記録ID: 7774318
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
暴風の日向山
2025年02月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:50
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 936m
- 下り
- 943m
コースタイム
天候 | 晴れ 山頂の白砂地は暴風 下山後雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪 山頂の白砂地はものすごい暴風 |
その他周辺情報 | 尾白の湯 https://www.verga.info/onsen 道の駅はくしゅう https://michinoeki-hakushu.com |
写真
少し下ったところが9/10(写真撮り忘れました)
ここまで、Tシャツ+ロンT+ウィンドシェルで登ってきましたが、風の音が凄いので、ここでハードシェル(上)着ました。登り返し、右が山頂。
※ここでヤマレコが落ちてて、下山まで気づきませんでした。
ここまで、Tシャツ+ロンT+ウィンドシェルで登ってきましたが、風の音が凄いので、ここでハードシェル(上)着ました。登り返し、右が山頂。
※ここでヤマレコが落ちてて、下山まで気づきませんでした。
お湯入れて3分。体で風を防ぎましたが、さすがに少しぬるくなっちゃいました。辛さは、前日の昼に来来亭の旨辛麺MAXを食べてるので、ピリ辛程度で、汁まで完飲。それよりもインナー手袋で、モンベルの折りたたみ箸で食べた為、箸の金属部分の冷たさが手に伝わり、手が痛くて辛かったです。
湯上がりに。お風呂は、露天風呂(2つ)と内風呂(1つ)あり、源泉は「日本最高級超高濃度温泉」という、中ニ病の人がつけたような名前でした。源泉温度は38度ぐらいで、外気温マイナスで風も吹いてたので、源泉露天風呂にずーと入れるような感じでした。もう一つの露天と内風呂は、源泉に尾白の名水を1:9で足したものですが、源泉より少し温かめです。
感想
初めての日向山は、もの凄い爆風でした。山頂手前でヤマレコが、落ちたことも気づきませんでした。
寒かったぶん、尾白温泉の温めの日本最高級高濃度温泉が凄く気持ちよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する