
13
12:00
7
12:07
12:08
18
12:26
ゴール地点
天候 晴れ 風が強い
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き・帰りともに東海道線 二宮駅を利用
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されています。
■二宮駅〜役場口
ところどころに看板があり、迷いません。
■役場口〜吾妻山山頂
舗装路がメインで、スニーカーでも全く問題ありません。
■吾妻山山頂〜梅沢口
登山靴がおすすめですが、よく整備されていて歩きやすいです。ハイカーは少なめ。

■お手洗い
・二宮町民センター内
・吾妻山山頂 多目的トイレ(おむつ替え台があるようです。)
その他周辺情報 ■授乳室
・二宮町民センターの授乳室を登山前と下山後の二回利用させていただきました。付近に授乳室がないため、とても助かりました。

■グルメ
【大磯大衆食堂 えびや】
メニューが多くいつも悩んでしまいます。おすすめはやはり海鮮!
座敷席もあり、赤ちゃん連れにも優しいです。

■おみやげ
【シフォンケーキのお店 fuwa-fuwa】
ふわふわのシフォンケーキを数種類と、可愛い菜の花柄のお皿や文房具などの取り扱いをしています。
【湘南二宮・海産物・農産物の田邊 】
店頭に積んであったかつおだしと大磯産トマトを購入しました。トマト、甘くてすっごく美味しかった♡
快晴の二宮駅をスタート!
久しぶりのお山だ〜!
2025年02月08日 09:44撮影 by  Pixel 6a, Google
2
2/8 9:44
快晴の二宮駅をスタート!
久しぶりのお山だ〜!
親切な案内標識があります。
2025年02月08日 09:45撮影 by  Pixel 6a, Google
1
2/8 9:45
親切な案内標識があります。
向かって右。房総半島がよく見えます!
2025年02月08日 10:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 10:39
向かって右。房総半島がよく見えます!
二宮町民センター。登山前と下山後の2回、授乳室を貸していただきました。親切にしていただき感謝です。
2025年02月08日 10:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 10:40
二宮町民センター。登山前と下山後の2回、授乳室を貸していただきました。親切にしていただき感謝です。
子どもをおんぶして、登山スタート。
子どもをおんぶしているお父さんは何名かお見かけしたけど、おんぶしているお母さんは全くお見かけしなかった…笑
5
子どもをおんぶして、登山スタート。
子どもをおんぶしているお父さんは何名かお見かけしたけど、おんぶしているお母さんは全くお見かけしなかった…笑
右手に大山がドーン。軽く雪が積もっているようです。
2025年02月08日 10:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 10:41
右手に大山がドーン。軽く雪が積もっているようです。
登山が久しぶりすぎて、こんな階段を見てもウキウキしちゃう。。
2025年02月08日 10:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 10:41
登山が久しぶりすぎて、こんな階段を見てもウキウキしちゃう。。
階段を上った先で迎えてくれたスイセン。いい香り〜
2025年02月08日 10:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/8 10:45
階段を上った先で迎えてくれたスイセン。いい香り〜
早咲きのツツジかな?
2025年02月08日 10:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/8 10:57
早咲きのツツジかな?
浅間神社でお参り。
2025年02月08日 10:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 10:58
浅間神社でお参り。
海の向こうには大島が。
2025年02月08日 11:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 11:04
海の向こうには大島が。
山頂直下の梅の花。五分咲きでした。いい香り。
2025年02月08日 11:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/8 11:05
山頂直下の梅の花。五分咲きでした。いい香り。
山頂に到着!
2025年02月08日 11:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/8 11:06
山頂に到着!
富士山、今日も見えました!
2025年02月08日 11:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/8 11:07
富士山、今日も見えました!
右から矢倉岳、金時山、明神が岳、明星が岳、駒ヶ岳、上二子山、下二子山。
2025年02月08日 11:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/8 11:07
右から矢倉岳、金時山、明神が岳、明星が岳、駒ヶ岳、上二子山、下二子山。
風が強いからか遠くまでよく見えます。
2025年02月08日 11:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 11:08
風が強いからか遠くまでよく見えます。
菜の花×相模湾×真鶴半島。奥には伊豆半島まで見えました!
2025年02月08日 11:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/8 11:08
菜の花×相模湾×真鶴半島。奥には伊豆半島まで見えました!
去年より富士山の冠雪が多い気がする。
2025年02月08日 11:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 11:09
去年より富士山の冠雪が多い気がする。
今年は菜の花の背丈が低いような…去年と同じアングルで撮ったものの、違う写真となりました。
2025年02月08日 11:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/8 11:11
今年は菜の花の背丈が低いような…去年と同じアングルで撮ったものの、違う写真となりました。
2025年02月08日 11:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/8 11:12
2025年02月08日 11:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/8 11:12
菜の花、満開です!
2025年02月08日 11:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/8 11:12
菜の花、満開です!
菜の花にピントを合わせたバージョン。
2025年02月08日 11:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/8 11:12
菜の花にピントを合わせたバージョン。
マユミ。花かと思ったら実なのですね。かわいい。
2025年02月08日 11:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/8 11:14
マユミ。花かと思ったら実なのですね。かわいい。
息子はお座りができないのでレジャーシートを引いて、おやつタイム!
2025年02月08日 11:11撮影 by  Pixel 6a, Google
1
2/8 11:11
息子はお座りができないのでレジャーシートを引いて、おやつタイム!
家族で芝生でゴロゴロ〜
ボクは全身枯草だらけになりました
2025年02月08日 11:14撮影 by  Pixel 6a, Google
3
2/8 11:14
家族で芝生でゴロゴロ〜
ボクは全身枯草だらけになりました
お父さんにだっこしてもらってニッコリ
2
お父さんにだっこしてもらってニッコリ
せっかくなので月齢フォトを外で撮影。8か月おめでとう!
4
せっかくなので月齢フォトを外で撮影。8か月おめでとう!
山頂をぐるっとお散歩
一足早い春を満喫
2025年02月08日 11:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 11:14
山頂をぐるっとお散歩
一足早い春を満喫
ボクにとって初めての山頂!
来年は自分の足で登ろうね!
4
ボクにとって初めての山頂!
来年は自分の足で登ろうね!
2025年02月08日 11:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/8 11:18
たくさんの人で賑わっていました
2025年02月08日 11:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 11:19
たくさんの人で賑わっていました
ロング滑り台。あとで滑ろうと思ってすっかり忘れてしまった。
2025年02月08日 11:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 11:20
ロング滑り台。あとで滑ろうと思ってすっかり忘れてしまった。
初めて見た菜の花に興味津々のボク。触っちゃだめだよ〜。
2025年02月08日 11:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/8 11:57
初めて見た菜の花に興味津々のボク。触っちゃだめだよ〜。
モンベルのスタイにロンT、ノースフェイスのジャンパー
0歳にしてすでに山男スタイル(全ていただきもの)
帽子はおかあちゃんの手編み♡(笑)
2025年02月08日 11:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
2/8 11:58
モンベルのスタイにロンT、ノースフェイスのジャンパー
0歳にしてすでに山男スタイル(全ていただきもの)
帽子はおかあちゃんの手編み♡(笑)
名残惜しいけど、山頂をあとにして下山します
2025年02月08日 12:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 12:11
名残惜しいけど、山頂をあとにして下山します
梅沢口のほうに下っていきます。
2025年02月08日 12:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 12:13
梅沢口のほうに下っていきます。
吾妻神社でまたお参り。
2025年02月08日 12:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 12:14
吾妻神社でまたお参り。
よく整備されています。ありがとうございます。
2025年02月08日 12:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 12:19
よく整備されています。ありがとうございます。
登山口へ到着。ここから街歩き。
2025年02月08日 12:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/8 12:23
登山口へ到着。ここから街歩き。
大磯の「えびや」で昼食。
私は海鮮おまかせ丼を注文。
ここでゴールとします。
お疲れさまでした。
2025年02月08日 13:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/8 13:40
大磯の「えびや」で昼食。
私は海鮮おまかせ丼を注文。
ここでゴールとします。
お疲れさまでした。

感想

妊娠中からずっと待ち望んでいた山への復帰…。
一度産後5か月で復帰を試みたものの、妊娠後骨粗しょう症になってしまい運動はドクターストップ😭
産後8か月でやっと山に戻ってこられました。
久しぶりに履く登山靴はなんだか窮屈になったような気もしたけど(産後太り?)かねてからの夢だった「子どもをおんぶして山に登る」をかなえることができて、ただただ感無量です。
息子には、私の子として生まれた以上、登山にたくさん付き合ってもらいます♡笑
これからは家族3人での登山を楽しみたいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

おかえり山🙌
いつもながらの写真の数とコメント
ホント楽しいそうですね〜
少しづつ脚を伸ばしてください
2025/2/19 18:58
いいねいいね
1
ゆうさん
只今戻りました🫡
産後だいぶ体力と筋肉が落ちたようで、この距離でまさかの筋肉痛になりました😂
焦らず少しずつステップアップの予定でーす。
2025/2/22 19:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
吾妻山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら