記録ID: 7775834
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
十五丁谷 〜 猿子城山
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 573m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 曇り〜下山後 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
写真
食事時間ほぼ1時間掛かりました
低温過ぎるためODガス缶でも気化しなくなり、ライターでOD缶を炙りながら鍋焼きうどんを作りましたよ〜
SOTOウイングマスターの最強版なんですけどねー
では猿子城山通過して下山します
低温過ぎるためODガス缶でも気化しなくなり、ライターでOD缶を炙りながら鍋焼きうどんを作りましたよ〜
SOTOウイングマスターの最強版なんですけどねー
では猿子城山通過して下山します
感想
今季最強の寒波なのか
道路に積雪・凍結あれば登山口までさえ辿り着けない夏タイヤですが、登山開始時刻をズラせばいけるんじゃないかの試みというか挑戦!
降雪季は行き先も限られるので登山口までの道路状況が一番の問題
遠くからの感じでは槇尾山域は積雪ほとんど無いように観えた
道路は凍結も無くいつも通り駐車場までは来れたのでよかった
船底に着いてケンメイ尾山上がるか散々考えたが、上山か猿子城山へ行けば積雪を楽しめるんじゃないかと思い進みました
上山ならほぼ人も来ないだろうと行きたいんだが、やはり歩き距離長いので猿子城山ピストンとしました
ある程度の雪上歩きは出来たし、かなり寒かったが頑張って鍋焼きうどんも食べることが出来たしで大成功な週末登山でした
来週はちょっと余計なこと考えているが?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する